加須きずなスタジアム (加須市民球場)

加須市民球場は埼玉県加須市民運動公園内にある野球場です。2015年から全国高等学校女子硬式野球選抜大会を開催し、女子硬式野球の聖地的野球場となっています。施設の利用条件に男子硬式野球不可となっていて2018年に改修工事完了の際、市民からの公募で加須きずなスタジアムと名称を変わりました。女子硬式野球リーグ(ヴィーナスリーグ)が公式戦を行っています。

アクセスガイド

最寄り駅は東武伊勢崎線で球場までは2キロ程離れています。それほど頻繁には運行していませんが加須駅から加須市コミュニティバスシャトルバスで加須市役所バス停下車徒歩約5分です。駐車場は公園内数か所にあります。

会場について

所在地 : 埼玉県加須市下三俣590
収容人数 : 10,00人
グランド : 両翼91m、センター115m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン:2018年リニューアル

越谷・春日部・加須・羽生・行田の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、埼玉の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

埼玉県のスポーツチームの基本情報

(1)越谷・春日部・加須・羽生・行田の交通

行田は、JRでのアクセスも可能ですが、グリーンアリーナなどの会場は、熊谷から秩父線でのアクセスになり、羽生も秩父線です。秩父線はローカルの列車になり、本数もあまりありませんので注意が必要です。
越谷、春日部は東武線が強いエリアになりますので、都心からは東武線を使ってのアクセスになります。

基本的には、このエリアは、地元の人は、車で生活をするエリアになります。
そのため、ある程度、大きい駅まで電車できて、この辺を回るのはレンタカーなどの組み合わせのほうが回りやすいところも多くなりますので、目的応じて移動方法をお考えください。

(2)越谷・春日部・加須・羽生・行田のホテル

それほど宿泊して何かをするようなものがあるエリアではありません。
場所によってはビジネスホテルがあります。
観戦翌日にこのエリアで観光する場合をのぞき、基本的には宿泊はあまりしないエリアになります。

(3)越谷・春日部・加須・羽生・行田の観光

行田は、古代蓮、さきたま古墳群、忍城と、県内でも観光するエリアが多い市の1つになると思います。
加須には、さいたま水族館があります。鯉のぼりが有名なのも加須市です。
後は東武動物公園もこのエリアの観光スポットです。

(4)越谷・春日部・加須・羽生・行田で食べる

行田のゼリーフライは有名です。
加須はうどんになります。
後は、「うまい、うますぎる」のCMがテレビ埼玉などでよく流れる十万石は行田に本店があり、まんじゅうがお土産になると思います。

関連会場

平成国際大学野球場

埼玉県加須市にあります平成国際大学キャンパスにある野球場です。関甲新学生リーグ公式戦、全国高等学校女子硬式野球選抜大会などが開催されています。 アクセスガイド 最寄り駅は東武伊勢崎 …

行田市総合体育館グリーンアリーナ

行田市総合体育館グリーンアリーナは埼玉県行田市にある体育館です。 BJリーグ時代は、さいたまブロンコスが試合を行うこともありました。 会場について 所在地 〒361-0061 埼玉 …

パルシー

パルシーは、蓮田市総合市民体育館の愛称になり、埼玉県の蓮田市にある体育館になります。 Vリーグ(バレーボール)の埼玉上尾メディックスのホーム試合が開催されることがある会場です。 ア …

しらこばと運動公園陸上競技場

しらこばと運動公園陸上競技場は埼玉県の越谷市にある陸上競技場です。 アクセスガイド 東武線の越谷駅から、「水上公園」「岩槻駅」行きバスが出ているので、バスでのアクセスも可能です。 …

越谷市民球場

越谷市民球場は越谷総合公園にある野球場となります。 公園内にはバスケットボールBリーグ越谷アルファーズのホームアリーナとして利用されている総合体育館や多目的グランド、テニスコートな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名