千葉マリンスタジアムは、千葉市幕張海浜公園内にある多目的野球場です。公園内にはサッカー日本代表などの練習拠点となるJFA夢フィールド があります。同球場はプロ野球『千葉ロッテマリーンズ』が本拠地として公式戦を開催しています。また高校野球選手権千葉大会の決勝会場にもなっています。野球以外のイベントではコンサートも多く開催され8月に行われるサマーソニックは2001年以降東日本の会場となっています。スタジアムの外野後方が海であることから風速10m以上の風が吹き荒れる悪条件の中での試合を行うとも珍しくありません。
アクセス情報
最寄り駅 (鉄道)
JR京葉線『海浜幕張駅』から約1.5キロ
最寄り駅 (バス)
試合開催日は海浜幕張駅南口からシャトルバスが運行されます
駐車場
スタジアム周辺に約300台ありプロ野球開催時は前売制となっています
スタジアムについて
所在地:千葉県千葉市美浜区美浜1番地
グランド : 両翼99.5m、センター122m
内野・外野…人工芝
フェンス : 3.3m
ホームチーム:千葉ロッテマリーンズ
ダグアウト:1塁側が千葉ロッテマリーンズ
オープン:1990年3月
球場外1塁側にあるマリーンズストア
座席数
収容人数:29,635人
(内野:22,635席、外野:7,000席)
座席情報
内野席
内野席は2層になっていますが座席表上は1階席・2階席の区分はなく26列目までが1階席、30列目以降が2階席になります。座席表やチケットには2階席は『フロア4』と表記されています。バックネット裏は8列目が最前列で1階席の15列目前に通路があります。2階席は最大55列目まであり40列目前に通路があります
【ダグアウトボックス】
1塁側・3塁側ダグアウトの真後ろにあるテーブル付き5名ボックス席
【グランド・シーサイドシート】ダグアウトボックスの真上に1列のみありテーブルが付いています
座席は長時間の観戦にも最適なクッションが使用されています
【シーガル・ボックス】2階席3塁側ダグアウト付近中段あたりにある5名ボックス席で大型のテーブルを中心に個席シート2つと3名掛けベンチを配置されています
【フィールドウィングシート】グランドに近いブルーシートの1塁側が『雪見だいふくサブマリンシート』、3塁側が『爽サブマリンシート』、真ん中のグリンシートが『フィールドウィングシート』になります
サブマリンシートはグランドレベルと同じ高さになります
外野席
最大22列あり12列目前に通路があります
座席は背もたれがないセパレートタイプになります
【ホームランラグーンシート】従来あった外野フェンス前に新設されたグランドレベルの座席です
座席は1人用カウンター席と4人用・6人用のテーブル席があります
観客席に屋根のあるエリア
内野席2階(フロア4)の上段の全域が覆われています
雨は風向きにもよりますは2階席通路がある40列目以降が目安になります
屋根は内野席の外野寄りまで同じ大きさであります
内野1階席は最上段に若干ある程度です
外野席は通路がある12列目以降が覆われていますが雨は風向きにより変わります
スケジュール
この会場で開催されるイベントは、以下のサイトよりご確認いただけます。
市川・浦安・船橋・千葉・幕張の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、千葉の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
東京へのアクセスも多いエリアになり、電車の本数も多いエリアになります。
周辺エリアの渋滞事情を考えると、電車を使うのがベストなエリアです。
基本的に、舞浜(東京ディズニーランド)や海浜幕張駅(千葉マリンスタジアム)は、東京駅からだと京葉線を使います。
京葉線の注意事項は、東京駅で山手線ほかの在来線からの乗り継ぎに非常に時間がかかる点です。また風が強い場合は運休になる路線ですのでご注意ください。
ホテルは、ビジネスホテルからハイクラスのホテルまで選択肢があるエリアです。東京ディズニーランドを中心に、ハイクラスのホテルが多く立ち並ぶエリアになります。少し離れれば、ビジネスホテルも多くありますので、目的地とアクセスを考慮した上で、ホテルロケーション、ランクを選べます。
このエリアで最大の観光スポットは、東京ディズニーランドになります。
そのため、ディズニーランド以外の観光がややかすみます。
海浜幕張駅の近くには、三井アウトレットパーク 幕張があり買い物を楽しむことができます。
千葉は、昔から銚子、九十九里、外房は漁業が盛んなエリアでした。
そのため、いまでは全国的に有名な「なめろう」などは千葉が発祥の地になります。
黄金アジと呼ばれるアジも千葉で取れる代表的な魚も1つです。特に富津市にある「さすけ食堂」は、黄金アジのフライで行列ができるお店です。九十九里では、おいしいハマグリを食べることもできます。
東京に近いエリアの千葉は、人気のあるラーメン店やおしゃれなお店も増えてきて、いろいろな食事の選択肢も出てきます。千葉で自分にとっておいしい食べ物を見つけてみましょう。