
西郷隆盛銅像(鹿児島県)
鹿児島の象徴ともいえる西郷隆盛銅像は、鹿児島市立美術館や黎明館の近くの国道10号沿いに立っています。 基本情報 所在地:〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町4-36 アクセス …
鹿児島の象徴ともいえる西郷隆盛銅像は、鹿児島市立美術館や黎明館の近くの国道10号沿いに立っています。 基本情報 所在地:〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町4-36 アクセス …
明治時代に火事で焼失した鶴丸城御楼門が2020年に復元作業が完了し、147年ぶり鹿児島の街にその姿が戻ってきました。 国道10号沿いにあるので、近くに行けばすぐわかります。 基本情 …
黎明館のほうから城山展望台へ向かう途中の道の右側にある洞窟。 西郷隆盛が最後の五日間をこの洞窟で過ごしたと言われています。 洞窟の向かいにはお店があり、その横には城山長寿泉という温 …
鹿児島市街地と錦江湾、桜島が望める、絶好の撮影スポット。 鹿児島の観光サイトにも「桜島を見る王道スポット」とありましたが、鹿児島市内の街並みを見下ろしながら、奥に見える桜島は王道ス …
東郷平八郎誕生地は、大山巌誕生地から道を渡り、鹿児島中央高校の横の道を歩くと出てくる石碑です。案内板があるのでわかります。 基本情報 所在地:〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加 …
大山巌誕生地は、やや大きい道沿いにあります。西郷隆盛誕生地から行く場合は、1つ目の信号の道を渡らずに左に曲がると通り沿いにあります。 基本情報 所在地:〒892-0846 鹿児島県 …
維新ふるさと館の隣にあるイメージです。 大久保利通銅像から道を渡ると、すぐ「歴史ロード“維新ふるさとの道”」という川沿い道があり、ここをまっすぐ歩くと維新ふるさと館になるのですが、 …
鹿児島中央駅と天文館を結ぶ市電が走る道の高見橋の近くにあるのが大久保利通銅像です。道を渡り、維新ふるさと館の方に歩けば、大久保利通生い立ちの地まで5分ほどです。 基本情報 所在地: …
維新ふるさと館から徒歩ですぐのところにある西郷隆盛、西郷従道誕生地になります。 基本情報 所在地:〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町5 アクセス 西郷隆盛、西郷従道誕生地 …
西郷隆盛、大久保利通など維新の立役者だけでなく、その後の日本を支えた大山巌、東郷平八郎など歴史に名を残した多くの人物を輩出した薩摩。 維新ふるさと館では、維新体感ホールなどあり、維 …