広島県総合グランド野球場は広島市西区の総合グランド内にある野球場で敷地内には陸上競技場、ラグビー場があります。1950年に広島カープが誕生した際の本拠地でした。また1992年には、広島市民球場のスコアボード改築工事のため、カープファン感謝デーが同球場で開催されています。現在は高校野球予選、広島六大学野球、リトルリーグ、社会人野球大会などが開催されています。

アクセス情報
最寄り駅 (鉄道)
JR山陽本線『古江駅』または路面電車『江波駅』から約2キロ
最寄り駅 (バス)
JR広島駅から広島電鉄バスで『総合グランド入口』バス停下車徒歩7分
駐車場
96台
会場情報

所在地 : 広島市西区観音新町2-11-124
グランド : 両翼92m、センター113m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン:1941年


座席数
収容人数 : 13,250人
座席情報
バックネット裏スタンドはベンチシートになります
内野席は石段になります
外野は芝生席になります
観客席に屋根のあるエリア
ありません
広島の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、広島の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。




(1)広島・宮島・呉の交通
首都圏などから広島市内に来る場合、基本的には東海道・山陽新幹線を使い広島駅の到着となります。
宮島や呉は、広島から在来線で向かうのが一般的になると思います。
関西、九州方面からであれば、山陽・九州新幹線のさくら、みずほが使えます。
広島・宮島・呉エリアへの行き方と、市内の交通手段をご案内しております。
(2)広島・宮島・呉のホテル
広島・宮島・呉エリアのホテルをピックアップしております。
(3)広島・宮島・呉の観光
広島駅を中心にマツダスタジアムへは行きますし、市内は、原爆ドームや平和記念公園などの観光スポットがあります。
宮島は広島から在来線で宮島口まで行き、フェリーで行くことができます。
呉には、大和ミュージアムがあり、広島から呉は、快速で30分ほどです。
広島・宮島・呉エリアの観光スポットをピックアップしております。
(4)広島・宮島・呉で食べる
広島のお好み焼きは、全国的に有名な名物グルメです。お土産としてももみじ饅頭など有名なものがあるのが広島です。
広島・宮島・呉エリアのグルメと市内のお店をピックアップしております。
関連会場
コジマホールディングス中区スポーツセンター
コジマホールディングス中区スポーツセンターは広島市中区にあるスポーツ・レクリエーション施設となります。 アクセスについて コジマホールディングス中区スポーツセンターは広島市の中心部 …
"コジマホールディングス中区スポーツセンター" の続きを読む
ひろしんビッグウェーブ
ひろしんビッグウェーブは広島市東区にある屋内スポーツ施設で、夏はプール、冬はアイススケート場となります。1994年にはアジア競技大会で水泳の会場となりました。一般にも開放されており …
"ひろしんビッグウェーブ" の続きを読む
ホットスタッフフィールド広島
広島広域公園陸上競技場は広島広域公園内にある多目的スタジアムで、Jリーグのサンフレッチェ広島の本拠地となります。2012年シーズンにはサンフレッチェ広島が本拠地で悲願の初優勝を飾り …
"ホットスタッフフィールド広島" の続きを読む
ひろしまゲートパーク
2023年3月に旧広島市民球場跡地にオープンした市民公園です。ストリートスポーツを行えるアーバンアクティビティサイトやアウトドアワークも可能な大屋根広場、レストラン・カフェなどのグ …
"ひろしまゲートパーク" の続きを読む
広島広域公園第一球技場
広島広域公園第一球技場は広島広域公園の中にあるスタジアムで、この公園内にはJリーグのサンフレッチェ広島が本拠地とするエディオンスタジアム広島や、広島広域公園第二球技場などがあります …
"広島広域公園第一球技場" の続きを読む
観光
広島平和記念公園(広島県)
広島平和記念公園のある一帯はかつて広島市の繁華街であっため、原子爆弾の投下で多くの方が亡くなられたと言われています。1954年、その地に世界の恒久平和を願って広島平和記念公園は建設 …
"広島平和記念公園(広島県)" の続きを読む
獅子岩展望台(広島県)
展望台にある「獅子岩」がライオンの姿に似ていることから「獅子岩展望台」と言われています。天気のいい日には厳島海峡をはじめ、大奈佐美島や江田島などを、またその遠景には呉市を望むことも …
"獅子岩展望台(広島県)" の続きを読む
原爆ドーム(広島県)
1945年8月6日午前8時15分、人類史上初の原子爆弾が投下されました。広島市は一瞬にして消滅しましたが、1915年(大正3年)開館の広島県産業奨励館は全壊を免れました。いつしかド …
"原爆ドーム(広島県)" の続きを読む
海上自衛隊呉史料館(広島県)
「てつのくじら館」を愛称とする海上自衛隊呉史料館は海上自衛隊の広報を目的として、海上自衛隊の歴史や潜水艦、掃海艇などの資料が展示されています。展示室の屋外には日本では唯一、実物の潜 …
"海上自衛隊呉史料館(広島県)" の続きを読む
歴史の見える丘(広島県)
小高い丘にある「歴史の見える丘」からは、いくつもの巨大なクレーンが建ち並ぶ造船所などを見ることができます。かつて第二次世界大戦中には旧海軍工廠の造船船渠で戦艦大和や戦艦長門、空母赤 …
"歴史の見える丘(広島県)" の続きを読む