秩父宮ラグビー場 屋根のある座席エリアと天候の影響を受ける座席

ラグビーは基本的には冬場のシーズンに開催されることが多くなり、天候も気になる日が多くなります。ここでは、秩父宮ラグビー場の屋根のかかる座席と、昼間の試合の日の当たる座席など天候に影響される座席をご紹介いたします。

秩父宮ラグビー場の座席表

観客席に屋根のあるエリア

西スタンド

秩父宮ラグビー場は西スタンドがメインスタンドとなります。
まず屋根がかかるのはこの西スタンドの3、4、5の17列目より後方列になります。

屋根のかかる座席:西スタンドの3、4、5の17列目より後方列。
*前の16列目までは屋根がかかっていません。
*2、6の外側半分に屋根がかかっていません。
*1、7は屋根がかかりません。

 

 南スタンド側(エンドゾーン)

秩父宮ラグビー場はエンドゾーンの南側は座席がありますが北側は立ち見になります。エンドゾーンの南スタンドは、前から9列目までは屋根がかかりませんが、後方列は屋根がしっかりかかります。

屋根のかかる座席:南スタンドの通路より後方列。
*前の9列目までは屋根がかかっていません。

屋根のないエリア

東スタンド

東スタンドの9から17は列に関係なく屋根はありません。

北スタンド

北スタンドの18から21は立ち見になります。
北スタンドには屋根はありません。

ひなたエリア

季節によっては昼間の日差しがきついシーズンの試合もあります。
日差しが当たる座席は、季節や時間にもよりますが、基本的にはメインスタンドが日陰エリア、バックスタンドがひなたエリアになります。
14時キックオフの時点ではかなりのまぶしさを感じる事があります。

関連会場

有明体操競技場

有明体操競技場は、東京都江東区にある体育館になります。 東京オリンピックのために建設されました。 この会場では、東京オリンピックでは、体操、パラリンピックではボッチャが開催されます …

海の森水上競技場

海の森水上競技場は、東京都江東区の埋め立て地エリアに東京オリンピックのために建設されました。オリンピック開催後もボート・カヌー競技会場ととなる予定です。 アクセスについて 海の森水 …

トヨタアリーナ東京

トヨタアリーナ東京は、お台場エリアのパレットタウン跡地に2025年秋完成予定で約11,000人が収容可能な多目的アリーナです。 Bリーグ「アルバルク東京」が2025年シーズン、「サ …

夢の島陸上競技場

夢の島陸上競技場は、東京都江東区にある夢の島公園内にある競技場になります。 この会場では、ラグビーのトップリーグの試合などが開催されます。 アクセスについて 夢の島陸上競技場へは、 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名