東京ドームでの観戦に便利なホテル

プロ野球読売ジャイアンツの本拠地となる東京ドーム。
東京ドームではジャイアンツの公式戦以外にも様々なイベントが開催されます。
ここでは、東京ドームへのアクセスが便利なホテルをピックアップいたします。

東京ドーム徒歩圏内のホテル

東京ドームへ行くのに徒歩で行ける距離であれば、イベントが遅くなってもストレスなくホテルに帰ることができます。
徒歩圏内で代表的なホテルは、東京ドームホテルになります。
これ以外にも水道橋駅にはいくつかホテルがあります。

 

総武線沿線で近いホテル

東京ドームのJRの最寄り駅は水道橋駅となり、水道橋駅は総武線の駅になります。総武線は、代表的な駅だと新宿、秋葉原などを通る路線になり、この辺のエリアにホテルを取れれば、JR総武線を使ってのアクセスが便利です。
ここでは、総武線沿線のホテルをピックアップいたします。

遠方からの交通手段との相性がいいホテル

東京ドームに遠方からくるファンの方は、新幹線で東京駅に到着するパターンもあります。その場合、荷物を置いて、会場に行くのに、東京駅周辺に宿泊したほうがいいパターンもあります。東京駅から東京駅までは、まず中央線でお茶の水駅まで行き、隣のホームの総武線に乗り換えて1駅ですので、アクセスは悪くありません。
また、飛行機で羽田空港まで来るパターンもあります。

そのような組み合わせの場合に滞在すると良さそうな場所をピックアップしております。

ちょっと穴場なホテル

東京ドームは、東京23区からであれば、比較的どこからでもアクセスがしやすい場所にあり、遠方から多くのファンが駆け付けるようなイベントが開催される日は、徒歩圏内は空きがないこともあります。
また、都内の良いロケーションは値段が高かったり、空室がない場合もあるので、そのようなときの選択肢になるかもしれないロケーションのホテルをピックアップしております。

 

関連会場

秩父宮ラグビー場

秩父宮ラグビー場(旧称東京ラグビー場)は1947年(昭和22年)に宗教法人明治神宮の私有地(神宮外苑)に開場(ちなみに神宮球場は1926年開場)、最大収容人員は24,871人となり …

靖国神社相撲場

靖国神社相撲場は、東京都千代田区の靖国神社内にある相撲場です。 明治2年より春の例大祭として開催されています。 大正6年には旧両国国技館が火事になってしまった事で翌年から2年間(4 …

芝浦球場跡地

芝浦球場は、1921年に現在の東京都港区芝浦にあった野球場で日本初のプロ野球球団である日本運動協会の本拠地でした。 会場について 所在地 : 東京都港区海岸3-18 収容人数 : …

明治神宮野球場

神宮野球場は1926年(大正15年)に宗教法人明治神宮の私有地(神宮外苑)に開場(ちなみに甲子園球場は1924年開場)、周辺には秩父宮ラグビーや東京オリンピック舞台となった国立競技 …

日本オリンピックミュージアム

日本オリンピックミュージアムは、神宮球場の向かいにあるオリンピックのミュージアムです。 こちらは東京のオリンピックミュージアムですが、国内には、札幌と長野にもオリンピックミュージア …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名