秋田県立野球場は、秋田県秋田市新屋にある野球場です。バックネット裏を覆う屋根は、米粒を模した白い膜をイメージし、4基の照明塔は秋田竿燈まつりの竿燈を型取って作成しています。2003年以降、東北楽天ゴールデンイーグルス、東京ヤクルトスワローズなどが公式戦を開催しています。
アクセスについて
最寄り駅はJR秋田駅でバスにてスタジアムに向かう際は西口バスターミナル2番のりばより秋田中央交通バスでこまちスタジアム前バス停下車徒歩すぐです。
プロ野球等開催時は秋田駅西口周辺より臨時バス運行されることがあります。
駐車場は球場周辺に約1500台分あります。またイベント開催時は旧秋田空港跡地が臨時駐車場として解放されこまちスタジアムとの間を連絡するシャトルバスが運行されます。
会場について
所在地:秋田県秋田市新屋町字砂奴寄4-5
収容人数:25,000人
(内野15,000席・外野芝生10,000席)
グランド : 両翼91m、センター122m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明塔 : 4基
オープン:2003年(2018年改修)
秋田の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、秋田県の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
(1)秋田市の交通
首都圏などから秋田へは飛行機か新幹線いずれかの移動となります。
飛行機の場合、羽田、札幌、名古屋、大阪(伊丹)から、JAL、ANAが秋田空港間の運航をしております。
羽田から秋田空港で所要時間はおおよそ1時間ぐらいとなります。
空港から秋田市内へは、リムジンバスを利用し(有料片道950円)で約40分程になります。
新幹線で秋田駅までは、東北・北海道新幹線に乗り、東京駅からおおよそ4時間ほどになります。
秋田市エリアへの行き方と、市内の交通手段をご案内しております。
(2)秋田市のホテル
秋田県は、北海道を入れた日本全体でも6番目に面積が広い県になります。
そのため、県内でいくつか見どころがある場合は、ホテルのロケーションは重要です。
ここでは、秋田市エリアのホテルを中心にピックアップいたします。
(3)秋田市の観光
秋田県内の観光と言えば、田沢湖、なまはげで知られる男鹿半島、乳頭温泉郷などが有名です。
秋田のエリアの観光スポットをピックアップしております。
(4)秋田市で食べる
秋田名物と言えば、きりたんぽ、比内地鶏、稲庭うどん などになります。
秋田の食べ物についてのご紹介になります。
Submit your review | |