柏の葉公園総合競技場は、千葉県柏市の柏の葉公園内にある陸上競技場になります。もとはJリーグ・柏レイソルがホームスタジアムとして使用することを前提に20,000人収容の規模で建設されましたが、実際には日立柏サッカー場をホームスタジアムとして使用し同競技場はリーグ戦・カップ戦などで年間3-5試合の使用にとどまり、2008年限りで開催されなくなっています。サッカー以外ではラグビー・LEAGUE ONEに所属するNECグリーンロケッツ東葛がホームスタジアムとして使用しています。また、隔年で全国高等学校サッカー選手権大会の会場として使用されています。
会場について
所在地:千葉県柏市柏の葉四丁目1番地
収容人数:20,000人
ホームチーム:柏レイソル(Jリーグ 準本拠地)
NECグリーンロケッツ(ラグビートップリーグ)
オープン:1999年
アクセスについて
柏の葉公園総合競技場は、つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅が最寄りとなり、駅からは徒歩25分前後になります。
この駅は、普通、通勤快速、区間快速が停車します。
バスでのアクセス
時間が合えば、市バスを使うこともできます。
公園自体が大きいので、公園周辺にいくつかバス亭があります。
行き先をバスの運転手の人に告げて、ベストなバス亭を教えてもらうのがいいかと思います。
車でのアクセス
車でのアクセスの場合、公園内に約800台分(有料)ありますがイベントによりルールが異なりますので、車でアクセスする場合は、必ず主催者のホームページなどをご確認ください。
柏の葉公園
柏の葉キャンパス駅周辺
柏の葉キャンパス駅周辺には、ららぽーと 柏の葉があり、買い物やモール内での飲食が可能です。
また、駅のすぐ近くに三井ガーデンホテル柏の葉があります。
柏・松戸・我孫子の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、千葉の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
(1)柏・松戸・我孫子の交通
千葉の柏、松戸、安孫子エリアからは、東京へのアクセスも多いエリアになり、電車の本数も多いエリアになります。
周辺エリアの渋滞事情を考えると、電車を使うのがベストなエリアです。
千葉の柏、松戸、安孫子エリアは、上野駅から常磐線が直通になります。
そのため、東京から向かう場合は、上野を拠点に考えると電車でのアクセスは比較的よくなります。
(2)柏・松戸・我孫子のホテル
ホテルは、ビジネスホテルを中心に各エリアの主要駅にはいくつかあります。
ただ、それほど数が多いというわけではないので、都内と価格のバランスを考えたうえで利便性で選択するほうが良いエリアになります。
(3)柏・松戸・我孫子の観光
このエリアを限定にして全国的に有名な観光スポットは思い浮かびませんが、野田市にある清水公園は、アスレチックフィールドの難易度がやや高めで、中学生ぐらいまで楽しめる公園です。
(4)柏・松戸・我孫子で食べる
千葉は、昔から銚子、九十九里、外房は漁業が盛んなエリアでした。
そのため、いまでは全国的に有名な「なめろう」などは千葉が発祥の地になります。
黄金アジと呼ばれるアジも千葉で取れる代表的な魚も1つです。特に富津市にある「さすけ食堂」は、黄金アジのフライで行列ができるお店です。九十九里では、おいしいハマグリを食べることもできます。
東京に近いエリアの千葉は、人気のあるラーメン店やおしゃれなお店も増えてきて、いろいろな食事の選択肢も出てきます。千葉で自分にとっておいしい食べ物を見つけてみましょう。
Submit your review | |