広島平和記念公園のある一帯はかつて広島市の繁華街であっため、原子爆弾の投下で多くの方が亡くなられたと言われています。1954年、その地に世界の恒久平和を願って広島平和記念公園は建設されました。「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませぬから」という碑文が刻まれた原爆死没者慰霊碑の石室には、原爆死没者名簿が奉納されています。また、園内には広島平和記念資料館の他、50を超える原爆関係の記念碑や記念建造物があります。
被爆後「75年は草木も生えぬ」と言われていましたが、今は緑豊かな公園となっています。
基本情報
所在地 〒730-0811 広島県広島市中区中島町1丁目1
営業時間 24時間
定休日 年中無休
入園料 無料
アクセス
広島平和記念公園は原子爆弾投下の目標点となった相生橋の南にあります。広島駅からは路面電車の2・3・6号線を利用して「原爆ドーム前」停留場で下車すると便利です。所要時間は約20分で料金は190円となります。停留場から相生橋を渡ると、平和記念公園となります。
広島平和記念公園
原爆死没者慰霊碑の屋根は「原爆犠牲者の霊を雨露から守りたい」という思いから、埴輪の家の形をしています。その先には平和の灯があり、原爆ドームと直線に並んでいます。その延長線上には偶然かどうか分かりませんが原子爆弾で破壊された原爆ドームの奥に、夜ともなれば復興のシンボルとして創立した広島カープの本拠地、旧広島市民球場の照明塔が燦々と輝いていました。

関連会場
広島サンプラザホール
広島サンプラザホールは広島市にあり、バスケットボールBリーグの広島ドラゴンフライズのホームアリーナとなります。この会場ではアジア競技大会の新体操と柔道や、ボクシングの世界タイトルマ …
"広島サンプラザホール" の続きを読む
広島広域公園第二球技場
広島広域公園第二球技場は広島広域公園の中にあるスタジアムで、この公園内にはJリーグのサンフレッチェ広島が本拠地とするエディオンスタジアム広島や、広島広域公園第一球技場などがあります …
"広島広域公園第二球技場" の続きを読む
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島、通称マツダスタジアムと呼ばれプロ野球広島東洋カープの本拠地となります。MLBのボールパークをモデルとした日本では珍しい左右非対称のデ …
"MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島" の続きを読む
ひろしんビッグウェーブ
ひろしんビッグウェーブは広島市東区にある屋内スポーツ施設で、夏はプール、冬はアイススケート場となります。1994年にはアジア競技大会で水泳の会場となりました。一般にも開放されており …
"ひろしんビッグウェーブ" の続きを読む
広島広域公園第一球技場
広島広域公園第一球技場は広島広域公園の中にあるスタジアムで、この公園内にはJリーグのサンフレッチェ広島が本拠地とするエディオンスタジアム広島や、広島広域公園第二球技場などがあります …
"広島広域公園第一球技場" の続きを読む