沖縄大会は6月14日(土)から7月13日(日)の日程で開催され抽選会は6月3日(火)に実施されました。
2025年大会は58チームが出場し、沖縄セルラースタジアム那覇、コザしんきんスタジアム、Agreスタジアム北谷、ユニオンですからスタジアム宜野湾のを全4球場で行います。
昨年の決勝は興南とエナジックが対戦し興南が2年ぶり14回目の甲子園大会出場を決めました。
沖縄大会のスケジュール
開会式は6月14日(土)9時から沖縄セルラースタジアム那覇で行われます。
1回戦は6月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、23日(月)に行われます。
2回戦は28日(土)、29日(日)に開催され、3回戦は7月5日(土)に行われます。
準々決勝は翌6日(日)、準決勝が12日(土)、決勝戦は7月13日(日)11時から沖縄セルラースタジアム那覇で行われます。
沖縄大会トーナメント表
チケット情報
チケット価格は大人600円、中高生200円、小学生以下無料は無料となります。
沖縄セルラースタジアム那覇(那覇市)
沖縄セルラースタジアム那覇は那覇市営奥武山野球場は奥武山公園内にあり、この公園内には、陸上競技場、野球場、武道館などがあります。
那覇空港や中心部からモノレール(ゆいレール)で行く事が出来るアクセスが良いスタジアムです。
プロ野球、読売ジャイアンツがキャンプ地として使用しています。
球場基本情報
所在地:那覇市奥武山町40番地1
収容人数:20,000人(内野15,000席)
内野…クレイ・外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:2010年4月4日
アクセス情報
沖縄で唯一電車で行ける野球場で、ゆいレール(沖縄都市モノレール線)で奥武山公園駅または壺川駅から徒歩約10分です。
駐車場は公園内に約400台分あります。
那覇空港からはタクシーで15分ぐらいです。
駐車場情報
駐車場は公園内に約400台分あります。
駐車場情報
座席情報
沖縄セルラースタジアム那覇は一層のスタンドに内野席15,000席、外野芝生席5,000人の収容定員20,000人となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある(通常より低い)独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は最大42列あり20列目前に横に移動できる大きな通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席は背もたれがない独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は最大41列あり20列目前に横に移動できる大きな通路があります。
外野席は芝生席で右中間と左中間に照明の鉄塔があるため5,000人収容となっていますが3,000人前後が定員になると思われます。
屋根情報
沖縄セルラースタジアム那覇はバックネット裏周辺には大き目な屋根がかかっていて中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。
沖縄セルラースタジアム那覇で開催される試合
6月14日(土) 10:30 球陽vs八重山商工
6月14日(土) 13:00 宮古総工vs小緑
6月15日(日) 09:00 宮古vs沖縄工業
6月15日(日) 11:30 糸満vsウェルネス
6月21日(土) 09:00 浦添vs豊見城
6月21日(土) 11:30 沖縄水産vs美里工業
6月22日(日) 09:00 陽明vs那覇商業
6月22日(日) 11:30 読谷vs中部商業
6月23日(月) 09:00 西原vs那覇
6月23日(月) 11:30 浦添商業vs知念
7月05日(土) 09:00 沖縄尚学vs首里
7月05日(土) 11:30 興南vs沖縄水産
7月05日(土) 14:00 KBCvs北谷
Agreスタジアム北谷 (北谷町)
Agreスタジアム北谷は、北谷町運動公園内ある野球場になります。
この公園には、野球場であるAgreスタジアム北谷、陸上競技場のAgreフィールド北谷、室内練習場のAgreドーム北谷などがあります。
Agreスタジアム北谷は、プロ野球、中日ドラゴンズのキャンプ地になります。
球場基本情報
所在地:沖縄県中頭郡北谷町美浜
収容人数:11,000人
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1995年
アクセス情報
北谷町は那覇空港周辺からだと20キロほどの距離になります。
渋滞がなければ、車で40分ぐらいですが、那覇市内は渋滞がひどいので、1時間から1時間30分ぐらいはかかることもあります。
Agreスタジアム北谷は、周辺にホテルがありますので、周辺のホテルに宿泊すれば、徒歩で行くことができます。
ザ・ビーチタワー沖縄は球場の目のまえになります。
ヒルトン、ダブルツリーなどに宿泊した場合は、徒歩で15分ぐらいになります。
このエリアだけを目的にするのであれば、空港から直接、北谷までバスで来ることで、レンタカーはいらないということもできます。
駐車場情報
駐車場は公園内に約450台分あります。
座席情報
Agreスタジアム北谷は一層のスタンドに内野席4,400席、外野芝生 : 約6600人の収容定員11,000人となっていますが外野芝生の大きさを考慮すると約8,500人前後が収容能力となります。
スタンドは内野席は全てベンチシートでホームベース周辺がオレンジ色、ベンチ上周辺がうすいブルーになっています。
座席は20列あり11列目前に横に移動できる通路があります。
1・3塁ベース後方から外野にかけては全て芝生席になります。
屋根情報
Agreスタジアム北谷はバックネット裏周辺には屋根らしき骨格はありますが空洞になっているため雨や日差しを避ける事が出来るエリアはありません。
Agreスタジアム北谷で開催される試合
6月14日(土) 12:15 具志川vs八重山
6月28日(土) 09:00 首里高校vs那南5連
6月28日(土) 11:30 豊見城vs美来工科
6月29日(日) 09:00 名護vs北中城
6月29日(日) 11:30 沖縄工業vs那覇
7月05日(土) 09:00 具志川商業vs美来工科
7月05日(土) 11:30 名護vs昭和薬附
コザしんきんスタジア厶 (沖縄市)
コザしんきんスタジア厶(沖縄市野球場)は、沖縄市のコザ運動公園にある野球場になります。
公園内には、琉球ゴールデンキングスの本拠地沖縄アリーナ、沖縄市体育館、沖縄市陸上競技場、、コザしんきんドームなどの施設があります。
プロ野球、広島東洋カープのキャンプ地として使用しています。
球場基本情報
所在地 : 沖縄市諸見里2丁目1−1
収容人数 : 15,000人 (内野:5,500席)
内野…クレイ・外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:2014年1月
アクセス情報
最寄りバス停は那覇空港から高速バスを利用してのアクセスは那覇バス111番(または117番)の名護バスターミナル行に乗車し「沖縄南ICバス停」下車徒歩5分程です。
路線バスを利用してのアクセスは琉球バス交通113番の具志川バスターミナル行乗車し「沖縄運動公園前バス停」下車徒歩6分程です。
駐車場情報
駐車場は公園内に約850台分あります。
駐車場情報
座席情報
コザしんきんスタジア厶は一層のスタンドに内野席7,000席、外野芝生席約8,000人の収容定員15,000人とされています。
各座席はバックネット裏周辺は若干の背もたれがある独立シートでグリーン色に統一されています。
座席は24列あり11列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席は背もたれがない独立シートになり座席は最大17列で11列目前に横に移動できる通路があります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
屋根情報
コザしんきんスタジア厶はバックネット裏中段以降に雨よけや日よけになる屋根がかかっています。
コザしんきんスタジア厶で開催される試合
6月15日(日) 09:00 那覇国西※vs八重山農林
※那覇国西:那覇国際・那覇西
6月15日(日) 11:30 那南5連※vs辺土名
※那南5連:那覇工業・真和志・開邦・豊見城南・南部農林
6月21日(土) 09:00 具志川商業vs与勝
6月21日(土) 11:30 普天間vs前原
6月22日(日) 09:00 沖縄高専vsカトリック
6月22日(日) 11:30 名護vs北山
6月23日(月) 09:00 美里高校vsKBC
6月23日(月) 11:30 北谷vs浦添工業
6月28日(土) 09:00 沖縄尚学vs糸満
6月28日(土) 11:30 興南vs前原
6月28日(土) 14:00 コザvs小緑
6月29日(日) 09:00 エナジックvsカトリック
6月29日(日) 11:30 宜野座vs本部
6月29日(日) 14:00 浦添商業vsKBC
7月05日(土) 09:00 コザvs那覇商業
7月05日(土) 11:30 エナジックvs八重山
7月05日(土) 14:00 宜野座vs沖縄工業
ユニオンですからスタジアム宜野湾 (宜野湾市)
ユニオンですからスタジアム宜野湾(宜野湾市立野球場)はぎのわん海浜公園内にある野球場です。
この公園には、宜野湾市立体育館、沖縄コンベンションセンター、野外劇場などがあります。
プロ野球、横浜DeNAベイスターズのキャンプ地として使用しています。
球場基本情報
所在地 : 宜野湾市真志喜4丁目2−1
収容人数 : 10,800人(内野5,800席)
内野…クレイ・外野…天然芝
照明塔 : 6基
オープン:1987年3月(2008年改修)
アクセス情報
宜野湾市立野球場は沖縄本島中部の西海岸沿いにあり、那覇空港から約15キロ、那覇市内から約10キロほどの距離となります。
本島中部までの鉄道がなく球場周辺に宿泊施設が少ない事から移動方法はレンタカーまたはタクシーなどとなります。
駐車場情報
駐車場は公園内に約350台分あります。
座席情報
ユニオンですからスタジアム宜野湾は一層のスタンドでメインスタンド3,000席、内野芝生スタンド約2,800人、外野芝生スタンド約5,000人で収容人数は 10,800人とされています。
各座席はバックネット裏周辺はブルーとオレンジ色のベンチシートになります。
座席は20列あり12列目前に横に移動できる通路があります。
内野席は3列の石段を含む芝生席、外野席もなだらかな傾斜のある芝生席になります。
屋根情報
ユニオンですからスタジアム宜野湾はバックネット裏中央の最上段から5列ぐらいに屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。
ユニオンですからスタジアム宜野湾で開催される試合
6月14日(土) 12:15 本部vs久米島
6月15日(日) 09:00 嘉手納vs首里
6月15日(日) 11:30 首里東vs宜野湾
6月21日(土) 09:00 中部農林vs向陽
6月21日(土) 11:30 南部工業vsコザ
6月22日(日) 09:00 石川vs北中城
6月22日(日) 11:30 名護商工vs昭和薬附
6月28日(土) 09:00 宜野湾vs具志川商業
6月28日(土) 11:30 沖縄水産vs向陽
6月28日(土) 14:00 那覇商業vs八重山商工
6月29日(日) 09:00 八重山vs読谷
6月29日(日) 11:30 昭和薬附vs南風原
6月29日(日) 14:00 那覇国西vs北谷