第42回(2025年)カーリング日本選手権大会は2025年2月2日から9日までの日程で神奈川県横浜市の横浜BUNTAIで開催されます。
今大会は 2026年ミラノ冬季オリンピックの日本代表選考大会となります。
【2026年ミラノ冬季オリンピック代表への道】
オリンピック日本代表候補チーム
①2024年日本選手権優勝(女子はSC軽井沢ク、男子はコンサドーレ)
②2024年世界選手権出場(女子はSC軽井沢ク、男子はコンサドーレ)
③2025年日本選手権優勝(横浜大会)
④2025年世界選手権出場
⑤2025年日本選手権直前のWCFチームランキング最上位チームで、2024年又は2025年日本選手権で3位以内となったチームが日本代表となります。
大会の結果、男女共9月末に北海道・稚内(みどりスポーツパーク)にてオリンピック代表候補決定戦が行われる事になりました。
女子出場チームは昨年の日本選手権優勝チームのSC軽井沢クラブ、世界ランク最上位で今大会3位以内に入ったロコソラーレ、今大会優勝のフォルティウスの3チームで行われます。
一方男子は昨年の日本選手権優勝チームのコンサドーレと今大会優勝のSC軽井沢クラブの間で行われます。
試合日程と結果
2月9日(日)決勝
男子(10:00開始)
C | 〇SC軽井沢クラブ vs LOCOSOLARE |
女子(14:30開始)
B | 〇フォルティウス vs 北海道銀行 |
2月8日(土)準決勝
男子(13:30開始)
B | 〇LOCOSOLARE vs コンサドーレ |
女子(18:00開始)
C | 北海道銀行 vs 〇ロコソラーレ |
2月7日(金)2次予選リーグ
男子(9:00開始)
A | コンサドーレ vs 〇SC軽井沢クラブ |
B | 〇KiT CURLING CLUB vs TM軽井沢 |
C | 長野県CA vs 〇LOCOSOLARE |
女子(13:30開始)
B | 北海道銀行 vs 〇フォルティウス |
C | 〇ロコソラーレ vs フィロシーク青森 |
D | 〇札幌国際大学 vs チーム御代田 |
男子(18:00開始)
A | 〇LOCOSOLARE vs KiT CURLING CLUB |
B | 〇SC軽井沢クラブ vs 長野CA |
C | TM軽井沢 vs 〇コンサドーレ |
2月6日(木)2次予選リーグ
女子(9:00開始)
B | 〇ロコソラーレ vs チーム御代田 |
C | 札幌国際大学 vs 〇フォルティウス |
D | 〇北海道銀行 vs フィロシーク青森 |
男子(13:30開始)
A | TM軽井沢 vs 〇長野県CA |
B | LOCOSOLARE vs 〇コンサドーレ |
C | 〇SC軽井沢クラブ vs KiT CURLING CLUB |
女子(18:00開始)
B | 〇フィロシーク青森 vs 札幌国際大学 |
C | チーム御代田 vs 〇北海道銀行 |
D | フォルティウス vs 〇ロコソラーレ |
2月5日(水)1次予選リーグ
男子(9:00開始)
A | LOCOSOLARE vs 〇チームTANI |
B | チーム京都CA vs 〇KiT CURLING CLUB |
C | 北海道大学 vs 〇TM軽井沢 |
D | 長野県CA vs 〇コンサドーレ |
女子(13:30開始)
A | 〇北海道銀行 vs チーム大阪 |
B | 〇チーム御代田 vs 東京都協会 |
C | 〇ロコソラーレ vs 中部電力 |
D | 〇フォルティウス vs SC軽井沢クラブ |
男子(18:00開始)
A | 〇KiT CURLING CLUB vs 長野県CA |
B | 〇コンサドーレ vs チーム佐藤 |
C | チームTANI vs 〇SC軽井沢クラブ |
D | TM軽井沢 vs 〇LOCOSOLARE |
2月4日(火)1次予選リーグ
女子(9:00開始)
A | 〇チーム御代田 vs フィロシーク青森 |
B | 〇東京都協会 vs SC軽井沢クラブ |
C | 〇中部電力 vs チーム大阪 |
D | 〇ロコソラーレ vs 札幌国際大学 |
男子(13:30開始)
A | 〇コンサドーレ vs チーム京都CA |
B | チーム佐藤 vs 〇長野県CA |
C | 〇SC軽井沢クラブ vs LOCOSOLARE |
D | チームTANI vs 〇北海道大学 |
女子(18:00開始)
A | チーム大阪 vs 〇ロコソラーレ |
B | フィロシーク青森 vs 〇フォルティウス |
C | 札幌国際大学 vs 〇北海道銀行 |
D | 〇SC軽井沢クラブ vs チーム御代田 |
2月3日(月)1次予選リーグ
男子(9:00開始)
A | 北海道大学 vs 〇SC軽井沢クラブ |
B | 〇TM軽井沢 vs チームTANI |
C | KiT CURLING CLUB vs 〇コンサドーレ |
D | チーム京都CA vs 〇チーム佐藤 |
女子(13:30開始)
A | 東京都協会 vs 〇フォルティウス |
B | チーム大阪 vs 〇札幌国際大学 |
C | SC軽井沢クラブ vs 〇フィロシーク青森 |
D | 〇中部電力 vs 北海道銀行 |
男子(18:00開始)
A | チーム佐藤 vs 〇 CURLING CLUB |
B | 〇LOCOSOLARE vs 北海道大学 |
C | 〇長野県CA vs チーム京都CA |
D | SC軽井沢クラブ vs 〇TM軽井沢 |
2月2日(日)1次予選リーグ
女子(16時開始)
A | 〇札幌国際大学 vs 中部電力 |
B | 〇北海道銀行 vs ロコソラーレ |
C | 〇フォルティウス vs チーム御代田 |
D | 〇フィロシーク青森 vs 東京都協会 |
2025年カーリング日本選手権大会概要
開催期間
2025年2月2日(日) ~ 2月9日(日)
開催会場
< アクセス情報 >
JR根岸線・地下鉄ブルーライン『関内駅』南口から徒歩6分です。横浜スタジアムとは反対側の大通りがある出口になります。東京駅などに新幹線で到着された方(関西方面だと品川下車の方が近いです)は、京浜東北線に乗り換え約50分、品川から関内駅は約35分です。
出場チーム
女子
< Aブロック >
・札幌国際大学
・中部電力
・北海道銀行
・ロコソラーレ
・チーム大阪
< Bブロック >
・フィロシーク青森
・東京都協会
・フォルティウス
・チーム御代田
・SC軽井沢クラブ
男子
< Cブロック >
・北海道大学
・SC軽井沢クラブ
・TM軽井沢
・チームTANI
・LOCOSORALE
< Dブロック >
・チーム京都CA
・チーム佐藤
・KiT CURLING CLUB
・コンサドーレ
・長野県CA
カーリング日本選手権は北海道(どうぎんカーリングスタジアム、アドヴィックス常呂カーリングホール、稚内市みどりスポーツパーク)、青森県、長野県で開催されていました。
2019年の第38回大会(2021年)は当初神奈川県横浜市の新横浜スケートセンター(KOSE新横浜スケートセンター)での開催予定でしたが新型コロナウィルスの感染が広がり、会場が北海道稚内市に変更されています。
そこから4年、初めて日本選手権が関東地方で行われます。
会場の横浜BUNTAIはバスケットボール開催時は約5000人が収容可能な多目的アリーナで、カーリング大会時も2000席以上の座席数になる予定です。
近年開催している会場は100席から200席前後で行っているため今回はオリンピックスケールの中で行われます。
観戦チケット情報
競技は東サイドから開始します。
最初のエンドは東サイドから西サイドに向かって投球し、1エンドが終了すると次のエンドは西サイドから東サイドに向かって投球します。
チケット発売日
2024年12月1日(日)12:00〜
楽天チケットサイトからのご購入となります。
チケット価格と座席
横浜BUNTAIは1階席、2階席、3階席の3層でイベントを行うことが多いです。
今回の大会では1階席部分はカーリングシートとして使用されるようで観客席は2階席と3階席になります。
なおモニターが設置されている南スタンドと3階席西スタンドには今大会は座席がありません。
チケット価格表
1次予選 リーグ |
2次予選 リーグ |
準決勝 | 決勝 | |
2階自由席 | 1,500円 (500円) |
2,500円 (500円) |
設定なし | 設定なし |
2階指定席 | 設定なし | 設定なし | 5,000円 (1,500円) |
7,000円 (2,000円) |
3階自由席 | 1,500円 (500円) |
2,500円 (500円) |
3,500円 (1,000円) |
5,500円 (1,500円) |
車いす席 | 1,500円 (500円) |
2,500円 (500円) |
3,500円 (1,000円) |
5,500円 (1,500円) |
チケットは1日通し券となり9:00開始、13:30開始、18:00開始のすべて観戦可能です。
2階席からの眺め
2階席はすべて5列で、サイドは横に最大94席、コーナーは横に最大19席、エンドは横に最大52席あります。
また15席前後ごとに上下する通路があります。
3階席からの眺め
3階席のサイドは縦に最大12列、横に最大110席、コーナーは縦に最大13列、横に最大30席、エンドは縦に4列、横に最大55席あります。
また15席前後ごとに上下する通路があります。