錦帯橋(山口県)

錦帯橋は日本三名橋の一つとされ、1950年(昭和25年)名勝に指定されています。とりわけ世界的にも珍しいのは、釘が1本も打たれていないという美しい5連の木造アーチです。毎年4月29日(昭和の日)には吉川藩の参勤交代を再現した大名行列「錦帯橋まつり」も盛大に開催されています。また、鮎漁が解禁となる夏の夜にはライトアップされた錦帯橋のたもとで、約380年前から続く昔ながらの鵜飼を見ることもできます。

基本情報

所在地 〒741-0062 山口県岩国市岩国1丁目
営業時間 午前8時から午後5時(夏期は午後7時までとなります)
入橋自体は、24時間可能です。夜10時以降は、消灯しています。
夜間は夜間料金箱に料金を入れて渡ります。
料金 大人310円/小学生150円

アクセス

錦帯橋はJR岩国駅から約5キロとなり、いわくにバスの利用が便利です。改札の左側にあるバス停1番のりばから乗車して「錦帯橋バスセンター」で下車、バス停からは錦帯橋が見えますので迷うことはないと思います。バスの所要時間は15~20分となり、料金は大人300円、子供150円となります。

錦帯橋

この巨大な橋で釘が一本も使われてないという錦帯橋。それにしても橋を渡るのは大変でした。橋の盛り上がりが急なので文字通り「石橋を叩いて渡る」ような危うさ。どちらかといば、下るほうが怖いです(笑)渡ってるとやがて今にも倒れそうなほどに傾いた松の木が現れます。「槍倒し松」と書いて、「やりこかしまつ」と読みます。かつて参勤交代の折に諸国の大名行列が城下を通るときは、槍を倒して通るという礼儀がありました。あろうことか、それを無視する大藩に岩国の武士は憤慨「槍を倒さぬ者、たとえ大藩であろうとも通しはせぬ!」それでも強引に通るので、ふん、これでも通れるもんなら通ってみるがいい!といわんばかりに、わざと松の木を傾けて橋の袂に植えたそうです。負けず嫌いで有名な岩国武士の矜持を窺い知れるようですね。また、佐々木小次郎が好きな人なら河原に降りてみるのもいいでしょう。つばめ相手に秘剣「つばめ返し」を編み出したといわれ、「巌流ゆかりの柳」が植えられています。

関連会場

広島東洋カープ由宇練習場

広島東洋カープ由宇練習場は山口県の東部、岩国市街から約20キロの山あいに1993年に完成した野球場です。広島東洋カープ二軍本拠地球場及び練習施設があります。ちなみに選手寮(大野寮) …

岩国市市民球場

岩国市市民球場は山口県の岩国市にあるスタジアムです。 1956年に一度だけプロ野球の公式戦(広島対巨人)が開催されたことがある球場になります。 アクセスについて JR岩徳線の「西岩 …

絆スタジアム

愛宕スポーツコンプレックス野球場は、山口県岩国市の愛宕山地区に建設された 在日米軍と日本国が共同使用できる施設として運用された愛宕山スポーツコンプレックス内にある野球場です。愛称は …

岩国市総合体育館

岩国市総合体育館は山口県の岩国市にある岩国運動公園内にある体育館です。 アクセスについて JR岩徳線の「川西駅」から1キロほど離れております。 そのため、徒歩の場合は15分ぐらいか …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名