高校野球群馬大会開催球場日程とチケット情報 2025【全日程終了】

群馬大会は7月5日(土)から27日(日)の日程で開催され抽選会は6月13日(金)に実施されます。
2025年大会は66校59チームが出場し、上毛新聞敷島球場、高崎市城南野球場、小倉クラッチ・スタジアムの3球場で行います。
昨年の決勝は健大高崎と前橋商業が対戦し健大高崎が9年ぶり4回目の甲子園大会出場を決めました。

群馬大会のスケジュール

開会式は7月5日(土)8時5分から上毛新聞敷島球場で行われます。
1回戦は7月5日(土)、6日(日)、7日(月)、8日(火)、9日(水)に行われます。
2回戦は12日(土)、13日(日)、14日(月)に開催され、3回戦は19日(土)、20日(日)に行われます。
準々決勝は22日(火)、23日(水)、準決勝が25日(金)、決勝戦は7月27日(日)10時から上毛新聞敷島球場で行われます。

群馬大会トーナメント表

第107回全国高等学校野球選手権群馬大会

チケット情報

チケット価格は大人700円、高校生100円、中学生以下無料は無料となります。

上毛新聞敷島球場(前橋市)

群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)は敷島公園内にある野球場で公園内にはJリーグ「ザスパクサツ群馬」のホームスタジアム正田醤油スタジアム群馬 (群馬県立敷島公園県営陸上競技場)があります。
上毛新聞敷島球場では年1回程度で埼玉西武ライオンズや読売ジャイアンツの1軍公式戦が行われています。
またBCリーグ「群馬ダイヤモンドペガサス」、高校野球選手権群馬大会の決勝などが行われています。

上毛新聞敷島球場で開催される試合

7月27日(日)  10:00  健大高崎vs前橋育英 

7月25日(金)  09:00  健大高崎vs東農大二
7月25日(金)  11:30  高崎vs前橋育英

7月23日(水)  09:00  東農大二vs前橋商業
7月23日(水)  11:30  前橋育英vs桐生市商

7月22日(火)  09:00  健大高崎vs利根商業
7月22日(火)  11:30  桐生第一vs高崎

7月20日(日)  09:00  東農大二vs中央中等
7月20日(日)  11:30  前橋商業vs樹徳

7月19日(土)  09:00  健大高崎vs前橋工業
7月19日(土)  11:30  利根商業vs館林商工

7月14日(月) 09:00  前橋商業vs西邑楽
7月14日(月) 11:30  樹徳vs高崎東

7月13日(日) 09:00  東農大二vs伊勢崎清明
7月13日(日) 11:30  中央中等vs伊勢崎商

7月12日(土) 09:00  健大高崎vs藤岡中央
7月12日(土) 11:30  前橋工業vs高崎北

7月09日(水) 09:00  樹徳vs高崎経附
7月09日(水) 11:30  高崎東vs松井田

7月08日(火) 09:00  中央中等vs大間々
7月08日(火) 11:30  吾妻中央vs伊勢崎商業

7月07日(月) 09:00  関学大附vs前橋工業
7月07日(月) 11:30  安中総合vs高崎北

7月06日(日) 09:00  利根商業vs尾•榛•藤※
※尾瀬・榛名・藤岡工業
7月06日(日) 11:30  太田工業vs市立前橋
7月06日(日) 14:00  渋川vs伊勢崎清明

7月05日(土) 09:30  大泉vs藤岡中央

球場基本情報

所在地:前橋市敷島町66
収容人数:20,934人
内野…クレイ・外野…天然芝
照明設備 : 6
オープン : 1932年
改修 : 2010年

アクセス情報

最寄り駅はJR両毛線前橋駅で北口から関越交通バスで敷島公園バスターミナル下車徒歩約5分です。

駐車場情報

駐車場は公園内に395台分あります。

座席情報

上毛新聞敷島球場は一層のスタンドで内野11565席、フィールドシート1641席・外野7728席の20,934人が収容人数となります。
バックネット裏は24列あり13列目前に横に移動できる通路があります。
座席は背もたれ付のセパレートタイプになります。
内野席の外野寄り座席も4列あり13列目前に横に移動できる通路があり座席はベンチシートになります
フィールドシート1・3塁ベース後方にそれぞれ最大15列あります。
外野席は座席はなく石段になっていて16段あります。

屋根情報

上毛新聞敷島球場の屋根に覆われるエリアはバックネット裏の最上段から8列前後までとなります。

高崎市城南野球場 (高崎市)

高崎市城南野球場はJR高崎駅から南に1キロの国道17号線沿いにある野球場で、埼玉西武ライオンズ主催のイースタン・リーグの試合、BCリーグの群馬ダイヤモンドペガサスのホームゲームが開催されています。

高崎市城南野球場で開催される試合

7月20日(日)  09:00  前橋育英vs太田東
7月20日(日)  11:30  桐生市商vs勢多農林

7月19日(土)  09:00  桐生第一vs商大附
7月19日(土)  11:30  前橋vs高崎

7月14日(月) 09:00  桐生市商vs太田
7月14日(月) 11:30  勢多農林vs渋川工業

7月13日(日) 09:00  前橋育英vs明和県央
7月13日(日) 11:30  太田東vs新田暁

7月12日(土) 09:00  桐生第一vs富岡
7月12日(土) 11:30  高崎商業vs商大附

7月09日(水) 09:00  明和県央vs桐生
7月09日(水) 11:30  西邑楽vs富岡実業

7月08日(火) 09:00  市立太田vs高崎工業
7月08日(火) 11:30  群馬高専vs高崎

7月07日(月) 09:00  高崎商業vs前橋南
7月07日(月) 11:30  前橋東vs商大附

7月06日(日) 09:00  桐生清桜vs太田東
7月06日(日) 11:30  新田暁vs渋川青翠
7月06日(日) 14:00  前•吉•長•嬬※vs富岡
※前橋西・吉井・長野原・嬬恋

球場基本情報

所在地:群馬県高崎市下和田町2-12
収容人数:12,000人
グランド 両翼95m・センター120m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 4
オープン : 1936年
改修 : 2000年

アクセス情報

最寄り駅はJR高崎駅で西口より徒歩約15分です。上信越鉄道南高崎駅からは徒歩約10分です。また高崎駅西口より高崎アリーナシャトル(運賃100円)に乗車頂き城南野球場バス停下車すぐです。バスは15分間隔で運行しています。
高崎アリーナシャトル時刻表

駐車場情報

駐車場は球場前にある城南立体駐車場に約500台分あります。
城南立体駐車場

座席情報

高崎市城南野球場は一層のスタンドに内野7,000席、外野芝生5,000人の収容定員12,000人となっていますが外野芝生の大きさを考慮すると約9,000人前後が収容能力となります。
座席は16列あり7列目前に横に移動できる通路があり全てベンチシートになります。
内野席の1・3塁ベース後方から外野にかけては芝生席で緩やかな傾斜がついています。

屋根情報

高崎市城南野球場はバックネット中段以降に雨や日差しを避ける事が出来るエリアがあります。

小倉クラッチ・スタジアム (桐生市)

小倉クラッチ・スタジアム (桐生球場)は、桐生市運動公園に1969年開場(2015年改修)した野球場です。
BCリーグ「群馬ダイヤモンドペガサス」がホームゲームを開催しています。
2015年には改修工事完了の記念試合として、プロ野球イースタンリーグの西武対ヤクルトの試合が開催されました。

小倉クラッチ・スタジアムで開催される試合

7月13日(日) 09:00  利根商業vs市立前橋
7月13日(日) 11:30  館林商工vs藤岡北

7月12日(土) 09:00  前橋vs館林
7月12日(土) 11:30  市立太田vs高崎

7月09日(水) 09:00  伊勢崎vs館林商工
7月09日(水) 11:30  藤岡北vs興陽

7月08日(火) 09:00  桐生工業vs勢多農林
7月08日(火) 11:30  渋川工業vs四•玉•下※ 
※四ツ葉・玉村・下仁田

7月07日(月) 09:00  前橋vs伊勢崎工業
7月07日(月) 11:30  沼田vs館林

7月06日(日) 09:00  桐生市商vs利根実業
7月06日(日) 11:30  常磐vs太田

球場基本情報

所在地:群馬県桐生市相生町3-300
収容人数:15,050人
グランド 両翼100m・センター122m 
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6
オープン : 1969年
改修 : 2015年

アクセス情報

最寄り駅は上毛線桐生駅前駅で球場までは徒歩2分です。
またわたらせ渓谷鐵道運動公園駅からは徒歩5分です。

駐車場情報

駐車場は公園内に約1000台分あります。

座席情報

小倉クラッチ・スタジアムは一層のスタンドに内野9,195席、外野芝生5,855人の15,050人が収容人数とされています。
座席は最大16列あり8列目前に横に移動できる通路があり、バックネット裏前方はベンチシート、中段以降は背もたれが付いた座席になります。
内野席は最大19列あり10列目前に横に移動できる通路があります。
座席は全てベンチシートになります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。

屋根情報

小倉クラッチ・スタジアムはバックネット中段以降に雨や日差しを避ける事が出来るエリアがあります。


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名