浜松アリーナ

浜松アリーナはJR浜松駅から北東に約4キロの住宅街の一角に1990年開場した最大8,000人収容可能な市民体育館です。
Bリーグ「三遠ネオフェニックス」、Fリーグ「アグレミーナ浜松」、Vリーグ女子「ブレス浜松」のホームゲームをはじめバレーボール世界選手権、バスケットボール男子日本代表戦、各団体のプロレス興行などのスポーツイベントやコンサート、式典など文化イベントも行われています。

浜松アリーナの基本情報

所在地:浜松市東区和田町808-1
収容人数:8,000人
オープン:1990年
ホームチーム :
三遠ネオフェニックス(Bリーグ)
アグレミーナ浜松(Fリーグ)
ブレス浜松(Vリーグ女子)

アクセス情報

最寄り駅はJR東海道本線「天竜川駅」でアリーナまでは約1.5キロで徒歩15分ぐらいの距離になります。
バスは浜松駅バスターミナル9番乗り場から遠州鉄道バスで浜松アリーナ下車徒歩すぐです。
浜松駅までは名古屋から東海道新幹線で45分ぐらいの距離となり、東京からは東海道新幹線「こだま」で2時間弱の距離となります。
浜松駅にて東海道本線に乗り換えて天竜川駅となります。

駐車場情報

浜松アリーナ横に650台分の駐車場があり、体育館使用時は1回200円で利用出来ます。
但しイベント開催時は関係者用駐車場が確保される事から駐車台数が限られ周辺に臨時駐車場が設置されています。

座席情報

浜松アリーナの座席は3,544席ある常設のスタンド席(Bリーグ・Vリーグ開催時は2階席として販売)とフロアに設置される1,056席の移動観覧席(Bリーグ・Vリーグ開催時は1階席として販売)、さらにコートサイド席が設置され全て合わせると最大約5,000席になります。
またコンサートなどが開催される際はアリーナに最大約3,000席のイスが設置可能で最大約8,000人が収容可能です。

アリーナ席(コートサイド席)

Bリーグ、Vリーグ開催時はコートサイドに2列、コートエンドに3列程度の若干段差のある座席が設置されます。

1階席(移動観覧席)

1階席はBリーグやVリーグなどが開催される際、フロアから2階スタンドの間に設置される移動観覧席が8列(A~H)が設置されます。
この座席はサイドラインのみに設置されゴールエンドにはありません。

2階席(固定スタンド席)

2階席は会場に固定されているスタンド席で11列(A~K)あります。
5列目前に横に移動できる通路があります。

座席

1階可動席、2階スタンド固定席共に背もたれ付きで座面がソフトなイスが設置されています。

スクリーン

Bリーグ開催時は中央に吊り下げタイプのスコアビジョンはなく南スタンド側のみにスクリーンが設置される事があります。

関連会場

浜松球場

浜松球場は、浜松市四ツ池公園に1948年開場、1979年の全面改築で現行球場の形になりました。 公園内には陸上競技場・軟式野球場・芝生広場などがあり、さらに西側に江戸末期に農業用た …

エコパスタジアム

エコパスタジアムは、静岡県袋井市にある陸上競技場になります。 過去の大きなイベントとしては、サッカーの日本代表、ラグビーのワールドカップなどの試合が開催されました。 近年このスタジ …

エコパアリーナ

エコパアリーナは、静岡県袋井市にある静岡県小笠山総合運動公園内の多目的アリーナです。コンサートの会場としてよく使われることがある会場です。 アクセスについて 浜松エリアのスタジアム …

ヤマハスタジアム

ヤマハスタジアムは、Jリーグ、ジュビロ磐田、ラグビートップリーグのヤマハ発動機ジュビロのホームスタジアムとなります。 専用スタジアムですので、陸上のトラックはありません。 アクセス …

浜松スポーツセンター

浜松スポーツセンターは、浜松市にあるスケート場になります。浜松アリーナから徒歩5分ほどのエリアにあります。 浅田真央さんのアイスショーなどが開催されることがあります。 会場について …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名