倉敷の観光

江戸幕府の直轄領「天領」であった倉敷は今も江戸情緒の名残を留め、街並み保存地区に指定されています。倉敷美観地区には白壁の屋敷や柳並木、くらしき川舟流しなど観光スポットが満載です。きっと風流なひと時を堪能することができるでしょう。

くらしき川舟流し

江戸時代には物資の輸送で活況を呈していた倉敷川。
今は船頭さんが名調子で町の説明をしながら、時には心地よい小唄を歌いながら多くの観光客を楽しませています。

所在地 倉敷美観地区
運行時間 午前9時30分~午後5時(30分おきに出発)
定休日 3月~11月の第2月曜日(祝日は除く)
    12月~2月は土日祝のみ運行 ※年末年始は運休
料金 大人500円 子ども250円(5歳~小学生以下)※5歳未満は無料
チケット売場 倉敷館観光案内所(当日券のみ)
定員 6名 ※ペットの乗船は不可
ロケーション 乗り場は倉敷館観光案内所の対岸、中橋のたもととなります。
コメント 
倉敷に来たら何より「くらしき川舟流し」を見いたいと思っておりました。するといるじゃないですか!ゆったりと進む川舟に仲睦まじい新郎新婦?が。もう有名人のようにたくさんの人から写真を撮られていました。その時です、沿道から声がかかったのは・・・「幸せになれよっ!」
それを聞いた途端どうしたことでしょう、思いがけず涙腺が緩んでしまいました。いつまでもお幸せにね、お二人さん!

大原美術館

西洋、近代美術を中心に世界の巨匠たちの名作がコレクションされています。
主な作品には、エル・グレコの「受胎告知」やモネの「睡蓮」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」などがあります。本館の正面入り口では「考える人」でも有名なロダンの「洗礼者ヨハネ」と「カレーの市民」が鑑賞者を迎えています。

所在地 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1丁目1-15
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 月曜日 12月28日~31日 ※休館日が祝日、振替休日と重なった場合は開館
料金 一般1500円 高校・中学・小学生500円
注意事項 館内の写真撮影は禁止となっています。
ロケーション 倉敷駅から徒歩10分ほどの倉敷美観地区にあります。「美観地区入口」信号の交差点で左折して倉敷川沿いに進むと見えてくる、ギリシャ神殿のような建物が大原美術館となります。
コメント 
記念写真を頼まれた紳士と一緒に見て回りましたが、なかなか絵画にお詳しい方で参りました。それにしても「受胎告知」や「睡蓮」などの名画を見ても「あー、見た」で終わりでした・・・(笑)

星野仙一記念館

「俺、野球をやっていて良かった。とことんまで野球をやっていて良かった。ずーっと野球と恋愛して良かった。」
星野仙一記念館を訪れるなら、ファンの人はもっと、ファンでない人もまた「燃える男」星野仙一の魅力に取りつかれることでしょう。

所在地 〒710-0046 岡山県倉敷市中央1丁目10-11
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 年中無休(臨時休館あり)
料金 大人500円 小人200円
注意事項 撮影は個人目的に限られています。
ロケーション 倉敷駅から徒歩10分ほどの倉敷美観地区にあります。「美観地区入口」信号の交差点で左折して倉敷川沿いに進むと、白壁に「星野仙一記念館」の看板が見えてきます。細い路地の奥となるので、倉敷デニムストリートの暖簾を目印にするといいと思います。
コメント 
館内に入ると先ずはビデオ鑑賞でした。その中での「野球と恋愛して良かった!」を聞いて、ジーンときました。
純粋な人ですね、星野仙一さんは・・・

その他の観光

倉敷を拠点に備中高梁や吹屋などへも行くことができます。
備中高梁までは40分ほどですので、そこから吹屋を回っても日帰りすることができます。車がなくても旅程にゆとりがあれば、備中高梁や吹屋まで足を延ばすのも1つの方法です。
また、岡山までは電車で20分もかからない近さなので、もっと手軽に行くことができます。 岡山の観光を見る

雲海の備中松山城(備中松山城展望台)

天守閣が現存する山城としては唯一の備中松山城。
一面の雲海に浮かぶ幻想的な美しさから「天空の山城」とも呼ばれ、日本三大山城の一つとされています。

所在地 〒716-0007 岡山県高梁市奥万田町
雲海が発生する時期 9月下旬~4月上旬の明け方から午前8ごろ ※特に10月下旬~12月上旬の早朝
定休日 なし
料金 無料
ロケーション 倉敷駅から備中高梁駅までは伯備線で所要時間は30~40分、運賃は590円となります。備中高梁駅から展望台までの交通は不便なので、旅行者には雲海展望台・観光乗合タクシーが便利です。備中高梁駅からの観光乗合タクシーは午前7時30分と午前8時のみで、料金は往復2000円。前日17:00までの予約が必要となっています。詳細は高梁市観光ガイド公式サイトでご確認ください。
コメント 
午前5時43分発の備中高梁行に乗るため、起床したのは4時半でした。伯備線の車中からは霧で霞む町が見えていたので期待感が膨らむばかり。展望台への途上でも乗合タクシーは雲の中を走っていたので「今日は雲海の備中松山城が見れそう、ラッキー!」と確信。ところが、そうそう現実は甘くありません。展望台からの光景を見た途端、感動するはずでしたが「うっわーーーー、見渡す限りの雲海で真っ白や、何も見えへん・・・」もう、団扇か何かでバタバタ扇ぎたい心境でした「おいっ、そこっ、そこの雲よ向こうへ行かんかっ、城が見えんだろ!」
最終的に天守閣が見えたのは、ほんの一瞬チラッという程度でした・・・(笑)

頼久寺

暦応2年(1339年)足利尊氏が安国寺として建立させたという禅寺の頼久寺。
慶長10年頃(1605年)小堀遠州によって作庭された禅院式枯山水蓬莱庭園は、昭和49年(1974年)国の名勝に指定されています。

所在地 〒716-0016 岡山県高梁市頼久寺町18
庭園拝観時間 午前9時~午後5時
定休日 年中無休
料金 大人400円 中高生200円
ロケーション 備中高梁駅から徒歩で15分ほどとなります。駅の東口を出て左側へ、線路沿いに進むと分かりやすいと思います。
コメント 
庭園を拝観できるお座敷に座ると、つい正座をしてしまうような厳かな雰囲気があり、物音ひとつしない静寂に見が引き締まるようでした。庭園の奥には愛宕山がりあり中央には鶴亀の2島、手前に敷かれた白砂の波紋で大海を、これがまた素人目にも絶妙な配置に思えてなりませんでした(笑)

吹屋ふるさと村

江戸時代の中ごろから幕領地として銅山を中心に発展した吹屋。
幕末から明治にかけては日本唯一のベンガラ生産地として繁栄しました。2020年には構成文化財の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている石州瓦とベンガラ漆喰壁の赤い街並みや旧片山家住宅、笹畝坑道、旧広兼邸住宅などが「ジャパンレッド発祥の地」として日本遺産の認定を受けています。

所在地 〒719-2341 岡山県高梁市成羽町吹屋
ロケーション 備中高梁駅にある高梁バスセンターから備北バスで約60分、中野口か終点の吹屋で下車。運賃は800円となります。
コメント 
吹屋からの帰りでした。往路でも一緒だった老婦人と一緒にバス停で待っていると、なぜか客を置いて素通り。「あれ、今の最終バスですよね・・・」老婦人も呆然。もしかして、どこかを回って戻ってくるのかしら?いえいえ、そんなことはないでしょう。すると近くでお土産屋さんのご主人と話していた紳士が気の毒に思ってか「今から備中高梁駅のほうへ行くので送ってあげますよ」世の中、ご親切な人がいるもんですね。立往生してるところでの救世主、現るでした!
駅に着いて感謝を伝えると衝撃の瞬間が待っておりました、渡された名刺を見ると、なんともまあ「市議会議員」とあるじゃないですか!衝撃も衝撃、どちらかとういうと「笑撃」の結末でした・・・
でも、あなたのご親切がないと置いてけぼりになった吹屋でどうなっていたか分かりません、もしかしたら野宿???考えるだに恐ろしいことです。
それにしても、なぜバスに乗せてもらえなかったのか?今もって謎です・・・(笑)

笹畝坑道

江戸時代には日本6大銅山の一つとされた笹畝坑道。
大正時代まで、主に黄銅鉱や硫化鉄鉱を採掘していたそうです。1978年から坑道を整備して、翌1979年11月から一般公開されています。

所在地 〒719-2342 岡山県高梁市成羽町中野1987
営業時間 平日 午前10時~午後4時 土日祝 午前9時~午後5時
定休日 12月29日~31日
料金 大人400円 小人200円
ロケーション 吹屋ふるさと村の入り口にあるバス停「中野口」から徒歩で10分ほどとなります。
コメント 
坑道内は岩が剝き出しのうえ、岩盤の隙間からはしきりにポタポタと雫が落ちていました。しかもその雫が蠟人形の額に落ちては、滴る汗のように光ってるじゃないですか!手作業の掘削がいかに大変かを思い知らせるようなリアルさでした。

広兼邸

江戸時代の末期、小泉銅山と硫酸鉄の製造で富を築いた大野呂の庄屋、広兼家。今も圧倒的な迫力で迫るこの豪邸は、その2代目元治が建てたそうです。
この広兼邸は「八つ墓の祟りじゃーーーっ!」のセリフで有名な映画「八つ墓村」のロケ地となったことでも知られています。

所在地 〒719-2342 岡山県高梁市成羽町中野2710
営業時間 午前9時~午後5時(12月~4月17日までは午前10時~午後4時)
定休日 12月29日~31日
料金 大人400円 小中学生200円
ロケーション 吹屋ふるさと村の約3キロ南にあります。車だと約7分、徒歩だと吹屋ふるさと村の入り口にあるバス停「中野口」から約40分ほどとなります。広兼邸までは山を一つ越えて行かなければならないので、徒歩だとかなりきついのを覚悟する必要があります。
コメント 
笹畝坑道を見学した後に行ってみました。ところが広兼邸まで人っ子一人、誰も歩いていませんでした。所々に案内板はありましたが、念のため誰かに道を確認したいのが人情というものでしょう。でも田舎のことで、誰もいません。しかも延々と続く上り坂。たっぷり山を一つ越えました。もし、人の気配まったくなしの山中で「祟りじゃあ、八つ墓の祟りじゃーーーっ!」と誰かが出てきたら洒落にならないでしょう、あまりの恐怖に失神するのは間違いなし。それにしても、まさかあの「八つ墓村」で撮影されたロケ地を訪れる機会があるとは思ってもみませんでした(笑)

井笠鉄道記念館

大正2年(1913年)から約60年にわたって笠岡と井原を結んでいた井笠鉄道。
その車両は、レールの幅が狭く小型だったため「マッチ箱」列車の愛称で親しまれていました。記念館の建物は大正2年に建てられた「新山駅」の駅舎で、展示室はかつての待合室だったそうです。展示室にはレールやタブレット閉塞機、往時の写真などが保存され、屋外には1号機関車と客車が展示されています。

所在地 〒714-0007 岡山県笠岡市山口1457-8
営業時間 午前9時~午後5時
定休日 月曜日(祝日のときはその翌日)/12月28日~1月3日
料金 無料
ロケーション 倉敷から約30キロ西の笠岡市にあります。先ずはJR倉敷駅から約30分の笠岡駅で下車、運賃は510円。駅前の1番のりばから井笠バスカンパニーで約17分の新山で下車します、運賃は420円。バス停からは徒歩5分ほどとなります。バスの本数が少ないので注意が必要です。
コメント 
機関車や展示品を写真に撮ってるうち、すっかり時間を忘れておりました。笠岡駅へ行くバスの時間が迫っていると気づいて慌ててると、受付のご婦人、曰く「夕方はね、しばしばバスは遅れてくるから大丈夫ですよ」でもね、もし乗り遅れたら1時間も待たなけりゃなんないんですから、急がないと。老体に鞭打って、そりゃもう走りました。バス停に着いたときはゼーゼーで運動不足を痛感。でもバスに間に合いました!記念館のご婦人が仰ってたとおり、遅れてきたので(笑)

関連会場

倉敷マスカットスタジアム

岡山県倉敷スポーツ公園内にあり岡山県名産のぶどう『マスカット・オブ・アレキサンドリア』に因み、倉敷マスカットスタジアムの愛称で親しまれています。 グランドの面積がが15,000㎡で …

倉敷市営球場

倉敷市営球場は、岡山県倉敷運動公園内にある野球場です。公園内には軟式野球場、陸上競技場があります。全国高等学校野球選手権岡山大会が開催されています。プロ野球の公式戦が17試合行われ …

岡山県倉敷スポーツ公園補助野球場

補助野球場はマスカットスタジアムに隣接しており、高校野球などのアマチュア野球大会で使用されるほかプロ野球開催時にはホームチームの練習も行われています。またプロ野球秋季キャンプではマ …

星野仙一記念館

闘将と呼ばれた星野仙一さんの記念館が倉敷市にあります。 星野仙一さんに関してはここでわざわざ説明が不要だと思いますが、中日ドラゴンズの投手として活躍後、監督として中日ドラゴンズをセ …

岡山県野球場

岡山県野球場は、岡山県岡山市にある岡山県総合グラウンド内にある野球場です。総合グラウンド内には、バレーボールVリーグなどが行われるジップアリーナ岡山やJリーグ『ファジアーノ岡山』の …

観光

吹屋ふるさと村(岡山県)

江戸時代の中ごろから幕領地として銅山を中心に発展した吹屋。 幕末から明治にかけては日本唯一のベンガラ生産地として繁栄しました。2020年には構成文化財の重要伝統的建造物群保存地区に …

笹畝坑道(岡山県)

江戸時代には日本6大銅山の一つとされた笹畝坑道。 大正時代まで、主に黄銅鉱や硫化鉄鉱を採掘していたそうです。1978年から坑道を整備して、翌1979年11月から一般公開されています …

大原美術館(岡山県)

西洋、近代美術を中心に世界の巨匠たちの名作がコレクションされています。 主な作品には、エル・グレコの「受胎告知」やモネの「睡蓮」、ゴーギャンの「かぐわしき大地」などがあります。本館 …

頼久寺(岡山県)

暦応2年(1339年)足利尊氏が安国寺として建立させたという禅寺の頼久寺。 慶長10年頃(1605年)小堀遠州によって作庭された禅院式枯山水蓬莱庭園は、昭和49年(1974年)国の …

備中松山城展望台(岡山県)

天守閣が現存する山城としては唯一の備中松山城。 一面の雲海に浮かぶ幻想的な美しさから「天空の山城」とも呼ばれ、日本三大山城の一つとされています。 基本情報 所在地 〒716-000 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名