2025年秋季高校野球九州大会(第157回秋季九州高等学校野球大会)は宮崎県で10月25日(土)から31日(金)までの日程で、10月17日(金)に組み合わせ抽選会が行われます。
開催球場は読売ジャイアンツの春季キャンプが行われているひなたサンマリンスタジアム宮崎とオリックスバファローズが春季キャンプが行われているSOKKENスタジアムで行われます。
出場は16校で優勝校は11月14日から開催される第56回明治神宮野球大会に出場となります。
また今大会(秋季東海大会)の成績は第98回選抜大会(2026年3月)の出場校を決める重要な大会ともなります。
チケット価格は一般600円・高校生200円・中学生以下無料となります。
2025年秋季九州大会出場校(全16校)
福岡県 | 九国大付 |
福岡県 | 福大大濠 |
佐賀県① | 唐津商業 |
佐賀県② | 龍谷 |
長崎県 | 長崎日大 |
長崎県 | 長崎西 |
熊本県 | 熊本工業 |
熊本県 | 有明 |
大分県 | 明豊 |
大分県 | 杵築 |
宮崎県① | 小林西 |
宮崎県② | 宮崎学園 |
鹿児島県① | 神村学園 |
鹿児島県② | 出水中央 |
沖縄県 | 沖縄尚学 |
沖縄県 | ウェルネス |
九州大会トーナメント表
チケット情報
チケット価格は一般600円・高校生200円・中学生以下無料となります。
ひなたサンマリンスタジアム宮崎(宮崎市)
ひなたサンマリンスタジアム宮崎は太平洋を望む宮崎県総合運動公園内に2001年に完成、読売ジャイアンツのキャンプ地として全国的に知名度が高い球場のひとつです。
またWBC(ワールドベースボールクラシック)が開催される際の強化合宿地で2009年にイチロー、松坂大輔、城島健司、福留孝介の現役メジャーリーガーが参加した年は連日4万人が球場を訪れる空前絶後の大フィーバーとなり6日間で約24万人がひなたサンマリンスタジアム宮崎に集まりました。
宮崎県総合運動公園の広さは東京ドーム約32個分に相当する154ヘクタールで陸上競技場(ひなた陸上競技場)、第2硬式野球場(ひなたひむかスタジアム)、木の花ドーム、武道館(ひなた武道館)、サッカー場、ラグビー場、テニスコート、自転車競技場などがあります。
またプロ野球1軍公式戦も福岡ソフトバンクホークスなどが開催したり、2013年よりファーム日本選手権も行われています。
ひなたサンマリンスタジアム宮崎で開催される試合
10月25日(土) 12:30 福大大濠vs熊本工業
10月25日(土) 15:00 ウェルネスvs明豊
10月26日(日) 10:00 沖縄尚学vs有明
10月26日(日) 12:30 神村学園vs宮崎学園
10月28日(火) 10:00 準々決勝
10月28日(火) 12:30 準々決勝
10月30日(木) 10:00 準決勝
10月30日(木) 12:30 準決勝
10月31日(金) 10:00 決勝
球場基本情報
所在地:宮崎県宮崎市大字熊野1443-12
(宮崎県総合運動公園内)
収容人数:30,000人
(内野18,000席、外野12,000席)
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : 6基
オープン:2001年
アクセス情報
ひなたサンマリンスタジアム宮崎がある宮崎県総合運動公園の最寄り駅はJR日南線「木花駅」または「運動公園駅」となります。
総合運動公園は大きな公園でどちらの駅からも2キロ近く歩く事になります。
ちなみにJR宮崎駅に近い方が木花駅でJR日南線は1両編成なので帰りは運動公園駅からの乗車をおすすめします。
駐車場情報
駐車場は運動公園内に北駐車場 、中央第1駐車場、 中央第2駐車場 、南第1駐車場 、南第2駐車場の5ヵ所あり最大で約3,500台が駐車出来ます。その中でひなたサンマリンスタジアム宮崎に一番近い駐車場は北駐車場になります。駐車料金は平日は無料、土日祝日は1日600円となります。またプロ野球キャンプやイベント開催時は平日でも有料となります。
座席情報
ひなたサンマリンスタジアム宮崎は二層のスタンドに内野席18,000席、外野席12,000席の収容定員30,000人となっていますが、2005年に実数発表に変わって以降は27,000人前後が収容能力となっています。
各座席はバックネット裏周辺は背もたれがある独立シートでオレンジ色に統一されています。座席は17列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
ベンチ上から外野寄りの座席は浅い背もたれがある独立シートでブルー色に統一されています。座席は21列あり8列目前に横に移動できる通路があります。
外野席はベンチシートで36列あり14列目前に横に移動できる通路があります。
2階席は14列ありバックネット裏周辺には屋根があり中段以降は雨や日差しを避ける事が出来ます。
屋根情報
サンマリンスタジアムは、バックネット裏の2階席(球場内の表記の3F)部分の後方は屋根がかかります。
ただ、最後尾の後ろは付近になっているので、雨よけはきびしいかもしれませんが、日よけにはなります。
SOKKENスタジアム(宮崎市)
SOKKENスタジアム(清武総合運動公園球場)は宮崎市清武総合運動公園内に1998年に完成した野球場です。
敷地面積42.3haの広大な公園には2つの野球場をはじめ10人が同時に投げられる屋内投球練習場、屋内運動場(日向夏ドーム)、多目的グランド、多目的広場、テニスコートなどがあります。
この球場では2000-2005年までは読売ジャイアンツ2軍チーム、2013年から韓国プロ野球・斗山ベアーズ、2015年よりオリックス・バファローズの春季キャンプ会場として利用されています。
SOKKENスタジアムで開催される試合
10月25日(土) 10:30 龍谷vs長崎日大
10月25日(土) 13:00 小林西vs出水中央
10月26日(日) 10:00 杵築vs九国大付
10月26日(日) 12:30 唐津商業vs長崎西
10月28日(火) 10:00 準々決勝
10月28日(火) 12:30 準々決勝
球場基本情報
所在地:宮崎県宮崎市清武町今泉甲530
収容人数:5,500人
(内野2840席、外野芝生2660人)
グランド : 両翼100m・センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン : 1998年
アクセス情報
宮崎市内中心部・宮崎空港から車でともに約20分、東九州自動車道「清武IC」から約5分、周辺キャンプ地のサンマリンスタジアム宮崎・アイビースタジアム(高速道路利用)からもともに車で約20分のところにあります。
電車の場合、JR九州・日豊本線の清武駅でタクシーで10分ぐらいとなります。
4キロぐらいの距離があるため歩くと1時間前後かかります。
駐車場情報
○第1駐車場(普通246台 障がい者用6台 大型10台)
○第2駐車場(普通85台)
○第3駐車場(普通65台 障がい者用2台 大型4台)
○第4駐車場(普通20台)
○第5駐車場(普通車143台 障がい者用2台)
○第6駐車場(普通車41台 障がい者用7台)
○第7駐車場(普通163台 障がい者用2台 大型2台)
座席情報
SOKKENスタジアムは一層のスタンドに内野2840席、外野芝生2660人の収容定員5,500人となっています。
各座席はバックネット裏周辺はベンチシートで中央がグリーン、周辺がブルーにカラーリングされ5列ある座席の最前列と最上段に広めの通路があります。
ベンチ横から外野寄りの座席はベンチシートでブルー色に統一されています。
座席は最大10列あり最前列と最上段に広めの通路があります。
外野は芝生席でなだらかの傾斜がついています。
屋根情報
SOKKENスタジアムには雨や日差しを避ける事が出来る屋根はありません。