明治神宮野球大会は、1970年から毎年11月に明治神宮野球場で開催される学生野球のトーナメント大会で今年56回目の開催となります。
大会は11月14日(金)から19日(水)の日程で、11月13日(木)に明治神宮会館で開会式が行われます。
チケット価格は一般2,000円、高中学生800円、小学生以下が無料となります。
出場校数高校の部は、北海道地区代表、東北地区代表、東京地区代表、関東地区代表、北信越地区代表、東海地区代表、近畿地区代表、中国地区代表、四国地区代表、九州地区代表の10校になります。
出場校数大学の部は、北海道二連盟代表 、東北三連盟代表、東京六大学野球連盟代表、東都大学野球連盟代表 、関東五連盟第一代表 、関東五連盟第二代表 、
北陸・東海三連盟代表、関西五連盟第一代表、関西五連盟第二代表、中国・四国三連盟代表、九州三連盟代表の11校になります。
前年第55回大会は高校の部は横浜高校が広島商を4-3で破り27年ぶり2回目の優勝に輝きました。
大学の部は青山学院大学が創価大を7-3で破り初優勝を飾りました。
2025年明治神宮野球大会出場校
(高校の部)
北海道地区代表 | |
東北地区代表 | 花巻東(4年ぶり2回目) |
東京地区代表 | |
関東地区代表 | |
北信越地区代表 | |
東海地区代表 | |
近畿地区代表 | |
中国地区代表 | |
四国地区代表 | |
九州地区代表 |
(大学の部)
北海道二連盟代表 | 東農大北海道オホーツク(2年ぶり6回目) |
東北三連盟代表 | |
東京六大学代表 | |
東都大学代表 | |
関東五連盟第一代表 | |
関東五連盟第二代表 | |
北陸・東海三連盟代表 | |
関西五連盟第一代表 | |
関西五連盟第二代表 | |
中国・四国三連盟代表 | |
九州三連盟代表 |
2024年明治神宮野球大会対戦カードと日程
11月14日(金) 08:30 四国代表vs北信越代表 【高校】
11月14日(金) 11:00 関東代表0 - 0東京代表 【高校】
11月14日(金) 13:30 関西第二代表vs東農大北海道オホーツク
11月14日(金) 16:00 九州四国代表vs関西第一代表
11月15日(土) 08:30 東海代表vs近畿代表 【高校】
11月15日(土) 11:00 花巻東vs中国代表 【高校】
11月15日(土) 13:30 関東第二代表vs中国・四国代表
11月15日(土) 16:00 北陸・東海代表vs関東第一代表
11月16日(日) 08:30 準々決勝 [高校]
11月16日(日) 11:00 準々決勝 [高校]
11月16日(日) 13:30 準々決勝 [大学]
11月16日(日) 16:00 準々決勝 [大学]
11月17日(月) 10:00 準決勝 [高校]
11月17日(月) 12:30 準決勝 [高校]
11月17日(月) 15:00 準決勝 [大学]
11月18日(火) 10:00 準決勝 [大学]
11月18日(火) 12:30 準決勝 [大学]
11月19日(水) 10:00 決勝 [高校]
11月19日(水) 13:00 決勝 [大学]
2025年明治神宮野球大会チケット情報
チケット価格は一般2,000円、高中学生800円、小学生以下が無料となります。
2025年明治神宮野球大会トーナメント表
第五十六回明治神宮野球大会
神宮球場(新宿区)
神宮野球場は明治神宮外苑内にあり、すぐ隣には2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となった国立競技場、秩父宮ラグビーがあります。
戦前から主に大学野球のメイン球場として長きにわたり東京六大学や東都大学のリーグ戦、全日本大学野球選手権大会などが行われています。
また夏の高校野球予選の東東京および西東京大会にも使用され決勝会場にもなっています。
プロ野球ではセントラルリーグの東京ヤクルト・スワローズの本拠地です。
球場基本情報所在地:東京都新宿区霞ヶ丘町3番1号
収容人数:30,969人
グランド : 両翼99m・センター122m
内野・外野…人工芝
フェンス : 3.3m
照明設備 : 6基
オープン:1926年10月23日
主な改修履歴
1978年 : 外野席は芝生からプラスチック座席へ
1982年 : グランドが全面人工芝に
1995年 : スコアボードがカラービジョンに
アクセス情報最寄り駅は地下鉄は、銀座線外苑前駅が最寄りになります。
徒歩5分程でスタジアムまでの道中にコンビニ、飲食店などが多数あります。
JRの場合は、信濃町駅か千駄ヶ谷駅になります。
両駅共にスタジアムまでは徒歩で10分程度です。
駐車場情報
明治神宮外苑絵画館駐車場が利用出来ますが駐車台数は396台です。
料金は1日1600円となります。
座席情報バックネット裏は2層、あとは1層になります。
座席はバックネット裏1階席は33列、2階席は14列目で背もたれとドリンクホルダーが付いています。
ホームベース真後ろの席番は39、40番となります。
内野席は45列あり背もたれが付いています。
外野席ポール際の内野寄りは最大51列あり背もたれ肘置きが付いています。
外野スタンドは最大48列あり前方エリアは背もたれ肘置きが付き、中段以降は背もたれなしのセパレートタイプになります。
なおこの球場は内野席と外野席はコンコースで繋がっていません。
屋根情報バックネット裏2階席のみほぼ全域が屋根に覆われています。