高校野球栃木大会開催球場日程とチケット情報 2025【全日程終了】

栃木大会は7月10日(木)9時からエイジェックスタジアムで開会式を行い、10時50分より黒磯対足利工業戦がオープニングカードとなります。
なお今大会は10日(木)から27日(日)の日程で行われます。
2025年大会は60校54チームが参加し、エイジェックスタジアム、宇都宮清原球場と今年3月完成の真岡ハイトラ運動公園市民球場で行われます。
昨年の決勝は石橋と國學院栃木が対戦し石橋が初の甲子園大会出場を決めました。

栃木大会のスケジュール

開会式は7月10日(木)9時からエイジェックスタジアムで行われます。
大会も10日(木)から始まり、1回戦は10日(木)から13日(日)まで連日行われます。続く2回戦は15日(火)、16日(水)、3回戦は19日(土)と20日(日)に行われます。
準々決勝は23日(水)、準決勝が25日(金)、決勝は27日(日)10時から、エイジェックスタジアムで行われます。

栃木大会トーナメント表

第107回全国高等学校野球選手権栃木大会

チケット情報

チケット価格は一般800円、中高生300円、小学生以下は無料となります。

エイジェックスタジアム(宇都宮市)

栃木県総合運動公園野球場(エイジェックスタジアム)は、栃木県総合運動公園内にある野球場です。
2022年に開催されるとちぎ国体の軟式野球会場で、2019年にリニューアルされました。公園内にはJリーグ・栃木SCがゲーム開催するカンセキスタジアム、Bリーグ・栃木ブレックスがゲーム開催する日環アリーナ栃木、ユウケイ武道館などのスポーツ施設と遊園地(とちのきファミリーランド)があります。
野球場は全国高等学校野球選手権栃木大会、BCリーグの栃木ゴールデンブレーブスが公式戦を行なっています。

エイジェックスタジアムで開催される試合

※試合開始時間は第一試合は09:00、第二・第三試合は前の試合終了40分後

7月27日(日)  10:00  作新学院vs青藍泰斗 

7月25日(金)  09:00  作新学院vs国学院栃木
7月25日(金)  00:00  青藍泰斗vs宇都宮工業

7月23日(水)  09:00  作新学院vs幸福学園
7月23日(水)  00:00  文星芸大附vs国学院栃木

7月20日(日)  09:00  栃木工業vs佐野日大
7月20日(日)  00:00  鹿沼商工vs宇都宮

7月19日(土)  09:00  小山西vs幸福学園
7月19日(土)  00:00  上三川vs国学院栃木

7月17日(木)  09:00  青藍泰斗vs宇都宮中央
7月17日(木)  00:00  真岡vs宇都宮工業
7月17日(木)  00:00  宇都宮商業vs烏山

7月16日(水)  09:00  青藍泰斗vs宇都宮中央
7月16日(水)  00:00  宇都宮工業vs真岡
7月16日(水)  00:00  宇都宮商業vs烏山

7月15日(火) 09:00  作新学院vs小山
7月15日(火) 00:00  文星芸大附vs今市
7月15日(火) 00:00  白鷗大足利vs宇都宮南

7月13日(日) 09:00  矢板東•黒羽vs宇都宮
7月13日(日) 00:00  鹿沼東vs石橋
7月13日(日) 00:00  宇短大附vs那須拓陽

7月12日(土) 09:00  高根沢vs足利大附
7月12日(土) 00:00  上三川vs小山高専
7月12日(土) 00:00  さくら清修vs栃木

7月11日(金) 09:00  宇都宮東vs小山西
7月11日(金) 00:00  大田原vs那須清峰

7月10日(木) 10:50  黒磯vs足利工業
7月10日(木) 00:00  足利vs壬生•栃木翔南

球場基本情報

所在地:栃木県宇都宮市西川田6-1-3
収容人数:15,000人
グランド : 両翼98m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1979年 
改修 : 2019年

アクセス情報

最寄り駅は東武宇都宮線西川田駅でスタジアムまでは徒歩約15分ぐらいです。
バスはJR宇都宮駅から関東自動車バスで西川田東バス停下車徒歩10分です。

駐車場情報

車でのアクセスが便利なロケーションですが、以下の駐車場があります。
栃木県総合運動公園

運動公園駐車場の概要は以下となります。
南第一駐車場(公園南側)普通車/388台 大型車/48台
南第二駐車場(公園南側)普通車/300台 大型車/71台
西駐車場(公園西側)普通車/650台
東第一駐車場(公園東側)普通車/104台
北第三駐車場(公園北側)普通車/209台

座席情報

2層のスタンドでバックネット裏からダグアウト上までの1階席は18列あり、12列目前に横に移動できる通路があります。
2階席は10列あり、4列目前に横に移動できる通路があります。
座席はバックネット裏1階席中央のオレンジシートの所が背もたれ付き、それ以外は背もたれなしのセパレートタイプになります。
内野席は17列あり、12列目前に横に移動できる通路があります。
座席は背もたれなしのセパレートタイプになります。
外野は芝生席で緩やかな傾斜が付いています。

屋根情報

エイジェックスタジアムの屋根はバックネット裏2階席の中段以降が覆われています。

宇都宮清原球場 (宇都宮市) 

宇都宮清原球場は、栃木県宇都宮市東部の宇都宮清原工業団地・清原中央公園内にある野球場です。
全国高等学校野球選手権栃木大会、BCリーグの栃木ゴールデンブレーブスが公式戦を行う球場の1つになります。プ
ロ野球の巨人戦の公式戦が不定期で開催されることがある球場です。
2キロぐらい離れたところにJリーグ栃木SCのゲームが開催されるグリーンスタジアムがあります。

宇都宮清原球場で開催される試合

※試合開始時間は第一試合は09:00、第二・第三試合は前の試合終了40分後

7月23日(水)  09:00  準々決勝
7月23日(水)  00:00  準々決勝

7月20日(日)  09:00  青藍泰斗vs宇都宮商業
7月20日(日)  00:00  宇都宮工業vs石橋

7月19日(土)  09:00  作新学院vs足利
7月19日(土)  00:00  文星芸大附vs白鷗大足利

7月17日(木)  09:00  栃木商業vs佐野日大
7月17日(木)  00:00  矢板中央vs宇都宮
7月17日(木)  00:00  栃木工業vs宇都宮北

7月16日(水)  09:00  栃木商業vs佐野日大
7月16日(水)  00:00  宇都宮vs矢板中央
7月16日(水)  00:00  栃木工業vs宇都宮北

7月15日(火) 09:00  那須清峰vs幸福学園
7月15日(火) 00:00  栃木vs國學院栃木
7月15日(火) 00:00  足利大附vs上三川

7月13日(日) 09:00 鹿沼商工vs小山北桜
7月13日(日) 00:00 栃木農業vs鹿沼

7月12日(土) 09:00 宇都宮中央vs茂木
7月12日(土) 00:00 真岡工業vs宇都宮商業

7月11日(金) 09:00 白鷗大足利vs鹿沼南
7月11日(金) 00:00 宇都宮南vs佐野松桜

球場基本情報

所在地:栃木県宇都宮市清原工業団地14
収容人数:30,000人
グランド : 両翼97.6m、センター122m
内野・外野…人工芝
照明設備 : 6基
オープン:1998年

アクセス情報

JR宇都宮駅からライトレールで「清原地区市民センター前駅」下車徒歩5分です。乗車時間は25分、運賃は300円になります。

駐車場情報

駐車場は公園敷地内には約100台分ありますが施設利用者優先でイベント時はバス又は周辺の臨時駐車場が解放された際は利用できます。

座席情報

一層のスタンドで最大収容人数は3万人にとされています。
バックネット裏中央の特別観覧席はグラウンドよりかなり高い位置から始まっていて28列あります。
内野席前方エリアはグラウンドレベルから始まる座席で最大17列あり、このエリアのみグラウンドに近い方が17列目、一番後ろが1列目になっています。
内野席後方エリアはバックネット裏席と同じ高さから始まっていて26列あり、このエリア一番前が20列目、最上段が45列目となります。
外野は芝生席で緩やかな傾斜が付いています。

屋根情報

宇都宮清原球場には屋根がありません。

真岡ハイトラ運動公園市民球場(真岡市)

真岡ハイトラ運動公園市民球場は2025年3月18日に完成した球場で公園内には陸上競技場、テニスコート、多目的運動場、武道場などがあります。
同球場でのこけら落としは3月23日(日)に開催されたBCリーグの栃木ゴールデンブレーブス対埼玉武蔵ヒートベアーズ戦でした。

真岡ハイトラ運動公園市民球場で開催される試合 

※試合開始時間は第一試合は09:00、第二・第三試合は前の試合終了40分後

7月17日(木)  09:00  宇短大附vs石橋
7月17日(木)  00:00  鹿沼vs鹿沼商工

7月16日(水)  09:00  石橋vs宇短大附
7月16日(水)  00:00  鹿沼商工vs鹿沼

7月15日(火) 09:00  黒磯vs足利
7月15日(火) 00:00  小山南vs小山西

7月13日(日) 09:00  栃木商業vs佐野
7月13日(日) 00:00 
佐野東•足利南•足利清風vs真岡

7月12日(土) 09:00  烏山vs矢板•黒磯南
7月12日(土) 00:00 
宇都宮北vs宇都宮清陵•今市工業

7月11日(金) 09:00  宇都宮白楊vs小山
7月11日(金) 00:00  今市vs真岡北陵

球場基本情報

所在地 : 栃木県真岡市小林1900
収容人数 : 3,000人(内野1,326席)
内野…クレイ・外野…天然芝
照明設備 : 4基
オープン:2025年 

アクセス情報

最寄り駅は真岡鐡道の真岡駅で球場までは約2キロです。
東京方面からはJR宇都宮線のJR小山駅でJR水戸線に乗り換え、JR下館駅で真岡鐡道に乗り換えとなります。
駅からはバスはなく徒歩又はタクシー利用となります。

駐車場情報

駐車場は公園内に約330台分あります。

座席情報

1層のスタンドで最大9列あり、5列目前に横に移動できる通路があります。
座席はバックネット裏中央の前から4列目までが背もたれ付き、それ以外のエリアは背もたれなしのセパレートタイプになります。
外野は芝生席で緩やかな傾斜が付いています。

屋根情報

真岡ハイトラ運動公園市民球場にはバックネット裏中段以降がが屋根に覆われています。


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名