嚴島神社(広島県)

厳島神社は神が宿るという宮島にあります。
推古天皇元年(593年)に創建され、平清盛によって社殿が建てられました。三女神が祀られ交通安全などのご利益があるといわれています。社殿のほどんどが国宝、あるいは重要文化財の厳島神社は1996年、世界遺産に登録されました。海の上に浮かんでるように見える社殿は世界でも有数の美しさです。干潮になると大鳥居をくぐって参拝することもできます。

基本情報

所在地 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町1−1
拝観時間 1月1日 午前0時00分~午後6時30分、1月2日~3日 午前6時30分~午後6時30分、1月4日~2月末日 午前6時30分~午後5時30分、3月1日~10月14日 午前6時30分~午後6時、10月15日~11月30日 午前6時30分~午後5時30分、12月1日~12月31日 午前6時30分~午後5時
定休日 年中無休
拝観料 大人300円 高校生200円 小中学生100円
宝物館・千畳閣、共通券などの詳細は厳島神社の公式サイトでご確認ください。

アクセス

厳島神社は宮島桟橋から1キロほどとなり、徒歩10~15分ほどとなります。宮島桟橋を出ると右側に「平清盛像」があります。その先の海岸沿いを進むと鳥居があり、石灯籠の並ぶ海岸沿いを進むと大鳥居が見えてきますので迷うことはないと思います。または途中で左折し、名物グルメのお店やお土産屋さんなどが並ぶ表参道商店街を通っていくこともできます。

嚴島神社

原爆ドームは工事中で、おりづるタワーは新型コロナで臨時休館、そして厳島神社の大鳥居もまた工事中。よく「二度あることは三度ある」と言いますが、不運な旅行者もいたものです。それはさておき、厳島神社はなんと美しいことか。どんな言葉を並べても足りません。百聞は一見に如かず、さあ行ってみましょう!それにしてもライトアップされた工事中の大鳥居が幻想的に見えるのは、不思議なもんですね(笑)

関連会場

コジマホールディングス中区スポーツセンター

コジマホールディングス中区スポーツセンターは広島市中区にあるスポーツ・レクリエーション施設となります。 アクセスについて コジマホールディングス中区スポーツセンターは広島市の中心部 …

ひろしんビッグウェーブ

ひろしんビッグウェーブは広島市東区にある屋内スポーツ施設で、夏はプール、冬はアイススケート場となります。1994年にはアジア競技大会で水泳の会場となりました。一般にも開放されており …

鶴岡一人記念球場

呉市二河野球場は、広島県呉市二河公園内にある野球場です。公園には多目的グラウンド、テニスコート、武道場、プールなどがあり周辺にはバレーボールなどの大会が開催されるIHIアリーナ呉( …

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島、通称マツダスタジアムと呼ばれプロ野球広島東洋カープの本拠地となります。MLBのボールパークをモデルとした日本では珍しい左右非対称のデ …

Balcom BMW ベースボールスタジアム

広島県総合グランド野球場は広島市西区の総合グランド内にある野球場で敷地内には陸上競技場、ラグビー場があります。1950年に広島カープが誕生した際の本拠地でした。また1992年には、 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名