京都駅

関東圏を含めて、やや遠方から京都に行く場合、基本的には、新幹線などでの到着になると思います。そのため、ここでは、京都駅について少しまとめてみました。

京都駅は、新幹線の中央口というものと、JR在来線の中央口というものがあるようで、そこが少し気をつけないといけないところになります。
新幹線は近鉄側の出口になります。
例えば、京都タワー側のほうのホテルを取っている場合は、出口は、在来線の中央口のほうになるので、ここから駅を半周し、下にさがる感じのイメージです。
ですので、ちょっと歩きます。
携帯のナビもうまく現在地を表現してくれないことがありますので、初めての場合は、新幹線の改札から外に出るときに、駅員の人に、京都タワー側の出口について確認するのがいいかと思います。

在来線の中央口からの京都タワーの見え方

在来線の中央口は改札付近からこのような感じでタワーが見えます。
ですので、タワー側のホテル、または、バスなどに乗りたい場合は、この見え方のイメージの出口です。

在来線の中央口から新幹線の中央口へ行くイメージ

上記のような京都タワーが見えるのが在来線の中央口になります。その在来線の中央口から新幹線の中央口への行き方になります。

京都タワーを後ろにして、京都駅です。
ここは在来線の中央口の改札です。
新幹線に乗る場合は、ここの改札は使いません。
(近鉄を使い奈良方面に行く場合もこの改札は使いません。近鉄は新幹線の乗り場に近いところですので、新幹線の中央口に向かうイメージで進むと近鉄の乗り場に到着できます)
*在来線で京都に到着し、京都タワー側のホテルに行きたい場合は、ここが出入口になります。

この中央口の改札に入らずに、右側に行くと、エスカレーターがあり、看板に新幹線、近鉄の表示があります。そのため、エスカレーターで上に行きます。

上の階層に到着すると、新幹線(中央口)、近鉄は左側の矢印がありますので、矢印方面に進みます。

こんな感じでやや長い連絡通路になっています。
ここでも看板で行先を確認できます。

少し歩くと左側に新幹線乗り場があります。
(近鉄を使う場合は、右側に駅の入口があります)

新幹線で京都に到着し、京都タワー側に行きたい場合は、この反対側(新幹線の中央口を出て、右に曲がり、突き当りのエスカレーターを下に行くと在来線の中央口に到着し、京都タワーが見えることになります)に行ってください。

京都タワー側の出口

こちら側の出口には、バスターミナルがあり、このバスターミナルから金閣寺や銀閣寺、清水寺などに行くことができます。

京都タワー側のホテル

駅周辺にはかなりの数のホテルがありますので、ご自身で値段を比べたり、ホテルのランクを調べてご予約されるのがいいかと思います。
以下、いくつか駅前のホテルをピックアップしております。

ホテルグランヴィア京都
 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町901番地 内 京都駅ビル
電話  075-344-8888
ロケーション JR京都駅に付いているホテルです。
どちらかというと高級系の雰囲気が出ています。

このホテルを予約する

京都タワーホテル
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721-1
電話 075-361-7261
ロケーション JR京都駅の中央口を出れば、目のまえにあるのが京都タワーです。そのため、出口を出て、タワーが見えない場合は、反対側に出てしまったという意味で分かりやすいタワーです。

このホテルを予約する

三井ガーデンホテル京都駅前
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町848番
電話 075-353-3135
ロケーション 京都駅の中央口を出て、右に数分歩くとホテルになります。
ホテルの裏というか横というかにレンタルサイクルがあるので便利。
コンビニもファミリマートがあります。

このホテルを予約する

天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM 京都駅前
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町558-8
電話  075-371-5489
ロケーション 京都駅の中央口を出て、右に数分歩くとホテルになります。
三井ガーデンホテルに設置されているレンタルサイクルまでも徒歩数分ですので、こちらも使いやすいです。コンビニもローソンがあります。

このホテルを予約する

アパヴィラホテル 京都駅前
〒600-8212 京都府京都市下京区塩小路町533番地
電話  075-341-8111
ロケーション 京都駅の中央口を出て、右側に向かうと見えるホテルです。
ドーミーインに近いロケーションになります。東本願寺までは500メートルぐらいとなります。

このホテルを予約する

京都新阪急ホテル
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町 JR京都駅烏丸中央口正面
電話 075-343-5300
ロケーション 京都駅の中央口を出て、京都タワーの左となりにあるイメージのホテルです。

このホテルを予約する

京都タワー側の観光スポット

京都タワー側には、以下のような観光スポットがあり、徒歩圏内のところ、バスで行くところとあります。京都駅周辺の観光スポットは徒歩でも行けますが、レンタルサイクルなどできると楽だと思います。

京都駅周辺

主なみどころ

西本願寺、東本願寺、京都タワー、渉成園 、三十三間堂、京都国立博物館

駅から観光エリアへの移動方法

徒歩、またはレンタルサイクル

京都タワー側(JR京都駅だと中央駅などから出る)にある観光スポットは、西本願寺、東本願寺、渉成園 、三十三間堂、京都国立博物館になります。

「京都タワー、渉成園、東本願寺、西本願寺」の組み合わせ、「京都タワー、東本願寺、渉成園 、三十三間堂、京都国立博物館」の組み合わせであれば、徒歩でも頑張れるようなルートです。ただ、観光スポットのエリア内でも歩くわけですので、このエリアをすべて回るのであれば、移動は自転車のほうが楽です。

西本願寺

JR京都駅の中央口(京都タワーがある側)から徒歩15分ほどで行ける西本願寺。
西本願寺には、御影堂、阿弥陀堂、飛雲閣、唐門などの国宝があります。
国宝をすべて見るのであれば、最低でも1時間ぐらいは確保しておきたいところです。

基本情報

所在地 〒600-8501京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
時間 午前5時30分から午後5時(開門時間)
*西本願寺の建物などを見て回るのであれば、朝の5時30分から開門しています。
拝観料 無料
アクセス JR京都駅からだと中央口(京都タワーがある側)を出て徒歩15分ほどになります。

東本願寺

JR京都駅の中央口(京都タワーがある側)から徒歩10分ほどで行ける東本願寺。
東本願寺は、御影堂、阿弥陀堂が見どころになります。
御影堂、阿弥陀堂の建物だけを見るのであれば、15分ぐらいで見て回れますが、東本願寺は、ここから徒歩5分ぐらいのところに、渉成園という有名な庭園があります。
ここも見るとなると、1時間ぐらいは時間を取る必要があります。

基本情報

所在地 〒600-8505 京都府京都市下京区常葉町754
時間 
3月から10月 午前5時50分から午後5時30分
11月から2月 午前6時20分から午後4時30分
金堂、講堂、宝物館、観智院などを拝観する場合は、東寺のホームページより時間をご確認ください。
拝観料 無料(有料拝観となるのは金堂、講堂、五重塔になります)
アクセス JR京都駅からだと京都タワー側の出口を出て徒歩15分ほどになります。御影堂、阿弥陀堂、飛雲閣、唐門などの国宝を見るのであれば、アクセス以外の時間として1時間ぐらいは確保しておきたいところです。

三十三間堂

三十三間堂は、千体の観音様が有名です。
敷地自体はそれほど大きいわけではありませんが、1体、1体をゆっくり時間をかけてみていれば、1時間ぐらいはすぐ経過します。そのため、どの程度、時間をかけてみるかになります。
三十三間堂の前には京都国立博物館がありますので、ここも見るとなると2時間から3時間の枠が必要になるかもしれません。

基本情報

所在地 〒605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657
時間 年中無休
3月から11月中旬 午前8時30分から午後5時(最終は午後4時30分)
11月中旬から2月 午前9時から午後4時(最終は午後3時30分)
*詳細は、三十三間堂のホームページよりご確認ください。
拝観料 600円(大人)
アクセス JR京都駅の中央口(京都タワーがある側)から徒歩20分ほどで行けるのが三十三間堂になります。駅から徒歩5分ぐらいすると川を渡るので川があれば間違った方向ではありません。
注意事項 堂内の観音様は、撮影禁止です。

金閣寺エリア

京都観光としては、一、二のスポットになると思われる金閣寺。
金閣寺は、京都駅を中心に考えるとやや離れた場所にあります。
金閣寺自体は、それほど敷地が大きいわけではなく、敷地内で金閣寺を見て回って、それほど混んでない場合は、おおよそ20分から30分ぐらいという感じでしょうか。売店で買い物したりする場合は、プラスアルファという感じです。
バス亭からも5分ぐらいで入口まで来れます。
金閣寺の近くには、北野天満宮がありますので、バスでここも回ることができます。

主なみどころ
金閣寺、北野天満宮

駅から観光エリアへの移動方法

市バス(京都タワー側のバスターミナルから)

金閣寺

室町幕府の三代将軍の足利義満によって造られたとされる金閣寺。
この金閣寺は、京都駅から10キロ弱離れたエリアにあります。金閣寺は、拝観時間以外は門が閉じているので、拝観時間でないと見ることができません。
尚、金閣寺は、入場し、金閣寺を見ていく道順は一方通行になり、戻れませんので、しっかりポイントを押さえて回るようにしましょう。

基本情報

所在地 〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
時間 午前9時から午後5時
拝観料 大人400円 中高生300円
アクセス JR京都駅から金閣寺に行くのであれば、京都タワー側のバスターミナルのB2から金閣寺行(101)のバスに乗り約50分になります。
下車場所は、「金閣寺道」となり、バス亭から徒歩5分ぐらいで入口になります。

時刻表

銀閣寺エリア

金閣寺と並び京都の代表的な観光スポットに挙げられる銀閣寺。
JR京都駅からはやや離れていますが、金閣寺とセットで回る場合は、市バスで回ることができるので、両方とも興味があれば、金閣寺とセットで回るのがいいかもしれません。
金閣寺に比べると、銀閣寺は、敷地内で少し山を登るようなエリアがありますので、混雑をしてない状況で30分から40分ぐらいの観光の時間が欲しいエリアです。

主なみどころ
銀閣寺

駅から観光エリアへの移動方法

市バス(京都タワー側のバスターミナルから)

銀閣寺

室町幕府の八代将軍の足利義政によって造られた山荘東山殿が起原とされる銀閣寺。
銀閣寺は、京都駅から8キロ前後離れたエリアにあり、金閣寺からも8キロほど離れたエリアにあります。
京都は市バスが観光スポットを結んでいるので、市バスを活用して回ると効率的です。
銀閣寺は、拝観時間以外は門が閉じているので、拝観時間でないと見ることができません。

基本情報

所在地 〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
時間 
3月1日から11月30日 午前8時30分から午後5時
12月1日から2月末日 午前9時から午後4時30分
拝観料 500円(大人)/ 300円(中高生)
アクセス 京都駅から行く場合は、京都タワー側のバスターミナルD1から100のバスに乗り、銀閣寺道まで約40分となります。 時刻表
バス亭から近い金閣寺に比べると、バス亭から銀閣寺まで徒歩10分から15分ぐらいかかります。
金閣寺から行く場合は、「金閣寺道」で102に乗り、から「銀閣寺道」で下車となります。時刻表

清水寺

清水寺は、京都観光の中では金閣寺と並び最も人気の高いスポットの1つになると思います。
清水寺は、京都駅から3キロちょっと離れたエリアにあります。そのため、京都駅からの場合、市バスでのアクセスが一番入口の近くに来ることができます。
清水寺周辺には、徒歩30分圏内で祇園、八坂神社など有名な観光スポットが固まっています。清水寺だけでも結構歩くので、徒歩と市バスをうまく使い効率的に回るのが理想的かと思います。

主なみどころ
清水寺、八坂神社、祇園

駅から観光エリアへの移動方法

市バス(京都タワー側のバスターミナルから)

清水寺

京都の東山にある清水寺。
この寺の始まりは、778年と言われ、1200年を超える歴史を持ちます。
まず、入口に行くと仁王門があり、そこを進むと本堂があります。敷地も広いので、滞在は1時間ぐらいは時間を見たいエリアです。
バス亭である「清水道」から仁王門までは、坂になっているので、15分ぐらいは歩くイメージです。ですので、バスの乗り継ぎなど含めて2時間ぐらいは枠と取りたいところです。

基本情報

所在地 〒605-0862 京都府京都市東山区清水294
時間 午前6時から午後6時、午後9時30分(時期や日により異なる)
時期により拝観時間が異なります。詳細は公式のサイトでご確認ください。
拝観料 400円(大人)/ 200円(子ども)
アクセス 京都駅から行く場合は、京都タワー側のバスターミナルD1から100のバスに乗り、清水道まで約15分となります。 時刻表
バス亭は、行きは上り坂ですので、入口までは15分ぐらいは歩くイメージです。

八坂神社

厄除けなどご利益があるとされている八坂神社。
祇園祭が行われるでも有名な神社です。
市バスの通る道に鮮やかな朱色の門が見えるのでバスで行けば、スムーズに到着できます。
この神社から祇園のエリアも徒歩5分ぐらいと近くなります。

所在地 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス 京都駅から行く場合は、京都タワー側のバスターミナルD1から100のバスに乗り、祇園まで約15分となります。 時刻表


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名