楽天生命パーク宮城 (宮城球場)

楽天イーグルスの本拠地である楽天生命パーク宮城は、JR仙台駅を拠点に行くことができるので、東京近郊の場合、デーゲームであれば日帰りので観戦も可能な球場です。
球場の外が何とも楽しい感じがあり、初めて行く方はわくわくするような雰囲気があります。外野のエリアには、ミニ遊園地があり、ファミリーにはありがたいスタジアムです。

試合のスケジュール

試合の日程は、チームの公式サイトからご確認ください。

チームの公式サイト

スタジアムについて

ゲームデーは、スタジアムの外にいろいろなお店がありますので、お気に入りのお店で食べ物などを買うのがいいかもしれません。
チームストアも充実していますので、早めに行ってのぞいてみてください。

アクセスについて

JR仙台駅の東口を出て、まっすぐ30分ぐらい歩けば、スタジアムになります。
試合の日には、ユニフォームを着たファンが歩いていると思いますので、その流れに乗って歩いていくイメージです。
写真のように歩道が広く歩きやすい道です。

球場から最も近い駅は、JR仙石線の榴ヶ岡駅になります。
この駅からは徒歩10分ぐらいになります。
本数も10分から15分に1本ぐらいの間隔ですので、あまり天候がよくない日、あまりに暑い日などはこの方法もあります。

会場について

所在地 〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11−6
収容人数 30,508人
ダグアウト: イーグルス3塁側 ビジター1塁側
人工芝
オープン:1950年5月5日(2005年改修)

 

 

宮城の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、宮城の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

宮城県のスポーツチームの基本情報

(1)仙台・松島の交通

首都圏などから仙台に来る場合、新幹線の利用が便利です。
東北新幹線に乗り、東京から仙台区間がおおよそ1時間30分から2時間ほどとなります。

飛行機の場合、仙台空港に到着後、空港から仙台駅までは、仙台空港アクセス線で約25分(快速の場合は少し早い)となります。
仙台・松島エリアへの行き方と、市内の交通手段をご案内しております。

(2)仙台・松島のホテル

仙台・松島エリアのホテルをピックアップしております。

(3)仙台・松島の観光

仙台・松島の観光は、日本三景の1つである松島が最大の観光スポットになると思います。
松島は仙台から行きやすく車で40分ほどの距離となり、電車でも同じぐらいになります。
ここでは、仙台・松島エリアの観光スポットをピックアップしております。

(4)仙台・松島で食べる

仙台と言えば、やはり牛タンが一番初めに思い浮かぶ名物になると思います。笹かまぼこ、ずんだ餅などありますし、お土産も萩の月、かもめの玉子など有名なものがあります。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

楽天生命パーク宮城
Average rating:  
 0 reviews

関連会場

ゼビオアリーナ仙台

ゼビオアリーナ仙台は、仙台市あすと長町にある多目的アリーナです。敷地内のゼビオ棟にはスポーツ用品店や地元のフィットネスクラブなどあります。一方ドーム棟には室内テニスコート、屋根付き …

ユアテックスタジアム仙台

ベガルタ仙台の本拠地であるユアテックスタジアム仙台は、スタジアムと駅が近いため、公共の交通機関でのアクセスが便利なスタジアムになります。 スタジアムは、七北田公園になり、最寄りの駅 …

鹿島台中央野球場

大崎市鹿島台中央野球場は、宮城県大崎市にある野球場で鹿島台町瑞・華・翠交流施設中央野球場ともよばれています。愛称は鹿島台サンスタジアムです。プロ野球イースタン・リーグ公式戦 、全国 …

カメイアリーナ仙台

仙台市体育館は、仙台市富沢公園内にある体育館です。2005年より、プロバスケットボールBリーグの仙台89ERSがホームゲームを開催しています。他にもボクシング、バレーボール、バドミ …

キューアンドエースタジアムみやぎ

キューアンドエースタジアムみやぎ(宮城スタジアム)は、サッカー日本代表の試合などが主に開催されるスタジアムになります。また、人気が高いアーティストのコンサートも開催されます。 スタ …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名