静岡草薙球場

静岡草薙球場は、静岡県静岡市にある野球場です。プロ野球の公式戦が開催されたことのあるスタジアムになります。この球場の歴史は古く、1934年12月に開催された日米野球大会で沢村栄治選手がベーブ・ルースを三振に打ち取るなど、歴史残る快投を見せた場所でもあります。そのため、球場の前には、沢村栄治選手とベーブ・ルースの銅像が建てられています。

アクセスについて

最寄り駅は静岡鉄道静岡清水線・県総合運動場駅で球場までは徒歩3分です。
JR東海道本線ですと東静岡駅から徒歩約25分です。また東名高速道路・日本平バス停から徒歩約15分で行く事もできます。

車でのアクセス

駐車場は公園内に合計普通車429台(北駐車場215台、南駐車場214台)のスペースがあります。総合運動場全体で共用使用(無料)ですがプロ野球や高校野球選手権大会決勝などでは駐車制限が行われます。

会場にについて

所在地 : 静岡県静岡市駿河区栗原19-1
収容人数 : 21,656人
(内野 14,619席・外野 7,018席・車椅子席 19席)
グランド : 両翼100m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:1930年(2013年改修)

沢村栄治、ベーブルース像

1934年12月に開催された日米野球大会で沢村栄治選手がベーブルースを三振に打ち取るなど、歴史残る快投を見せた場所でもあります。
そのため、球場の前には、沢村栄治選手とベーブルースの銅像が建てられています。

静岡の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、静岡の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

静岡県のスポーツチームの基本情報

(1)静岡・清水・藤枝の交通

静岡県は横に長い県になります。浜松エリアの場合は、愛知側ですが、静岡市などはちょうど真ん中になります。
東京から行くのであれば新幹線の利用になります。
のぞみは止まりませんが、ひかりなどが、東京静岡間を約1時間で結んでいます。清水などは静岡駅から東海道本線を使うとスムーズです。

(2)静岡・清水・藤枝のホテル

静岡駅周辺にいくつかホテルがあるものの、それほど宿泊施設は多いというエリアにはなりません。
新幹線が遅くまでありますので、基本的には、観戦後、東京、名古屋、大阪方面に移動ということになると思います。
翌日に静岡を観光する場合を含めていくつか静岡、清水エリアのホテルをピックアップいたします。

(3)静岡・清水・藤枝の観光

静岡と言えば、富士山のイメージですが、清水市にある三保の松原はその代表的な観光地になります。海岸にの松、海と富士山風景は歌川広重の浮世の世界です。また清水には、ちびまる子ちゃんランドというミュージアムもあります。
静岡市のほうは、徳川家康の銅像などが見どころになるので、観光では清水市のほうが見どころが多いかと思います。

(4)静岡・清水・藤枝で食べる

静岡県内では、浜松だと餃子やうなぎが有名です。
お土産でもうなぎパイなどあります。
静岡、清水エリアのお店をピックアップしております。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

静岡草薙球場
Average rating:  
 0 reviews

関連会場

静岡市中央体育館

静岡市中央体育館は、静岡県静岡市にある体育館になります。 Bリーグのヴェルテックス静岡のホームアリーナです。 アクセスについて 静岡市中央体育館は、静岡市エリアの体育館になります。 …

草薙総合運動場 陸上競技場

草薙総合運動場 陸上競技場は、静岡県静岡市にある陸上競技場です。 1990年、1991年と2年連続でスーパー陸上が、この会場で開催され、1991年の大会では、男子棒高跳びの第一人者 …

藤枝総合運動公園サッカー場

藤枝総合運動公園サッカー場は、静岡県の藤枝市にあるサッカー専用スタジアムになります。Jリーグの藤枝MYFCのホームスタジアムになります。 会場について 所在地:〒426-0086 …

このはなアリーナ

このはなアリーナは、静岡市にある静岡県草薙総合運動場内にある体育館になります。バレーボール、VリーグのジェイテクトSTINGSがホームアリーナの1つとして使用しています。または、過 …

IAIスタジアム日本平

IAIスタジアム日本平は、静岡県静岡市にあるサッカー専用スタジアムになります。Jリーグ、清水エスパルスのホームスタジアムとなります。 IAIスタジアム日本平について 所在地 〒42 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名