秩父宮ラグビー場は、周辺に神宮球場、国立競技場などのスタジアムがあり、東京の中心にあるようなスタジアムになりますので、基本的には公共の交通機関でのアクセスというのが一般的になります。
主にJRの場合は、総武線を使い千駄ヶ谷駅か信濃町駅を利用します。
地下鉄の場合は、外苑前、または青山一丁目駅となります。
ここでは、秩父宮ラグビー場へのアクセス方法のご紹介になります。
東京メトロ銀座線 外苑駅のアクセスの場合
秩父宮ラグビー場は、東京メトロ銀座線「外苑駅」が最も近くになります。
外苑駅からは徒歩5分ぐらいになります。
銀座線を使うのに便利な駅は、渋谷、新橋、銀座、上野、浅草などになります。
このエリアを拠点にして秩父宮ラグビー場に行く場合は、東京メトロ銀座線の利用が便利です。
都営大江戸線 青山一丁目駅のアクセスの場合
秩父宮ラグビー場は、都営大江戸線「青山一丁目」からも徒歩10分ほどで行くことができます。
大江戸線を使うのに便利な駅は、新宿、六本木などになります。
このエリアを拠点にして秩父宮ラグビー場に行く場合は、都営大江戸線の利用が便利です。
JR総武線 千駄ヶ谷駅・信濃町駅のアクセスの場合
秋葉原や新宿などからJRを使う場合、千駄ヶ谷駅・信濃町駅のどちらかの駅で降りると徒歩15分ほどの距離になります。
関連会場
夢の島陸上競技場
夢の島陸上競技場は、東京都江東区にある夢の島公園内にある競技場になります。 この会場では、ラグビーのトップリーグの試合などが開催されます。 アクセスについて 夢の島陸上競技場へは、 …
"夢の島陸上競技場" の続きを読む
有明アリーナ
東京都江東区有明にある東京で最大クラスの観客収容能力があるアリーナです。2020年東京オリンピック・パラリンピックのバレーボールと車いすバスケットボールの競技会場でした。大会終了後 …
"有明アリーナ" の続きを読む
有明体操競技場(現 有明GYM-EX)
有明体操競技場は、東京都江東区にある体育館になります。 東京オリンピックのために建設されました。 この会場では、東京オリンピックでは、体操、パラリンピックではボッチャが開催されます …
"有明体操競技場(現 有明GYM-EX)" の続きを読む
東京武道館
東京武道館は、東京都立東綾瀬公園内に1990年完成の最大3,728人収容の武道館です。 独特なひし形の外観は「雲海山人」という言葉コンセプトを表現したデザインになっています。 主に …
"東京武道館" の続きを読む
カヌー・スラロームセンター
カヌー・スラロームセンターは、東京都江戸川区葛西臨海公園に隣接した東京オリンピックのために建設された国内初のスラロームコースです。 オリンピック開催後はカヌー競技会場として利用する …
"カヌー・スラロームセンター" の続きを読む