U-18 野球ワールドカップ2025 開催球場日程とチケット情報

第32回U-18野球ワールドカップは2025年9月5日~9月14日の日程で沖縄県で開催されます。
前回大会(第31回・台湾開催)で初優勝を飾った日本は、第27回大会(大阪開催)以来2度目の日本開催で連覇を目指します。
大会は各地区予選を勝ち上がった12カ国(日本/キューバ/イタリア/韓国/プエルトリコ/南アフリカ/アメリカ/チャイニーズ・タイペイ/オーストラリア/中国/ドイツ/パナマ)がグループA・Bに分かれて予選を行い、勝ち上がったチームが9月11日からのスーパーラウンドに進みます。
大会ルールは7イニング制で、延長8回からタイブレークが採用されます。
また木製バットのみ使用会で金属バットは2004年大会以降禁止されています。
U-18野球ワールドカップの最多優勝国はキューバの11回で続いてアメリカの10回となります。
試合は沖縄セルラースタジアム那覇をメインにと糸満市西崎球場(観戦無料)でも行われます。

U-18野球ワールドカップ2025 日本代表メンバー

 投手    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
 捕手    
     
 内野手    
     
     
     
     
 外野手    
     
     

野球世界ランキング(2025年8月現在)

    ポイント数
1位 日本 6980
2位 チャイニーズ・タイペイ 5127
3位 アメリカ 4591
4位 韓国 4342
5位 メキシコ 3938
6位 ベネズエラ 3612
7位 プエルトリコ 3081
8位 オランダ 3040
9位 パナマ 2818
10位 オーストラリア 2550

野球世界ランキングはU-18でのランキングはなく、世界野球連盟公認の国際大会(最高ランクは「WBC」(ワールド・ベースボール・クラシック)、「WBSCプレミア12」、次いで世代別ワールドカップ(U-23・U-18・U-15・U-12)の成績をポイント化し、過去4年間の合計で順位づけされています。
サッカー、バスケットなどと比較すると国際試合が少ないことからWBCやプレミア12などの成績が大きく反映され、野球強豪国のイメージが高いドミニカが11位、キューバは12位となっています。

野球ワールドカップトーナメント表

第32回U-18野球ワールドカップ試合日程

チケット情報

チケットは発売中でオープニングラウンド(予選)はS席下段2,400円、S席上段2,000円、A席1,500円、エキサイトシート2,000円で全席指定になります。
またスーパーラウンド(決勝ラウンド)はS席下段3,000円、S席上段2,600円、A席1,900円、エキサイトシート2,600円で全席指定になります。
尚、S席のみプラス2,200円のユニフォーム付きチケットがあります。
観戦チケットは1日券で最大3試合観戦可能で日本戦のみ券面に表示されている指定座席、他の試合は購入エリア内での自由席となります。
尚、糸満市西崎球場での開催試合は全て無料で観戦出来ます。
最後にスタジアムの開門時間は第一試合開始1時間前になります。

チケット詳細情報

沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市)

那覇市営奥武山野球場(沖縄セルラースタジアム那覇)は那覇市営奥武山野球場は奥武山公園内にあり、この公園内には、陸上競技場、野球場、武道館などがあります。
那覇空港や中心部からモノレール(ゆいレール)で行く事が出来るアクセスが良いスタジアムです。
プロ野球、読売ジャイアンツがキャンプ地として使用しています。

沖縄セルラースタジアム那覇で開催される試合

9月05日(金) 10:30  アメリカ - パナマ
9月05日(金) 14:30  プエルトリコ - 韓国
9月05日(金) 18:30  イタリア - 日本

9月06日(土) 10:30  オーストラリア - パナマ
9月06日(土) 14:30  イタリア - キューバ
9月06日(土) 18:30  韓国 - 日本

9月07日(日) 10:30  プエルトリコ - イタリア
9月07日(日) 14:00  日本 - キューバ
9月07日(日) 18:30  韓国 - 南アフリカ

9月08日(月) 10:30 中国 - アメリカ
9月08日(月) 14:30  オーストラリア - チャイニーズ・タイペイ
9月08日(月) 18:30  南アフリカ - 日本

9月09日(火) 10:30  オーストラリア - アメリカ
9月09日(火) 14:30  キューバ - 韓国
9月09日(火) 18:30  日本 - プエルトリコ

9月11日(木) 00:00  スーパーラウンド
9月11日(木) 00:00  スーパーラウンド
9月11日(木) 00:00  スーパーラウンド

9月12日(金) 00:00  スーパーラウンド
9月12日(金) 00:00  スーパーラウンド
9月12日(金) 00:00  スーパーラウンド

9月13日(土) 00:00  スーパーラウンド
9月13日(土) 00:00  スーパーラウンド
9月13日(土) 00:00  スーパーラウンド

9月14日(日) 00:00  3位決定戦
9月14日(日) 00:00  決勝戦

※ 対戦カード左チームが1塁側ベンチになります。
※ スーパーラウンド、順位決定ラウンドの試合開始時間は現在未定です。

球場基本情報

所在地:那覇市奥武山町40番地1
収容人数:20,000人(内野15,000席)
内野…クレイ・外野…天然芝
照明塔 : 6基 
オープン:2010年4月4日

アクセス情報

沖縄で唯一電車で行ける野球場で、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)で奥武山公園駅または壺川駅から徒歩約10分です。
駐車場は公園内に約400台分あります。
那覇空港からはタクシーで15分ぐらいです。

駐車場情報

駐車場は公園内に約400台分あります。
駐車場情報

座席情報

沖縄セルラースタジアム那覇は一層のスタンドに内野席15,000席、外野芝生席5,000人の収容定員20,000人となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある(通常より低い)独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は最大42列あり20列目前に横に移動できる大きな通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席は背もたれがない独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は最大41列あり20列目前に横に移動できる大きな通路があります。
外野席は芝生席で右中間と左中間に照明の鉄塔があるため5,000人収容となっていますが3,000人前後が定員になると思われます。

屋根情報

沖縄セルラースタジアム那覇はバックネット裏周辺には大き目な屋根がかかっていて中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。

糸満市西崎球場(糸満市)

糸満市西崎球場は、那覇空港から南に10キロの日本最南端かつ最西端の漁港がある糸満市西崎運動公園に1984年完成の1万2000人収容の野球場です。
この公園には、陸上競技場、プール、多目的広場などがあります。
2022年より千葉ロッテマリーンズが2次キャンプを行っています。
かつてオリックスバファローズの前身であるオリックスブレーブス、オリックスブルーウェーブ時代の1989年から1993年まで春季キャンプを行っていました。

糸満市西崎球場で開催される試合

9月05日(金) 10:30  ドイツ - オーストラリア
9月05日(金) 14:30  キューバ - 南アフリカ
9月05日(金) 18:30  中国 - チャイニーズ・タイペイ

9月06日(土) 10:30  南アフリカ - プエルトリコ
9月06日(土) 14:30  ドイツ - 中国
9月06日(土) 18:30  チャイニーズ・タイペイ - アメリカ

9月07日(日) 10:30  中国 - オーストラリア
9月07日(日) 14:30  アメリカ - ドイツ
9月07日(日) 18:30  パナマ - チャイニーズ・タイペイ

9月08日(月) 10:30  キューバ - プエルトリコ
9月08日(月) 14:30  ドイツ - パナマ
9月08日(月) 18:30  イタリア - 韓国

9月09日(火) 10:30  パナマ - 中国
9月09日(火) 14:30  南アフリカ - イタリア
9月09日(火) 18:30  チャイニーズ・タイペイ - ドイツ

9月11日(木) 00:00  順位決定ラウンド
9月11日(木) 00:00  順位決定ラウンド
9月11日(木) 00:00  順位決定ラウンド

9月12日(金) 00:00  順位決定ラウンド
9月12日(金) 00:00  順位決定ラウンド
9月12日(金) 00:00  順位決定ラウンド

9月13日(土) 00:00  順位決定ラウンド
9月13日(土) 00:00  順位決定ラウンド
9月13日(土) 00:00  順位決定ラウンド

球場基本情報

所在地:沖縄県糸満市西崎町3-1
収容人数:12,000人
(内野 : 5,500席・外野芝生 : 6,500人)
グランド 両翼97.6m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6
オープン:1984年

アクセス情報

糸満市西崎球場ロケーションは、那覇空港周辺からだと約10キロほどの距離になり、車で15分ほどの距離となります。
沖縄の移動は車があると便利ですが、那覇市内を拠点にこのエリアのみの観戦の場合は市バスでのアクセスも可能です。
琉球バスの糸満線「89」が那覇のメインエリアからスタジアムエリアまでを結んでいます。89番は、いくつか路線があるようで、球場前まで行くものは、1時間に1本ぐらいの割合になり、球場まで1.5キロぐらい歩いてもいい場合は、1時間に3本ぐらいの本数がありそうです。
西崎運動公園近くまで行く路線は、89の糸満線西崎経由になりますがバス停から1.5キロぐらい歩きます。

駐車場情報

駐車場は公園内全体でに350台止められます。

座席情報

糸満市西崎球場は一層のスタンドにメインスタンド2,500席、 内野芝生席約3.000人、外野芝生席6,500人の最大12,000人収容が可能とされています。
メインスタンドはセパレートタイプで背もたれはありません。
座席は13列あり9列目前に横に移動できる通路があります。
ダグアウト横から外野寄りの内野席は段差のある芝生席になります。
外野も芝生席でなだらかの傾斜がついています。

屋根情報

糸満市西崎球場のバックネット裏中央に雨よけや日よけになる屋根がかかっています。


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名