アルペンスタジアム (富山市民球場)

富山市民球場(アルペンスタジアム)は、富山湾に程近く内野スタンドからは立山連峰を望むことができる風光明媚なスタジアムです。
近年、読売ジャイアンツの地方開催球場のひとつで、過去には中日ドラゴンズ公式戦、フレッシュオールスター(2023年)も開催されています。
2026年7月にはプロ野球オールスターゲームの開催が決まり、グラウンドと屋内練習場の人工芝を全面張り替えしています。
富山市民球場では高校野球選手権富山大会をはじめ中学・大学・社会人などのアマチュア大会が開催されています。
最後に富山市には富山市民球場と県営富山球場があり、アルペンスタジアムは市民球場の方になります。

2025年巨人戦チケット情報

チケットの一般販売は4月12日から始まっていて500円~6,900円の価格帯で読売新聞オンラインチケットストア、イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット
、セブンチケットで発売中です。

アルペンスタジアムの基本情報

所在地 : 富山県富山市下飯野30−1
収容人数 : 30,003人
(内野:17,003席・外野芝生 : 13,000人)
グランド : 両翼99m・センター122m
内野・外野…人工芝
照明 : 6基
フェンス : 3.5m
オープン:1992年
改修 : 2025年

アクセス情報

最寄り駅はあいの風とやま鉄道線「東富山駅」からでスタジアムまでは約2キロ(徒歩25分)となります。
またはJR富山駅南口から富山地方鉄道バスで運転教育センターバス停下車徒歩5分程です。

巨人戦開催日臨時アクセス

プロ野球など大きなイベント開催日はあいの風とやま鉄道臨時電車やJR富山駅から有料シャトルバスが運行されています。
巨人戦臨時電車・シャトルバス情報

駐車場情報

球場周辺に532台

巨人戦開催日駐車場

東富山駅東口駐車場(球場まで徒歩20分)と富山競輪場そばの市設駐車場が無料開放されます。
市設駐車場からは5キロ程離れていて球場行きは午後2時~午後7時まで、駐車場行きは5回裏終了時から随時シャトルバスが運行されます。

座席情報

アルペンスタジアムは1層のスタンドで内野スタンド17,003席、外野芝生13,000人の収容人数30,003人とされていますが、現在は芝生席を埋め尽くすような販売はしていない為、実際はもう少し少ない収容人数になると思われます。
ちなみに2024年開催時の観衆は1万9,500人と発表されています。
尚、プロ野球開催時のホームチーム(読売ジャイアンツ)ベンチは1塁側になります。

メインスタンド席

バックネット裏周辺のエリアで最前列から5列がブルー、6列目から22列目までがオレンジ、23列目から41列目まではグリーンに色分けされています。
座席は背もたれ付で6列目と23列目前に横に移動できる通路があります。

内野スタンド席

ダグアウト上から外野寄りのエリアで最前列から5列がブルー、6列目から22列目までがオレンジ、23列目から41列目まではグリーンに色分けされています。
座席はベンチシートで6列目と23列目前に横に移動できる通路があります。
尚、ブルペンのある所は最前列から5列目までの座席はありません。

外野席

外野は適度な傾斜のある芝生席になります

屋根について

アルペンスタジアムには屋根がありません。

富山の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、富山の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

富山県のスポーツチームの基本情報

(1)富山・滑川の交通

東京から北陸新幹線を使うと富山までは、2時間10分ぐらいで到着できます。
関西方面からは、特急サンダーバードで石川県の金沢まで来てから私鉄に乗り換えて富山駅という方法もあります。
名古屋からは、特急ひだで約4時間になります。
飛行機を利用することもできます。
富山きときと空港には、羽田から数便、札幌から1便が運行されています。
空港は、富山市の中心地から8キロぐらい離れており、車で15分ほどになります。空港から市内へはバスなどもあります。

(2)富山・滑川のホテル

富山県は、富山湾側に大きな街が固まっているので、富山市を拠点に、車で高岡や魚津、黒部市などは、行きやすくなりますが、目的地によりロケーションを考えるとよりスムーズな移動ができると思います。
高岡方面に宿泊すれば、石川県や白川郷方面にアクセスしやすくなり、黒部市のほうであれば、黒部峡谷方面には行きやすくなります。
富山・滑川のホテルをピックアップしております。

(3)富山・滑川の観光

ガイドブックなどに出てくる黒部峡谷や白川郷、五箇山エリアの観光は、移動時間などが読めない点で、スポーツ観戦とのセットにはやや適していません。
富山駅周辺は、富岩運河環水公園があり、富山駅北口より徒歩でおおよそ10分ぐらいで行ける公園になります。美術館もこの公園とセットで行けますが、大きいのでレンタルサイクルなどで回るのがいいかもしれません。車があれば、高岡市まで足を延ばしてみるといいと思います。
高岡市は藤子・F・不二雄さんの出身地となり、市内にはギャラリーを含めて、見どころがあります。市内から少し離れますが、海王丸パークや雨晴海岸なども観光スポットになります。
富山・滑川の観光スポットをピックアップしております。

(4)富山・滑川で食べる

富山は、ます寿司が有名です。
冬になれば(12月から2月頃)、寒ブリが旬になり、こちらも絶品です。
冬場は、寒いですが、食べ物の楽しみがあるのが北陸の魅力でもあります。
富山は、富山湾鮨という地元で取れたネタをセットで提供しているお店もあります。旅行者にはありがたいサービスになります。
海鮮以外にも富山ブラックラーメンなども楽しめます。

関連会場

YKK黒部体育館

YKK黒部体育館はファスナーや建築金物、住宅設備機器などを製造・販売する企業のYKKグループが運営する富山県黒部市にある体育館です。 富山県黒部市をホームタウンとするバレーボール「 …

富山県総合運動公園陸上競技場

富山県総合運動公園陸上競技場は、Jリーグのカターレ富山のホームスタジアムになります。 会場へのアクセスついて 試合のある日は、臨時の直行バスが運行されますが、通常は、JR富山駅のバ …

富山市総合体育館

富山市総合体育館は、富岩運河環水公園内にある体育館です。Bリーグの富山グラウジーズのホームアリーナになります。また4年に1度開催されますバレーボールワールドカップの会場と1つにもな …

県営富山野球場

県営富山野球場は、富山県富山市五福の富山県五福公園内にある野球場です。開場以来、高校・大学・社会人野球など各種アマチュア野球公式戦をはじめ、読売ジャイアンツの創始者である正力松太郎 …

富山県総合体育センター

富山県総合体育センターは、Bリーグの富山グラウジーズが富山県内のホームゲームを行うアリーナになります(ホームアリーナは、富山市総合体育館ですが、年に数試合を他の都市で行うことがあり …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名