町田市小野路球場(小野路GIONベースボールパーク)は町田市小野路公園内に2006年に開場した野球場で公園入口から急の上り坂が続く高台にあります。
高校野球選手権西東京大会、東都大学野球2部、首都大学野球、東都大学準硬式野球などが行われています。
プロ野球イースタンリーグ開催実績はありませんが、2017年から2024年まで読売ジャイアンツの3軍の準本拠地として使用されていました。
また2023年放送のドラマ「下剋上球児」のロケ地としても使用されています。
小野路GIONベースボールパークの基本情報
所在地:東京都町田市小野路町2023-1
収容人数:1,999人
グランド : 両翼93.5m、センター120m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明塔 : 4基
オープン:2006年
アクセス情報
最寄り駅は小田急線鶴川駅ですがスタジアムまでは3キロ以上あります。
バスは小田急線鶴川駅から神奈川中央交通バスで「下堤」バス停下車徒歩10分、又は京王線多摩センター駅からも神奈川中央交通バスで「下堤」バス停で降車。町田市小野路球場は高台にあるためバス停から急な坂道があります。
駐車場情報
車の場合は、会場に125台分の駐車場がありますが、高校野球西東京大会期間中は有料となります。
駐車場情報
座席情報
小野路GIONベースボールパークは内野スタンドのみで1,999人が収容人数とされています。
座席は14列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
スタンドは全て背もたれなしのセパレートタイプとなります。
屋根情報
小野路GIONベースボールパークには屋根はありません。
東京都の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、東京の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
東京23区とは異なり、府中・立川・町田エリアは、電車を利用する場合、ある程度、拠点になるエリアを決めておく必要があります。
町田は、小田急線の利用になりますので、新宿を拠点にすればスムーズにアクセスできます。
府中エリアの味の素スタジアム、武蔵野の森スポーツプラザなどは新宿から京王線のため、こちらも新宿を拠点にするとアクセスしやすいエリアです。
立川の場合は、JRの中央線を使えます。中央線は東京駅を始発とするので、乗り換えなしで立川まで行けるため、東京から中央線沿線はアクセスの便が良くなります。
府中・立川・町田エリアは、各主要の駅にはビジネスホテルがあるという感じになり、ハイクラスのホテルはこのエリアで期待するのは難しいです。
このエリアは、新宿を拠点にアクセスすると便が良いので、ハイクラスのホテルに宿泊するのであれば、新宿を拠点に考えるべきかと思います。
しいてこのエリアで観光というとなかなかぽんぽん出てきません。
三鷹にある三鷹の森ジブリ美術館は、このエリアにある観光スポットの中では全国的に有名なスポットになるかと思います。
立川方面であれば、国営昭和記念公園があり、日本屈指の国営公園として有名です。
東京ですので、どこに行ってもお店があります。
後は、何を食べたいか、どこで食べるかになります。
いくつかのお店はピックアップいたしますが、東京の場合は、カバーしきれないので、ご自身でもインターネットでお探しされることをお勧めいたします。
観光と同様に人気店は並ぶことがあります。
そのため、時間がない中で人気店に行こうと思うと、食べれないこともあるかもしれませんので、事前にいくつかお店をピックアップしておくことをお勧めいたします。