広島では多彩な路面電車が走っていることから「動く路面電車の博物館」とも言われています。2020年11月23日には、路面電車開業記念日として「広電の日2020 レトロだョ、電車大集合」を開催。普段は入れない千田車庫でオリジナル車両や他都市から移籍してきた車両のほか、カープ電車も展示されたり、撮影会や貸切乗車ツアーで多くの家族連れが訪れました。広島の街を歩くだけで、いろんな路面電車を楽しむことができます。
基本情報
運行時間 各路線の始発から終電
定休日 年中無休
見学料 無料 ※路面電車に乗車する場合は運賃、大人190円・小児100円が必要となります。
路線 1号線から9号線(4号線は欠番)
動く路面電車の博物館
毎朝、欠かせないのがコーヒーとなっています。ホテルの前で一杯の熱~いコーヒーを飲んでると、いつもと変わらぬ広島の光景がありました。路面電車は広島の風物詩。「ゴトゴト、ゴッーーー、ゴトゴト、ゴッーーー」でも、よく見ると車両番号が651番。そうでした、651番こそあの「被爆電車」じゃないですか!平日の朝夕ラッシュ時のみにしか走らないという、あの被爆電車。しかし、コーヒー飲んでるうつけ者など1秒たりとも待っちゃくれません。「ゴトゴト、ゴッーーー」あーーー、無情。行ってしもうた・・・返す返すも猫舌が悔やまれます(笑)いくら速度が遅いといっても流石に追いつけません。今日もチンチン電車は広島の街を走っています。

関連会場
広島広域公園第二球技場
広島広域公園第二球技場は広島広域公園の中にあるスタジアムで、この公園内にはJリーグのサンフレッチェ広島が本拠地とするエディオンスタジアム広島や、広島広域公園第一球技場などがあります …
"広島広域公園第二球技場" の続きを読む
ひろしんビッグウェーブ
ひろしんビッグウェーブは広島市東区にある屋内スポーツ施設で、夏はプール、冬はアイススケート場となります。1994年にはアジア競技大会で水泳の会場となりました。一般にも開放されており …
"ひろしんビッグウェーブ" の続きを読む
ホットスタッフフィールド広島
広島広域公園陸上競技場は広島広域公園内にある多目的スタジアムで、Jリーグのサンフレッチェ広島の本拠地となります。2012年シーズンにはサンフレッチェ広島が本拠地で悲願の初優勝を飾り …
"ホットスタッフフィールド広島" の続きを読む
ひろしまゲートパーク
2023年3月に旧広島市民球場跡地にオープンした市民公園です。ストリートスポーツを行えるアーバンアクティビティサイトやアウトドアワークも可能な大屋根広場、レストラン・カフェなどのグ …
"ひろしまゲートパーク" の続きを読む
広島グリーンアリーナ
バレーボールのVリーグに所属するJTサンダーズ広島が公式戦を行う会場の1つが、この広島グリーンアリーナとなります。広島県では最大の体育館で、過去にはバレーボールの世界選手権やワール …
"広島グリーンアリーナ" の続きを読む