原爆ドーム(広島県)

1945年8月6日午前8時15分、人類史上初の原子爆弾が投下されました。広島市は一瞬にして消滅しましたが、1915年(大正3年)開館の広島県産業奨励館は全壊を免れました。いつしかドーム状の鉄枠から「原爆ドーム」と呼ばれるようになり、1996年には世界遺産に登録されています。原爆ドームの前を流れる元安川では毎年8月6日、犠牲者を弔う灯篭流しが行われています。

基本情報

所在地 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1−10
営業時間 24時間
定休日 年中無休
見学料 無料

アクセス

路面電車の2・3・6号線「原爆ドーム前」停留場で下車すると、原爆ドームは目の前となります。

原爆ドーム

原子爆弾「リトルボーイ」が投下されてから70年あまり。「ピカドン」が炸裂した時の地表温度は3000℃、凄まじい衝撃波を起こした爆風は秒速440メートル以上、広島を殲滅した爆風圧は350万パスカルと言われています。数字を並べただけでは想像もつかないような破壊力ですが、実際に原爆ドームを見たら少しは分かるような気がします。開館したのは1915年ですから建物自体はもう100年以上となりますね。だんだんと保存が難しくなってるようで、補強工事の真っ最中でした。

関連会場

Balcom BMW ラグビースタジアム

広島県総合グランドラグビー場は広島市西区の総合グランド内にあるラグビー場で敷地内には野球場、陸上競技場があります。広島国体のラグビー会場で、全国高校ラグビーフットボール大会広島県決 …

広島広域公園第一球技場

広島広域公園第一球技場は広島広域公園の中にあるスタジアムで、この公園内にはJリーグのサンフレッチェ広島が本拠地とするエディオンスタジアム広島や、広島広域公園第二球技場などがあります …

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島、通称マツダスタジアムと呼ばれプロ野球広島東洋カープの本拠地となります。MLBのボールパークをモデルとした日本では珍しい左右非対称のデ …

Balcom BMWスタジアム

広島県総合グランドメインスタジアムは広島市西区の総合グランド内にある陸上競技場で敷地内には野球場、ラグビー場があります。かつては織田幹雄記念国際陸上競技大会も開催されていました。陸 …

広島サンプラザホール

広島サンプラザホールは広島市にあり、バスケットボールBリーグの広島ドラゴンフライズのホームアリーナとなります。この会場ではアジア競技大会の新体操と柔道や、ボクシングの世界タイトルマ …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名