ヤマリョースタジアム山形 (山形県野球場)

山形県野球場(ヤマリョースタジアム山形)は、JR山形駅から北西に約15キロの最上川沿いの中山公園内にある野球場です。
多くのプロ野球が開催されていて1980年代はヤクルト、日本ハム、ロッテ、1990年代はオリックス、広島、西武などがホームゲームとして開催、球場開場(1980年)から今まで60試合以上一軍公式戦が行われています。
又、2006年と2007年にファーム日本選手権、2008年8月2日にはフレッシュオールスターゲームも開催されました。
2017年までは楽天イーグルスが一軍公式戦を開催していましたが、2018年以降はきらやかスタジアム (山形市総合スポーツセンター野球場)で行われています。

2025年巨人戦チケット情報

チケットの一般販売は5月3日からで800円~7,000円の価格帯で読売新聞オンラインチケットストア、イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
、セブンチケットで発売されます。

山形県野球場の基本情報

所在地 : 山形県東村山郡中山町大字長崎5081
(中山公園内)
収容人数 : 25,000人
グランド : 両翼100m、センター120m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1980年
改修 : 2014年

アクセス情報


最寄り駅はJR左沢線「羽前長崎駅」でスタジアムまでは徒歩約20分です。
左沢線には山形駅で乗換えとなります。
バスは山形駅東口前から山交バスで「長崎桜町」バス停下車徒歩約20分です。

巨人戦開催日臨時アクセス

プロ野球など大きなイベント開催日はJR山形駅西口・チェリーランドさがえから有料シャトルバスが運行されています。
巨人戦臨時シャトルバス情報

駐車場情報


最寄りインターは山形自動車道寒河江I.Cより約5分 (3キロ)程です。
駐車場は総合公園内に約800台分あります。

巨人戦開催日特設駐車場

中山公園と最上川河川敷に特設駐車場(有料)が設置されます。
巨人戦開催日特設駐車場情報

座席情報

山形県野球場は1層のスタンドで収容人数25,000人とされていますが、現在は芝生席を埋め尽くすような販売はしていない為、実際はもう少し少ない収容人数になると思われます。
ちなみに2022年開催時の観衆はコロナ禍だった事もあり1万1,562人と発表されています。
尚、プロ野球一軍公式戦開催時のホームチームベンチは主催チームにより異なっているようで2017年までこの球場で開催していた楽天イーグルスは3塁側、読売ジャイアンツは1塁側を使用しています。

バックネット裏

バックネット裏グリーン色エリアは32列(う~め列)あり、15列目前に横に移動できる通路があります。
座席の列表記は中央から1塁側がカタカナ、3塁側がひらがなになっています。
各座席は背もたれ付がついています。
☞ バックネット裏詳細座席表

内野席

内野席ブルー色エリアで最大34列(あ~め列)あり、17列目前に横に移動できる通路があります。
座席の列表記は1塁側がカタカナ、3塁側がひらがなになっています。
各座席は背もたれ付がついています。
☞ 1塁側内野席詳細座席表
☞ 3塁側内野席詳細座席表

外野席

外野は適度な傾斜のある芝生席になります

屋根について

山形県野球場には屋根がありません。

球場メモリアル

山形県野球場には1989年5月13日に当時ロッテ・オリオンズの村田兆治投手がプロ通算200勝達成記念レリーフと、1992年10月8日に松井秀喜選手が高校最後のホームランを打って「べにばな国体」高等学校野球(硬式)開催記念碑が設置されています。

スタジアム入口に設置されています。

スタジアム前の広場に設置されています。

山形の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、山形の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

山形県のスポーツチームの基本情報

(1)山形・天童の交通

首都圏などから山形に来る場合、新幹線の利用になります。
山形新幹線に乗り、東京から山形区間がおおよそ2時間45分ほどとなります。

飛行機の場合、山形空港に到着後、空港から山形市内へは、バスで約25分、山形駅へは、バスで約25分になります。

山形・天童エリアへの行き方と、市内の交通手段をご案内しております。

(2)山形・天童のホテル

山形駅周辺には、ビジネスホテルなどがあります。観戦だけがメインの場合は、この辺が便利かもしれません。
山形駅から20キロほど離れた場所に蔵王温泉があり、ここは旅館が立ち並びます。
山形・天童エリアのホテルをピックアップしております。

(3)山形・天童の観光

山形・天童の観光は、山寺が全国的に有名な観光スポットになります。また、山形から20キロぐらい離れた場所には、蔵王温泉があります。蔵王温泉へは車、またはバスで行くことができます。
ここでは、山形・天童エリアの観光スポットをピックアップしております。

(4)山形・天童で食べる

郷土料理もありますが、冷やしラーメンも有名なのが山形です。
山形の牛と言えば米沢牛ですが、山形牛もあります。
果物でいえば、サクランボが有名です。
山形のグルメを堪能してみましょう。

関連会場

山形県総合運動公園 総合体育館

Bリーグの山形ワイヴァンズの本拠地である山形県総合運動公園 総合体育館は、山形県総合運動公園の中にあるスタジアムになります。 この公園内には、山形県総合運動公園 総合体育館以外にも …

山形市総合スポーツセンター第一体育館

Bリーグの山形ワイヴァンズのホームゲームを開催する山形市総合スポーツセンター第一体育館は、山形市総合スポーツセンターの中にあるアリーナになります。 この公園内には、体育館以外にもき …

山形ビッグウイング

山形ビッグウイングは、山形市のコンベンションホールです。 山形市総合スポーツセンターからは車で5分ほどと近いエリアです。 この会場では、プロレスが開催されることがあります。 アクセ …

きらやかスタジアム

山形市総合スポーツセンター野球場(きらやかスタジアム)は、山形市総合スポーツセンター内にある野球場です。 敷地内にはBリーグ「山形ワイヴァンズ」公式戦が開催される山形市総合スポーツ …

NDソフトスタジアム山形

モンテディオ山形の本拠地であるNDソフトスタジアム山形は、山形県総合運動公園の中にあるスタジアムになります。 この公園内には、NDソフトスタジアム以外にも体育館などあります。 試合 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名