沖縄市・宜野湾の観光

沖縄市は、沖縄のスポーツ観戦の中心となるようなエリアです。
Bリーグの琉球ゴールデンキングスの本拠地となる沖縄アリーナは、沖縄市にあり、Jリーグの琉球FCのホームスタジアムであるタピック県総ひやごんスタジアムもこのエリアです。
そのため、沖縄でスポーツ観戦をする場合、基本的には、このエリアに来ることになります。会場なども豊富にあるエリアですが、観光地は、那覇(首里城)や北部(美ら海水族館)に比べると少し知名度が低いかもしれません。

座喜味城跡

沖縄本島には、9つの世界遺産があり、そのうちの1つがこの座喜味城跡(ざきみじょうあと)です。座喜味城は、14世紀に建設されたお城となり、なだらかで優雅な曲線を描く城壁が特徴的です。
世界遺産ですが、24時間自由に見ることができます。
駐車場も無料になります。
公園の入口にある「世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム」は、午前9時から午後6時となり、入場料が有料です。

所在地 〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味 708 6
営業時間 自由に出入り可能(無料)
コメント 
「世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム」は、午前9時から午後6時となり、入場料が有料(大人500円、小中学生300円)です。

残波岬

残波岬(ざんぱみさき)は、読谷村にあり、高さ約30メートルの断崖が約2キロ続いている海岸です。
岬にある灯台の近く駐車場があり、この周辺は公園として整備されています。
Jリーグのチームがキャンプで使うZANPAプレミアム残波岬ボールパークもこの公園内にあります。
サンセットなどで有名なエリアになり、灯台は、公益社団法人燈光会のホームページによると、「全国に16しかないのぼれる灯台の一つで、沖縄一高い灯台」ということです。階段しかないので、結構しんどいですが、ぜひトライしてみてください。

所在地 〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座1861
コメント 
残波岬灯台は、入場料が300円、入場できる時間は、時期によりますが、午前9時30分から午後4時30分(夏は5時30分)となります。
駐車場から灯台は徒歩で5分ぐらいです。

美浜アメリカンビレッジ

中日ドラゴンズがキャンプを行う北谷町は、アメリカ西海岸の街並みをイメージした美浜アメリカンビレッジがあります。
大きな観覧車がどーんとあるので、すぐにわかります。
沖縄でアメリカの雰囲気を存分に味わえる場所になります。

所在地 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜9−1
営業時間 午前10時から午後10時
定休日 年中無休

Jimmy's 大山店

1956年に創業した沖縄をメインに展開するアメリカンスタイルのスーパーマーケット。県内に何店舗かありますが、この大山店が1号店です。
店内にはレストラン(アイランドグリル大山)があり、食事もできます。

所在地 〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山2丁目22−5
営業時間 午前9時から午後9時
定休日 年中無休

道の駅かでな スカイラウンジ

沖縄中部は、アメリカ軍の嘉手納基地が多くの面積を占めます。
その巨大な嘉手納基地を見れるのが、「道の駅かでな」の4階にあるスカイラウンジです。

所在地 〒904-0202 沖縄県嘉手納町字屋良1026-3 
営業時間 午前9時から午後5時
定休日 年中無休
料金 無料

関連会場

うるま市具志川ドーム

具志川ドームは、うるま市具志川運動公園にあるイベント施設になります。 うるま市具志川運動公園は、プロ野球の楽天イーグルスの2軍がキャンプを行います。(楽天イーグルスの一軍は、金武町 …

コザしんきんドーム

コザしんきんドームは、沖縄市のコザ運動公園にある室内練習場になります。 コザ運動公園内には、新しくできた沖縄アリーナ、沖縄市体育館、沖縄市陸上競技場、コザしんきんスタジア厶、コザし …

ZANPAプレミアム残波岬ボールパーク

ZANPAプレミアム残波岬ボールパークは、読谷村にあるサッカーグランドになります。残波岬公園内にあり、残波岬灯台なども歩いて行ける距離になります。 ZANPAプレミアム残波岬ボール …

嘉手納町野球場

嘉手納町野球場は、那覇空港か北東に約30キロの嘉手納基地に程近い嘉手納運動公園に2025年リニューアルした約1500人収容の全面人工芝球場です。 公園内には陸上競技場、体育館なども …

沖縄県総合運動公園陸上競技場

沖縄県総合運動公園陸上競技場は、沖縄本島中央の沖縄市にある内最大級のスポーツ施設で敷地面積は東京ドーム15個分に相当する約70ヘクタールあります。 公園内は陸上競技場などのスポーツ …

観光

道の駅かでな

道の駅かでなは、沖縄県中頭郡嘉手納町にある沖縄県道74号沖縄嘉手納線の道の駅で、那覇空港から沖縄本島北部に向かうちょうど中間あたりにありドライブの休憩に最適な場所として人気があり2 …

チャーリー多幸寿

チャーリー多幸寿は、沖縄のコザにあります。 沖縄でタコスの発祥の店とのことです。 お店には、車で行くのが便利ですが、お店専用の駐車場は決められているので事前チェックが必要です。 パ …

キングタコス

キングタコスは、本店は金武にあります。 タコスももちろんありますが、ここはタコライス発祥の店になります。 店内で食べることも出来ますが、お昼の時間はかなり混雑しているので、お持ち帰 …

残波岬(沖縄県)

残波岬(ざんぱみさき)は、読谷村にあり、高さ約30メートルの断崖が約2キロ続いている海岸です。 岬にある灯台の近く駐車場があり、この周辺は公園として整備されています。 Jリーグのチ …

座喜味城跡(沖縄県)

沖縄本島には、9つの世界遺産があり、そのうちの1つがこの座喜味城跡(ざきみじょうあと)です。座喜味城は、14世紀に建設されたお城となり、なだらかで優雅な曲線を描く城壁が特徴的です。 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名