花咲スポーツ公園硬式野球場(旭川スタルヒン球場)は旭川市花咲スポーツ公園に1932年に開場、収容人員は2万5000人でスタルヒン球場と呼ばれています。
公園内には陸上競技場、SVリーグ男子「ヴォレアス北海道」の本拠地「リクルートスタッフィング リック&スー旭川体育館(旭川市総合体育館)」テニスコート、武道場などがあります。
スタルヒン投手はロシアから2歳時に亡命し旭川の学校に通い、後に巨人の前身となる東京野球倶楽部に入団、プロ野球史上初の300勝を達成しました。
しかし引退直後に自動車事故でその生涯を閉じる事となりました。

同球場は高校野球選手権北北海道大会のメイン球場であり、北海道六大学野球リーグの試合会場の1つにもなっている。
プロ野球では北海道日本ハムファイターズの準本拠地であり、日本最北端のプロ野球一軍公式戦が開催される球場となっています。
旭川スタルヒン球場の基本情報
所在地: 北海道旭川市花咲町2
収容人数:25,000人
グランド : 両翼95m、センター120m
内野…クレー・外野…天然芝
照明設備 : 6 基
オープン:1932年5月
改修 : 2013年
アクセス情報
最寄り駅はJR旭川駅となりますが球場までは約3.5キロほど離れています。
バスは旭川駅より道北バスで「北高前バス停」下車徒歩すぐです。
プロ野球などのイベント開催日はシャトルバスが運行される事があります。
駐車場情報
駐車場は公園内に約500台分あります。
またプロ野球・高校野球開催時は河川敷臨時駐車場が開放される事があります。
座席情報
旭川スタルヒン球場は一層のスタンドで、内野スタンド10,000席、外野芝生席15,000人の25,000人が最大収容人数とされています。
座席はバックネット裏中央の前方エリア2ブロックのみ背もたれ付き、それ以外の座席はベンチシートで26列あり、11列目と20列目前に横に移動できる通路があります。
外野席は芝生席で緩やかな傾斜が付いています。
バックネット裏中央の前方エリア2ブロックのみにある背もたれ付き座席
内野スタンドは一部を除いてベンチシートになります。
外野芝生席の定員は15,000人とされています。
屋根について
旭川スタルヒン球場には屋根はありません。

関連会場
富良野市民球場
富良野市民球場は、北海道の富良野市にある野球場です。北海道ベースボールリーグの富良野ブルーリッジがホームゲームを行う球場になります。 アクセスについて 富良野駅から南側に約15キロ …
"富良野市民球場" の続きを読む
みどりスポーツパークカーリングホール
稚内市みどりスポーツパークは、北海道稚内市にある複合スポーツ施設です。 カーリング、アーチェリー、剣道、柔道、野球、サッカー、パークゴルフ、ボルタリングなどを楽しむことが出来る総合 …
"みどりスポーツパークカーリングホール" の続きを読む
道北アークス大雪アリーナ
旭川大雪アリーナは、北海道旭川市にある多目的アリーナです。こちらの施設は夏季はフットサルFリーグ、バレーボールVリーグ、コンサートなどを開催、冬季はアイススケートリンクとなりアイス …
"道北アークス大雪アリーナ" の続きを読む
観光
旭山動物園(旭川市)
旭川で有名な観光スポットと言えば、旭山動物園になります。 旭山動物園は、動物が生き生きと食事をしたりするところが見れる動物園になります。大人でも子供心に帰り楽しめるところだと思いま …
"旭山動物園(旭川市)" の続きを読む
白ひげの滝(美瑛町)
白ひげの滝は、青い池から車で数分のところにあり、整備された橋の上から見ることができる滝になります。 橋がかなり高いところにありますので、滝の迫力を感じるより、滝と美瑛川を橋の上から …
"白ひげの滝(美瑛町)" の続きを読む
銀河の滝・流星の滝・双瀑台(上川町)
銀河の滝、流星の滝、双瀑台は、3つの観光スポットと考えたほうがよさそうです。まず、駐車場に停めて見れるのが流星の滝と銀河の滝の1つづつです。 近いので1つの滝しか目に入りません。 …
"銀河の滝・流星の滝・双瀑台(上川町)" の続きを読む
ファーム富田(中富良野町)
ラベンダーで有名なファーム富田は、旭川から約45キロほどなので車で1時間ぐらい(渋滞がなければ)で来ることができます。 ラベンダーを見るなら7月中に来るのがよさそうです。 ラベンダ …
"ファーム富田(中富良野町)" の続きを読む
白金青い池(美瑛町)
白金青い池は、旭川空港から30キロぐらいの距離、車で約40分ぐらいの場所にあります。このエリアだと、ラベンダーで有名なファーム富田も白金青い池から25キロぐらいになり、回りやすいで …
"白金青い池(美瑛町)" の続きを読む