おりづるタワー(広島県)

2016年9月オープンのおりづるタワーは、広島では新しい観光スポットとなっています。
広島平和記念公園や原爆ドームなど、広島市内を一望できる展望台「ひろしまの丘」からの眺望は絶景です。自分で折った折り鶴を「おりづるの壁」に投函できたり、全長70mのらせん状になった滑り台「くるくるく~る」でちょっとしたスリルを体感することもできます。また、1階には物産館の「人と樹」や「握手カフェ」が併設されていますのでお土産選びや休憩にもお薦めです。

基本情報

所在地 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目2−1
営業時間 午前10時から午後7時(7月から9月 午前10時から午後8時)
定休日 無休
料金 大人1700円/ 中高校生900円/ 小学生700円/ 幼児(4歳以上)500円

アクセス

おりづるタワーは原爆ドームの隣にあります。広島駅からは路面電車の2・3・6号線を利用して「原爆ドーム前」で下車すると便利です。広島駅からの所要時間は約20分で料金は190円となります。

おりづるタワー

おりづるタワーの必見は原爆ドームを俯瞰できることでしょう。なぜなら、壁などが崩れたりしないよう内側から補強されているのが分かりますからね。ふだん地上からでは見えにくい部分を違った角度から見るのもいいかもしれません。すでに開館から100年以上も経ち、そのうえ被爆したのですから如何に保存が難しいかも理解できそうです。どんな絶景が待ってるかと楽しみにしてると、新型コロナの影響でおりづるタワーはお休みでした。そこで改めて訪れるときは準備して行きたいと思います。何をって?いつもお昼を食べに行くお店では会計後のレシートに名前が出てるんですよね、それを折り鶴にして「おりづるの壁」に投函しようかなと。これはなかなか良い着想でしょう!

関連会場

Balcom BMW ベースボールスタジアム

広島県総合グランド野球場は広島市西区の総合グランド内にある野球場で敷地内には陸上競技場、ラグビー場があります。1950年に広島カープが誕生した際の本拠地でした。また1992年には、 …

広島グリーンアリーナ

バレーボールのVリーグに所属するJTサンダーズ広島が公式戦を行う会場の1つが、この広島グリーンアリーナとなります。広島県では最大の体育館で、過去にはバレーボールの世界選手権やワール …

猫田記念体育館

猫田記念体育館は広島市南区にあるバレーボール専用の体育館で、Vリーグに所属するJTサンダーズ広島の本拠地になります。体育館の名称には、JTサンダーズ広島の前身「専売広島男子排球部」 …

コジマホールディングス中区スポーツセンター

コジマホールディングス中区スポーツセンターは広島市中区にあるスポーツ・レクリエーション施設となります。 アクセスについて コジマホールディングス中区スポーツセンターは広島市の中心部 …

ホットスタッフフィールド広島

広島広域公園陸上競技場は(ホットスタッフフィールド広島)広島広域公園内にある約4万5000人収容の多目的スタジアムで、1994年アジア競技大会、1996年ひろしま国体のメイン会場と …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名