熊本県立総合体育館は、熊本県熊本市にある体育館になります。
Bリーグの熊本ヴォルターズのホームアリーナになります。
アクセスについて
熊本城から1キロちょっとの場所にある体育館です。
体育館には駐車場がなく、試合観戦時は、臨時駐車場になるので、車でのアクセスは控えたほうがよさそうです。
ロケーションは公共の交通機関でアクセスしやすい場所になります。
JRの場合は、上熊本駅を下車、体育館までは徒歩で5分ほどになります。
熊本市内を走る市電の場合は、県立体育館前で降りて徒歩5分ほどになります。
会場について
所在地:〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本1丁目9-28
収容人数:4,110人
熊本の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、熊本の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
(1)熊本エリアの交通
熊本は、熊本空港へ東京、名古屋、大阪、那覇などから飛行機が飛んでいます。
しかし、熊本空港は、熊本市から20キロぐらい離れており、車やリムジンバスで1時間前後かかります。
目的地が熊本駅の場合は、福岡まで飛行機で来て、新幹線で博多熊本間を移動するほうが楽な場合もあります。
(駅周辺より熊本城周辺のほうが発達しています)
(2)熊本エリアのホテル
熊本市内は、熊本城周辺(下通アーケード付近が繫華街になります)が発達しており、ホテルも熊本城周辺のほうが数があります。熊本駅に到着しても駅周辺にはそれほど発展していませんので、あくまでも会場へ行くための駅というスタンスになり、駅周辺だからすべての面で便利ということではないのが熊本です。
観光、食事などのバランスを考えると熊本城周辺エリアの方が便利です。
(3)熊本エリアの観光
熊本市内の最大の観光スポットは熊本城になります。地震により大きな被害を受けてしまいましたが、熊本市内のシンボルになります。
車があれば、市内から車で30分ほど行くと、宮本武蔵が「五輪書」を書いたことで有名な霊巌洞があります。ここも足を運びたい観光スポットになります。
(4)熊本エリアで食べる
熊本で食べないといけないものは、熊本ラーメン、馬刺し、太平燕(タイピーエン)、いきなり団子、からし蓮根です。
熊本ラーメンでも熊本市内のラーメンと少し離れた玉名のラーメンは、熊本ラーメンのルーツと言われ、最も濃厚なものになります。
いきなり団子などはおやつに食べれますので、いろいろ食べてみましょう。