2025バレーボール男子世界選手権壮行試合チケット・座席情報

9月にフィリピンで開催される第21回バレーボール男子世界選手権の壮行試合が9月2日・3日に座席数約1万5,000席の有明アリーナ、6日・7日に昨年オープンした座席数約1万500席のららアリーナ東京ベイで開催されます。

両会場のチケットはバレとも・プレミアム 先行抽選受付が6月16日(月)12:00~、バレとも・有料会員 先行抽選受付が6月26日(木)12:00~、バレとも・無料会員先行抽選受付が7月8日(火)12:00~、ローソンチケット先行抽選受付が7月17日(木)12:00~、一般先着販売が7月28日(月)18:00~から行われます。

有明アリーナ開催

 9月2日(火) 19:00 日本 vs ブルガリア
 9月3日(水) 19:00 日本 vs ブルガリア

ららアリーナ東京ベイ開催

 9月6日(土) 15:00 日本 vs イタリア
 9月7日(日) 13:35 日本 vs イタリア

有明アリーナ座席情報

有明アリーナの座席数は最大時15,872席(フロア移動観戦席2,928席含む)とされています。
通常レイアウト時の各エリア座席数はアリーナ席サイド(ベンチ・ベンチ向側)が合わせて1,920席、アリーナ席エンドは合わせて1,008席となります。
2階サイド席(ベンチ・ベンチ向側)が合わせて2,558席+車いす席、2階エンド席が車いすスペースを除くと176席、3階エンドが4,192席、4階サイドが4,090席が座席数詳細となります。

サイドスタンド階層

サイドスタンド(東・西)は画像上のフロアに近い方からアリーナ席、2階スタンド席(ベンチ側D、ベンチ向側B)、4階スタンド(ベンチ側H、ベンチ向側F)となります。
尚、両チームベンチは東側でレギュラーシーズン上位チームが右側、下位チームが左側を試合開始時のベンチとなります。
尚、サイドスタンドには3階席はありません。

エンドスタンド階層

エンドスタンド(北・南)は画像上のフロアに近い方からアリーナエンド席、2階スタンドエンド席、3階スタンドエンド席となります。
尚、エンドスタンドには4階席はありません。

フロア席(1F)

 プレミアム席

 チケット価格 120,000円
対象座席数              席

・コートサイドベンチ側で両チームベンチ内側に1列のみ設置される座席です。
・試合後に選手とハイタッチや写真撮影などが出来る特典が付いています。

 コートサイド席

 コートサイド1列目 80,000円
 コートサイド2列目 65,000円
対象座席数            席

・ベンチ向側のみに2列設置されます。
・後方2列目の段差は不明です。
・試合後に選手がコート1周する際にハイタッチが出来ます。

 コートエンド席

 コートエンド1列目 80,000円
 コートエンド2列目 65,000円
対象座席数            席

・ベンチ向側のみに2列設置されます。
・後方2列目の段差は不明です。
・試合後に選手がコート1周する際にハイタッチが出来ます。

アリーナ(2F)

アリーナスタンドはコートサイド後方に設置されるひな壇席で実質1階になります。

 アリーナサイド席(ベンチ・ベンチ向側共通)

 アリーナサイド席 18,000円
対象座席数  960席 ・ 960席

フロアにある仮設ひな壇席で12列あります。
座席は横に80席(16席×5ブロック)あり座席番号は31番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が110番になります。
席番31、47、63、79、95番の左と110番の右に上下移動出来る通路があります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは70番、71番になります。

アリーナ席ベンチ側(東)スタンド10列目からの眺めになります。

アリーナ席ベンチ向側(東)スタンド。

 アリーナ席(エンド)

 アリーナエンド席 12,000円
対象座席数  1008席

フロアにある仮設ひな壇席で両エンド共に12列に設置されていました。
座席は横に42席(中央付近座席なし)あり座席番号は18番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が67番になります。
席番21、34、50、63の左に上下移動出来る通路があります。

2階スタンド(ベンチ・向側共通)

 2階スタンド席サイド 8,000円
対象座席数  1,279席・1,279席

アリーナ席の後方にある常設席で最大12列(15列目から26列目)あります。
座席は横に140席(16席×7ブロック・14席×2ブロック)あり座席番号は1番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が140番になります。
バレーボールやバスケットボール開催は席番15、31、47、63、79、95、111、127番の左と1、140番の右に上下移動出来る通路があります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは70番、71番になります。

2階スタンド席(エンド)

 2階スタンド席エンド 8,000円
対象座席数  88席

南と北側1階仮設席最上段には常設席が2列のみあります。
座席は車いすエリアを挟み88席(16席×2ブロック・14席×4ブロック)あります

スタンド(3F)

3階スタンド席(エンド)

 3階スタンド席エンド 3,000円
対象座席数 4,192席・4,192席

3階席は北側(E)と南側(G)スタンドのみにあり6列目前に上下移動出来る通路があります。
座席は22列あり横に最大130席(16席×14ブロック+両端)あります。
席番9、25、41、57、73、89、105、121、140番の左と6列目前に上下移動出来る通路があります。

3階席北側(E)スタンド6列目からの眺めになります。

3階席南側(G)スタンド22列目(最上段)からの眺めになります。

スタンド(4F)

4階スタンド(ベンチ・向かい側共通)

 4階スタンド席サイド 3,000円
対象座席数  2,045席・2,045席

青枠4階席は東側(H)と西側(F)に14列ずつあり、5列目前に上下移動出来る通路があります。
座席は最大199席(16席×18ブロック+両端)あります。
席番38、54、70、86、102、118、134、150、166、182番の左と5列目前に上下移動出来る通路があります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは10番、111番になります。

4階席西側(F)スタンド14列目(最上段)からの眺めになります。

 

ららアリーナ東京ベイ座席情報

ららアリーナ東京ベイの座席数は最大時約10,500席とされています。
通常レイアウト時の各エリア座席数は
1階アリーナ席サイド(ベンチ・ベンチ向側)は合わせて1,224席、エンドは合わせて942席となります。
2階サイド席(ベンチ・ベンチ向側)は合わせて1,778席、エンドが873席、コーナーが合わせて1,608席となります。
3階VIPレベルの座席タイプは95席であとは部屋タイプになります。
4階サイド席下段(1~8列)はベンチ・ベンチ向側を合わせて672席、エンドは480席、コーナは520席となります。
4階サイド席上段(9~17列)はベンチ・ベンチ向側を合わせて1,202席、エンドは397席、コーナは762席となります。
尚、SVリーグファイナル開催時はコーナー席はエンド席として販売されます。
画像左側(西スタンド)はコンサート開催時はステージになる構造で4階席はありません。
入場ゲートは東側エンド席7Bあたりにあります。

サイドスタンドのセクション205と213付近のコンコースにエスカレーターがあり上層階に階段を使わず行く事ができます。

サイドスタンド階層

サイドスタンドは画像上のフロアに近い方からコートサイド、1階アリーナ席、2階スタンド席、3階VIP席、4階スタンドとなります。
尚、両チームベンチはC・Dスタンド側でレギュラーシーズン上位チームが右側、下位チームが左側を試合開始時のベンチとなります。

エンドスタンド階層

エンドスタンドは画像上のフロアに近い方からコートサイド、1階アリーナ席、2階スタンド席、4階スタンドとなります。
エンド席には3階席はありません。

コーナースタンド階層

黄枠の2階席の9-Aから9Dと4階席の15-Aから15-Dは千葉ジェッツホームゲームではコーナー席として販売されていますがSVリーグではエンド席として販売されます。

フロアレベル(コートサイド)

 プレミアム席

 チケット価格 120,000円
対象座席数              席

・コートサイドベンチ側で両チームベンチ内側に1列のみ設置される座席です。
・試合後に選手とハイタッチや写真撮影などが出来る特典が付いています。

 コートサイド

※ 今回販売される壮行試合は2列あります。

 コートサイド1列目 80,000円
 コートサイド2列目 65,000円
対象座席数            席

・ベンチ向側のみに2列設置されます。
・後方2列目の段差は不明です。
・試合後に選手がコート1周する際にハイタッチが出来ます。

 コートエンド席

※ 今回販売される壮行試合は2列あります。

 コートエンド1列目 80,000円
 コートエンド2列目 65,000円
対象座席数            席

・ベンチ向側のみに2列設置されます。
・後方2列目の段差は不明です。
・試合後に選手がコート1周する際にハイタッチが出来ます。

 アリーナ・サイド席(ベンチ・ベンチ向側共通)

 アリーナサイド席 18,000円
対象座席数  612席 ・ 612席

フロアに設置される座席で9列あります。
ベンチ向側座席は横に最大72席(5ブロック)あり座席番号は293番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が381番になります。
席番305、329、353、377番の左上下移動出来る通路があります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは338番、339番になります。
ベンチ側座席も横に最大72席(5ブロック)あり座席番号は36番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が124番になります。
席番45、69、93、117の左上下移動出来る通路があります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは78番、79番になります。

コートサイド席とアリーナ・サイド席の空間

ベンチ向側6Aブロック9列目付近からの眺め

ベンチ向側5Aブロック5列目付近からの眺め

 アリーナ・エンド席

 アリーナエンド席 12,000円
対象座席数  942席

フロアに設置される座席でセクション7A・8側に7列、セクション7C側に14列設置されます。
座席詳細はセクション7A・8側は横に最大48席あり座席番号は180番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が233番となり席番200、220の左に上下移動出来る通路があります。
セクション7C側は横に最大62席あり(中央付近座席なし)座席番号は417番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が470番となり席番425、439、447、461の左に上下移動出来る通路があります。

コートエンド席とアリーナ・エンド席の空間
 
 8ブロック2列目付近からの眺め


8ブロック7列目付近からの眺め

アリーナ席の段差

スタンドレベル(2F)

2階スタンド・サイド席(ベンチ・ベンチ向側共通)

 2階スタンド席サイド 8,000円
対象座席数  889席・889席

アリーナ席すぐ後ろの10列目からが常設席で2階スタンドになり座席を区分けする柵などもありません。
ベンチ向側の座席は14列(10列目~23列目)あり横に最大80席、座席番号は301番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が388番になります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは338番、339番になります。
ベンチ側の座席は15列(10列目~24列目)あり横に最大80席、座席番号は29番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が116番になります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは78番、79番になります。

アリーナ席と2階席の境界線

6ブロック2階スタンドの2列目付近からの眺め

6ブロック2階スタンドの10列目付近からの眺め

ベンチ向側最上段付近(23列目)は上層階がせり出していて天井が低くなっているところがあります。

2階スタンド・エンド席(7B)

 2階スタンド席エンド 8,000円
対象座席数  889席・889席

アリーナ席すぐ後ろの8列目から始まる常設席で7B側は通常18列(8列目~25列目)設置されていました。
座席は横に最大52席あり座席番号は180番からはじまり、右に番号が大きくなり一番右端が239番になります。
ちょうど真ん中あたりのセンターは228番、229番になります。

アリーナ席と2階席の境界線

7ブロック2階スタンドの5列目付近からの眺め

7ブロック2階スタンドの10列目付近からの眺め

2階スタンド・コーナー席(9A・9C)

 2階スタンド席コーナ 8,000円
対象座席数   

2階スタンドコーナー席は東スタンドの9Aブロックと9Cブロック、西スタンドの9Bブロックと9Dブロックになります。
座席は縦に19列、横に最大59席あります。

2階スタンド・エンド席(10)

アリーナ席すぐ後ろにあり千葉ジェッツがホームゲームを開催する際は常設座席はなくバラエティーシートでグループ観戦が出来るエリアになっています。
SVリーグファイナルではDJブースやチャレンジシステムのモニター席となっていました。

スタンドレベル(3F)

3階VIPレベル席(11・12)

ベンチ側のみあるエリアで休憩スペースが広く取られていてゲーム中でも複数あるモニターでゲームを観ながら飲食出来ます。
またトイレも3階席専用で一般席より混雑は少ないです。
このエリアはJTBより特典付きチケットとして7月中旬頃詳細が発表されます。

スタンドレベル(4F)

4階サイドスタンド

 4階スタンド席サイド 3,000円
対象座席数 937席・937席

4階スタンドはベンチ側、ベンチ向側共に17列(1列目~17列目)あります。

13ブロックの5列目付近からの眺め

13ブロックの15列目付近からの眺め

4階エンドスタンド

4階スタンド席エンド 3,000円
対象座席数  2,159席・2,159席

4階エンドスタンドの東側スタンドのみに17列(1列目~17列目)あります

14ブロックの3列目付近からの眺め

14ブロックの15列目付近からの眺め

15ブロックの15列目付近からの眺め

最上段後ろには広めの通路があります。

ららアリーナ東京ベイ観戦諸情報

ららアリーナの入場ゲートはどの座席でも2階1ヵ所からの入場となり開門後もしばらくはこのような整列入場となり時間がかかります。

こちらは2階にある入場ゲートになります。

グッズ売場はアリーナ内の1階のみにあり入場後に向かうことになります。

グッズ売場はこのような仮設店舗になります。

アリーナから徒歩5分のところにららぽーとがありレストラン、ファストフード店、フードコートなど合わせて50店舗以上が入っています。


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名