京都の観光スポット
日本を代表する観光都市である京都です。
京都で観戦する楽しみは、この街で観光も楽しめることでもあります。
自分で行きたいところがある、という場合は、そこを中心に観光するのがベストですが、いずれにしても見どころが沢山あるのが京都です。
京都駅周辺
京都駅は、京都タワー側と反対側のほうが行ったときにわかりやすいので、そのような表現にしますが、京都タワー側(JR京都駅だと中央駅などから出る)にある観光スポットは、西本願寺、東本願寺、渉成園 、三十三間堂、京都国立博物館になり、反対側の出口にあるのが、東寺になります。
このエリアをすべて回る場合、レンタルサイクルの活用がベストだと思います。
この中で東寺だけ行く、または、「京都タワー、渉成園、東本願寺、西本願寺」の組み合わせ、「京都タワー、東本願寺、渉成園 、三十三間堂、京都国立博物館」の組み合わせであれば、徒歩でも頑張れるようなルートです。
主なみどころ
東寺、西本願寺、東本願寺、京都タワー、渉成園 、三十三間堂、京都国立博物館
東寺
JR京都駅の八条口から徒歩15分ほどで行ける東寺。
この東寺には、御影堂、金堂、五重塔などの見どころがあります。古い歴史のあるお寺になり、世界遺産にも登録されているお寺です。事前に東寺のホームページなどをご覧になり、少しこのお寺についての事前の知識を持っておくと、より深い滞在になると思います。東寺は敷地内に御影堂、金堂、五重塔などがありますので、建物を回るだけということでも1時間ぐらいは見ておきたいところです。
基本情報
所在地 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
時間 午前5時から午後5時(開門時間)
*東寺の建物などを見て回るのであれば、朝の5時から開門しています。
金堂、講堂、宝物館、観智院などを拝観する場合は、東寺のホームページより時間をご確認ください。
拝観料 無料(有料拝観となるのは金堂、講堂、五重塔になります)
アクセス JR京都駅からだと京都タワーの反対側の出口を出て徒歩15分ほどになります。
西本願寺
JR京都駅の中央口(京都タワーがある側)から徒歩15分ほどで行ける西本願寺。
西本願寺には、御影堂、阿弥陀堂、飛雲閣、唐門などの国宝があります。
国宝をすべて見るのであれば、最低でも1時間ぐらいは確保しておきたいところです。
基本情報
所在地 〒600-8501京都市下京区堀川通花屋町下る本願寺門前町
時間 午前5時30分から午後5時(開門時間)
*西本願寺の建物などを見て回るのであれば、朝の5時30分から開門しています。
拝観料 無料
アクセス JR京都駅からだと中央口(京都タワーがある側)を出て徒歩15分ほどになります。
東本願寺
JR京都駅の中央口(京都タワーがある側)から徒歩10分ほどで行ける東本願寺。
東本願寺は、御影堂、阿弥陀堂が見どころになります。
御影堂、阿弥陀堂の建物だけを見るのであれば、15分ぐらいで見て回れますが、東本願寺は、ここから徒歩5分ぐらいのところに、渉成園という有名な庭園があります。
ここも見るとなると、1時間ぐらいは時間を取る必要があります。
基本情報
所在地 〒600-8505 京都府京都市下京区常葉町754
時間
3月から10月 午前5時50分から午後5時30分
11月から2月 午前6時20分から午後4時30分
金堂、講堂、宝物館、観智院などを拝観する場合は、東寺のホームページより時間をご確認ください。
拝観料 無料(有料拝観となるのは金堂、講堂、五重塔になります)
アクセス JR京都駅からだと京都タワー側の出口を出て徒歩15分ほどになります。御影堂、阿弥陀堂、飛雲閣、唐門などの国宝を見るのであれば、アクセス以外の時間として1時間ぐらいは確保しておきたいところです。
三十三間堂
三十三間堂は、千体の観音様が有名です。
敷地自体はそれほど大きいわけではありませんが、1体、1体をゆっくり時間をかけてみていれば、1時間ぐらいはすぐ経過します。そのため、どの程度、時間をかけてみるかになります。
三十三間堂の前には京都国立博物館がありますので、ここも見るとなると2時間から3時間の枠が必要になるかもしれません。
基本情報
所在地 〒605-0941 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657
時間 年中無休
3月から11月中旬 午前8時30分から午後5時(最終は午後4時30分)
11月中旬から2月 午前9時から午後4時(最終は午後3時30分)
*詳細は、三十三間堂のホームページよりご確認ください。
拝観料 600円(大人)
アクセス JR京都駅の中央口(京都タワーがある側)から徒歩20分ほどで行けるのが三十三間堂になります。駅から徒歩5分ぐらいすると川を渡るので川があれば間違った方向ではありません。
注意事項 堂内の観音様は、撮影禁止です。
嵐山エリア
京都駅から嵯峨嵐山駅であれば、JR山陰線で約20分で来れ、嵯峨嵐山駅スタートだとアクセスが楽なのが嵐山ですが、サンガとセットで観戦と観光をという場合は、少しルートに頭を使う必要があります。
例えば、トロッコ列車に乗る場合、JR嵯峨嵐山駅であれば乗り換えが楽ですが、ここで乗り換えて、トロッコ列車に乗ると嵐山観光ができません。
そのままトロッコ亀岡に行き、サンガスタジアムに行くということになるか、ゆとりがあれば、往復で戻ってきて、嵐山を観光し、嵯峨嵐山駅から亀岡駅に行くかになります。
嵐山観光のスタートは、嵯峨嵐山駅でもいいと思いますが、乗り換えが苦でなければ、京都駅から東急嵐山駅まで来て、嵐山駅スタートだと渡月橋から回れます。この場合、京都、阪急嵐山はおおよそ30分になります。
主なみどころ
渡月橋、天龍寺、竹林の小径、トロッコ列車など
渡月橋(とげつきょう)
渡月橋は、嵐山エリアの観光名所の1つとなっている橋です。
東急嵐山駅から徒歩5分ぐらい歩くとある橋となり、この橋を渡ると観光向けのお店が立ち並ぶエリアになります。そのままお店街を進むと、天竜寺があり、更に奥に肉と竹林になります。
アクセス 阪急嵐山駅までくれば、徒歩5分ほどにあります。嵯峨嵐山駅であれば、徒歩15分ほどになります。その日の天候などによりアクセス方法を変えるのがいいかもしれません。
嵐山 竹林の小径
伸び伸びとした竹の中の道を歩くエリアですので、どの程度この道を歩くかで滞在時間が変わってきます。
入口までは、JR嵯峨嵐山駅から徒歩で15分から20分ほど、阪急嵐山駅からだと25分ぐらいでしょうか。
阪急嵐山駅から来る場合は、渡月橋を渡り、観光エリアのお店街を歩いてくるので、全然、竹がありそうではないのですが、道を曲がり、少し行くと、この竹林ゾーンになります。結構奥まで行き、戻ってくれば30分から40分ぐらいはかかります。
入口だけいいという場合は、駅からの往復だけですが、駅からの往復だけでも40分から1時間です。
アクセス 京都駅からJR山陰線でJR嵯峨嵐山駅に到着した場合、駅から徒歩で15分から20分ほどになります。
阪急嵐山駅からだと25分から30分ぐらいはかかるイメージです。
トロッコ列車
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの保津川の渓谷を楽しめる観光列車。
この列車は、5号車が展望車のように作りになっています。天気の良い日はよい列車の旅を味わえる車両になると思います。
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅は、約25分になります。
アクセス JR京都駅から山陰線で嵯峨駅まで行き、トロッコ嵯峨駅への乗り換えが一番スムーズになります。
ただ、この方法だと、嵐山の観光ができないので、トロッコ列車を往復で買い、嵯峨駅を拠点に嵐山観光になります。
阪急嵐山駅から竹林の小径を歩いて、トロッコ嵐山から乗車する方法もあります。この場合、片道のみであれば、トロッコ亀岡駅下車、JR馬堀駅まで歩き、JRで市内に戻るという方法もあります。
運行時刻 詳細は公式ホームページをご確認ください。
運賃 大人880円 12歳未満 440円(料金はどの駅で乗り降りしても同金額です)
金閣寺エリア
京都観光としては、一、二のスポットになると思われる金閣寺。
金閣寺は、京都駅を中心に考えるとやや離れた場所にあります。
金閣寺自体は、それほど敷地が大きいわけではなく、敷地内で金閣寺を見て回って、それほど混んでない場合は、おおよそ20分から30分ぐらいという感じでしょうか。売店で買い物したりする場合は、プラスアルファという感じです。
バス亭からも5分ぐらいで入口まで来れます。
金閣寺の近くには、北野天満宮がありますので、バスでここも回ることができます。
主なみどころ
金閣寺、北野天満宮
金閣寺
室町幕府の三代将軍の足利義満によって造られたとされる金閣寺。
この金閣寺は、京都駅から10キロ弱離れたエリアにあります。金閣寺は、拝観時間以外は門が閉じているので、拝観時間でないと見ることができません。
尚、金閣寺は、入場し、金閣寺を見ていく道順は一方通行になり、戻れませんので、しっかりポイントを押さえて回るようにしましょう。
基本情報
所在地 〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
時間 午前9時から午後5時
拝観料 大人400円 中高生300円
アクセス JR京都駅から金閣寺に行くのであれば、京都タワー側のバスターミナルのB2から金閣寺行(101)のバスに乗り約50分になります。
下車場所は、「金閣寺道」となり、バス亭から徒歩5分ぐらいで入口になります。
銀閣寺エリア
金閣寺と並び京都の代表的な観光スポットに挙げられる銀閣寺。
JR京都駅からはやや離れていますが、金閣寺とセットで回る場合は、市バスで回ることができるので、両方とも興味があれば、金閣寺とセットで回るのがいいかもしれません。
金閣寺に比べると、銀閣寺は、敷地内で少し山を登るようなエリアがありますので、混雑をしてない状況で30分から40分ぐらいの観光の時間が欲しいエリアです。
主なみどころ
銀閣寺
銀閣寺
室町幕府の八代将軍の足利義政によって造られた山荘東山殿が起原とされる銀閣寺。
銀閣寺は、京都駅から8キロ前後離れたエリアにあり、金閣寺からも8キロほど離れたエリアにあります。
京都は市バスが観光スポットを結んでいるので、市バスを活用して回ると効率的です。
銀閣寺は、拝観時間以外は門が閉じているので、拝観時間でないと見ることができません。
基本情報
所在地 〒606-8402 京都府京都市左京区銀閣寺町2
時間
3月1日から11月30日 午前8時30分から午後5時
12月1日から2月末日 午前9時から午後4時30分
拝観料 500円(大人)/ 300円(中高生)
アクセス 京都駅から行く場合は、京都タワー側のバスターミナルD1から100のバスに乗り、銀閣寺道まで約40分となります。 時刻表
バス亭から近い金閣寺に比べると、バス亭から銀閣寺まで徒歩10分から15分ぐらいかかります。
金閣寺から行く場合は、「金閣寺道」で102に乗り、から「銀閣寺道」で下車となります。時刻表
清水寺
清水寺は、京都観光の中では金閣寺と並び最も人気の高いスポットの1つになると思います。
清水寺は、京都駅から3キロちょっと離れたエリアにあります。そのため、京都駅からの場合、市バスでのアクセスが一番入口の近くに来ることができます。
清水寺周辺には、徒歩30分圏内で祇園、八坂神社など有名な観光スポットが固まっています。清水寺だけでも結構歩くので、徒歩と市バスをうまく使い効率的に回るのが理想的かと思います。
主なみどころ
清水寺、八坂神社、祇園
清水寺
京都の東山にある清水寺。
この寺の始まりは、778年と言われ、1200年を超える歴史を持ちます。
まず、入口に行くと仁王門があり、そこを進むと本堂があります。敷地も広いので、滞在は1時間ぐらいは時間を見たいエリアです。
バス亭である「清水道」から仁王門までは、坂になっているので、15分ぐらいは歩くイメージです。ですので、バスの乗り継ぎなど含めて2時間ぐらいは枠と取りたいところです。
基本情報
所在地 〒605-0862 京都府京都市東山区清水294
時間 午前6時から午後6時、午後9時30分(時期や日により異なる)
時期により拝観時間が異なります。詳細は公式のサイトでご確認ください。
拝観料 400円(大人)/ 200円(子ども)
アクセス 京都駅から行く場合は、京都タワー側のバスターミナルD1から100のバスに乗り、清水道まで約15分となります。 時刻表
バス亭は、行きは上り坂ですので、入口までは15分ぐらいは歩くイメージです。
八坂神社
厄除けなどご利益があるとされている八坂神社。
祇園祭が行われるでも有名な神社です。
市バスの通る道に鮮やかな朱色の門が見えるのでバスで行けば、スムーズに到着できます。
この神社から祇園のエリアも徒歩5分ぐらいと近くなります。
所在地 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス 京都駅から行く場合は、京都タワー側のバスターミナルD1から100のバスに乗り、祇園まで約15分となります。 時刻表
宿泊について
ここでは、「観戦を中心にした旅行」をイメージしていますので、目的が良いホテルに泊まったりすることだとイメージに相違が出てしまうかもしれません。
まず、観戦のためにスタジアムへのアクセスがいいところにホテルを取るのが基本になります。そもそも慣れない土地に来るわけですので、観戦終了後、複雑な行程で帰ることより、最小限の乗り継ぎで帰れるのがベストです。
また、おそらく多くの方がスポーツ観戦での滞在であれば、1泊2日の旅程になると思います。その場合、翌日は、夕方に移動するにしても荷物をホテルに預けての観光になります。新幹線で移動するのであれば、当然、京都駅周辺のホテルが便利となります。
サンガ観戦のケース
サンガのホームスタジアムであるサンガスタジアムは、JR嵯峨野線でJR京都駅から乗り換えなしで行けます。
また京都観光はどこも京都駅を中心にバスが出ているので、効率よく、観戦と観光を楽しむのであれば、おそらく京都駅から徒歩圏内にホテルを取るのが良いと思います。
当然、何度も京都に行ったことがある方で現地のことを把握されているのであれば、どこに取られても問題ないと思いますが、初めて行く場合は、京都駅周辺で京都タワー側のロケーションがベストかと思います。
ホテルグランヴィア京都
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町901番地 内 京都駅ビル
電話 075-344-8888
ロケーション JR京都駅に付いているホテルです。
どちらかというと高級系の雰囲気が出ています。
京都タワーホテル
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721-1
電話 075-361-7261
ロケーション JR京都駅の中央口を出れば、目のまえにあるのが京都タワーです。そのため、出口を出て、タワーが見えない場合は、反対側に出てしまったという意味で分かりやすいタワーです。
三井ガーデンホテル京都駅前
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町848番
電話 075-353-3135
ロケーション 京都駅の中央口を出て、右に数分歩くとホテルになります。
ホテルの裏というか横というかにレンタルサイクルがあるので便利。
コンビニもファミリマートがあります。
天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM 京都駅前
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町558-8
電話 075-371-5489
ロケーション 京都駅の中央口を出て、右に数分歩くとホテルになります。
三井ガーデンホテルに設置されているレンタルサイクルまでも徒歩数分ですので、こちらも使いやすいです。コンビニもローソンがあります。
アパヴィラホテル 京都駅前
〒600-8212 京都府京都市下京区塩小路町533番地
電話 075-341-8111
ロケーション 京都駅の中央口を出て、右側に向かうと見えるホテルです。
ドーミーインに近いロケーションになります。東本願寺までは500メートルぐらいとなります。
京都新阪急ホテル
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町 JR京都駅烏丸中央口正面
電話 075-343-5300
ロケーション 京都駅の中央口を出て、京都タワーの左となりにあるイメージのホテルです。
京都で食べる
インターネットでもいろいろ検索できるので、食べたいもの、気になるものがあれば、それを優先させるべきですが、参考までにこんなものがあります。
本家 第一旭 たかばし本店
朝6時から深夜1時までやっているラーメン屋になり、上記のホテルだとドーミーインや三井ガーデンホテル、アパホテルからだと徒歩5分ぐらいで行けます。
人気の高いお店で、朝行ってもいっぱいのことがあります。
店名 本家 第一旭 たかばし本店
所在地 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間 午前6時から午前1時
定休日は木曜日になります。
ロケーション 京都駅周辺エリアのため、ホテルから行くパターンが多くなりそうです。
京の米料亭 八代目儀兵衛
美味しいお米の定食が手ごろな価格で食べれるお店のため、基本的には行列ができるお店です。午後の遅い時間であれば多少スムーズに入れるかもしれませんので、様子を見ながら行ってみてください。
店名 京の米料亭 八代目儀兵衛
所在地 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側296衹園
営業時間 午前11時から午後14時30分/午後6時から午後9時
定休日は基本的にはありません。念のため、お店にご確認ください。
ロケーション 八坂神社の通りを挟んで向かいイメージです。清水寺、八坂神社、祇園への観光とセットになります。
情熱食彩 京色
旬な季節の料理が食べれる居酒屋になります。
京都で採れる京野菜や、ハモなど京都ならではの料理も楽しめながらおいしいお酒をいただくことができます。
店名 情熱食彩 京色
所在地 〒600-8031 京都府京都市下京区 寺町通四条下ル貞安前之町611-2
営業時間 午後5時から午前0時
お店の定休日は公式サイトでご確認ください。
ロケーション 阪急京都線「河原町駅」から徒歩3分になります。阪急京都線は西京極と相性がいいので、西京極での観戦の後は行きやすいお店です。