小田原球場 (上府中公園小田原球場)

上府中公園小田原球場は、神奈川県小田原市の上府中公園にある野球場です。
高校野球選手権神奈川大会やプロ野球・イースタン・リーグ(横浜DeNAベイスターズ主催試合)に使用されています。
2020年よりベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に加入した神奈川フューチャードリームスが公式戦も開催しています。

小田原球場基本情報

所在地 : 神奈川県小田原市東大友113番地
収容人数 : 10,000人
(内野 : 3,000席、外野芝生 : 7,000人)
グランド : 両翼95m、センター120m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:1990年3月 

アクセス情報

最寄り駅はJR御殿場線下曽我駅でスタジアムまでは徒歩約20分です。

駐車場情報


駐車場は公園内に約280台分あります。

座席情報

1層のスタンドで12列あり、内野スタンドは3,000席あります。
スタンド中段の6列目前に横に移動できる通路があります。
座席はバックネット裏が背もたれ付き、ダグアウト上から外野席手前までは背もたれなしのセパレートタイプ、外野は芝生席で緩やかな傾斜が付いています。

屋根情報

小田原球場には屋根はありません。

神奈川の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、神奈川県の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

神奈川県のスポーツチームの基本情報

(1)湘南・鎌倉・藤沢・平塚の交通

神奈川県内のみならず、日本でも有名な観光地になり、シーズンによっては車では非常に混雑するエリアです。また駐車場代も高くなる場所もありますので、このエリアは、電車など公共の交通機関を使うのがいいかと思います。

(2)湘南・鎌倉・藤沢・平塚のホテル

湘南は、民宿のような宿泊施設が多いですが、プリンスホテルや、パークホテルなどのハイクラスのホテルもあります。
ビジネスホテルであれば、藤沢駅周辺にあるので、目的により使い分けができるエリアです。

(3)湘南・鎌倉・藤沢・平塚の観光

神奈川県屈指の観光エリアが、この湘南・鎌倉・藤沢・平塚エリアになります。
藤沢駅から鎌倉駅を江ノ島電鉄を使えば、湘南の海を見ながら、江ノ島を観光し、鎌倉へ。鎌倉は、大仏、長谷寺、鶴岡八幡宮など最寄り駅から歩いて回れます。

(4)湘南・鎌倉・藤沢・平塚で食べる

神奈川県で食べたいものと言えば、吉村家を元祖とする家系ラーメン。他は、中華街の肉まんも抑えておきたいところです。崎陽軒のシュウマイ弁当も忘れてはいけません。
湘南、鎌倉は観光地になるので、お店は多くなりますが、料金的には少し高めになることは覚悟しておきたいところです。
藤沢駅や平塚駅は、ビジネス客、住民の多くが利用する駅ですので、この駅周辺は1人でも気軽には入れるファストフードも含めたお店の選択肢が多くなります。

関連会場

小田原アリーナ

小田原アリーナは、神奈川県小田原市中曽根にある屋内競技施設です。フットサルFリーグ、湘南ベルマーレが本拠地として使用しています。又バレーボール、バスケットボールWリーグ、プロレスな …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名