2025年日本ハムファイターズのオープン戦は16試合行われる予定で、エスコンフィールドでは9試合がホームゲームとして行われます。
またキャンプ地のエナジックスタジアム名護でも1試合の主催ゲームが行われます。
今シーズンは旧本拠地だった大和ハウスプレミストドーム (札幌ドーム)での
開催はありませんが台湾シリーズとして台北ドームで3月1日に統一ライオンズ、翌2日に中信ブラザーズとの対戦が行われます。
最後に2024年の日本ハムファイターズオープン戦成績は7勝6敗5分でエスコンフィールドでは2勝4敗2分でした。
< 開催カード >
開催日 | 開始時間 | 対戦カード |
---|---|---|
03月05日(水) | 18:00 | 日本ハムvs西武 |
03月06日(木) | 18:00 | 日本ハムvs西武 |
03月08日(土) | 14:00 | 日本ハムvs中日 |
03月09日(日) | 13:00 | 日本ハムvs中日 |
03月18日(火) | 15:00 | 日本ハムvs巨人 |
03月19日(水) | 14:00 | 日本ハムvs巨人 |
03月21日(金) | 18:00 | 日本ハムvsヤクルト |
03月22日(土) | 14:00 | 日本ハムvsヤクルト |
03月23日(日) | 13:00 | 日本ハムvsヤクルト |
エスコンフィールドHOKKAIDOは2023年にオープンするのが、プロ野球、北海道日本ハムファイターズの本拠地となるエスコンフィールドとなります。
2022年までの本拠地であった札幌ドームは、札幌市内にあり、すすきのやJR札幌駅周辺からでも地下鉄で行くことができましたが、エスコンフィールドは、北広島市に建設されたため、札幌市内を拠点に滞在する場合はややアクセスは不便になります。
エスコンフィールドは開閉式ドーム型のスタジアムのため、天候の影響を受けづらいスタジアムです。また芝は天然芝が採用されています。
スタジアムの設計を担当したアメリカのHKS社は、MLBテキサス・レンジャーズの本拠地であるグローブライフ・フィールドや、NFLのロサンゼルス・ラムズ、チャージャーズの本拠地であるソーファイスタジアムの設定を手掛けた会社となり、近年のアメリカの新しいスタイルのスタジアム建設に携わっている設計会社になります。
< 球場情報 >
所在地:北海道北広島市共栄266
グランド : レフト97m・ライト99m・センター121m
内野・外野…天然芝
オープン:2023年3月14日
< 座席情報 >
収容人数:35,000人
固定座席 : 29,000席
立ち見 : 約6,000人
< アクセス情報 >
北広島駅にはホテルはないため、拠点となるのは、札幌になります。
JR札幌駅からは空港行きの列車(快速エアポート)に乗り、約20分ほどになります。
シーズン中はシャトルバスが駅からあるようですが、駅からスタジアムまでは徒歩で約20分になります。