広島城(広島県)

1589年(天正17年)毛利輝元によって築城されましたが、1945年に投下された原子爆弾で天守閣などは倒壊してしまいました。1958年(昭和33年)に復元され天守閣の内部は歴史博物館となっています。展示されている武家屋敷の跡地から出土した対の金箔鯱瓦は国内では前例がないそうです。「鯉城」の愛称で親しまれる広島城は国の史跡に指定され、また日本100名城の一つとされています。

基本情報

所在地 〒730-0011 広島県広島市中区基町21−1
営業時間 3月~11月 午前9時~午後6時、12月~2月 午前9時~午後5時
定休日 12月29日~31日 ※臨時休館あり
料金 大人370円 シニア(65歳以上)高校生180円 中学生以下無料

アクセス

広島城はJR広島駅の西へ約1.5キロとなり、路面電車の利用が便利です。広島城の入り口は2ヶ所あり、表御門へは1・2・6号線の「紙屋町東」停留場から徒歩15分。裏御門へは「八丁堀」で9号線に乗り換えて「縮景園前」下車、停留場から徒歩8分ほどとなります。乗り換えのときには乗務員から「電車乗換券」を貰うのを忘れないように注意しましょう。料金はどちらを利用しても190円となります。

広島城

広島城は原子爆弾によって倒壊しましたが、今の天守閣は1958年に再建されたもの。ところが内部は鉄筋コンクリート造。そこで最近、広島市長から発表がありました。「広島城の天守閣を将来の世代にきちんと引き継いでいくため、木造復元を目指す!」おっと、もしこれが実現するなら楽しみですね。

関連会場

勝鯉の森(旧広島市民球場跡地)

勝鯉の森にはセントラル・リーグ優勝記念碑と日本選手権シリーズ優勝記念碑、そして「鉄人」の愛称で親しまれた衣笠祥雄さんの連続試合出場世界新記録記念碑がひっそりと佇んでいます。マツダス …

広島グリーンアリーナ

バレーボールのVリーグに所属するJTサンダーズ広島が公式戦を行う会場の1つが、この広島グリーンアリーナとなります。広島県では最大の体育館で、過去にはバレーボールの世界選手権やワール …

ホットスタッフフィールド広島

広島広域公園陸上競技場は(ホットスタッフフィールド広島)広島広域公園内にある約4万5000人収容の多目的スタジアムで、1994年アジア競技大会、1996年ひろしま国体のメイン会場と …

Balcom BMW ベースボールスタジアム

広島県総合グランド野球場は広島市西区の総合グランド内にある野球場で敷地内には陸上競技場、ラグビー場があります。1950年に広島カープが誕生した際の本拠地でした。また1992年には、 …

ひろしまゲートパーク

2023年3月に旧広島市民球場跡地にオープンした市民公園です。ストリートスポーツを行えるアーバンアクティビティサイトやアウトドアワークも可能な大屋根広場、レストラン・カフェなどのグ …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名