エナジックスポーツワールドサザンヒル アイスアリーナ

エナジックスポーツワールドサザンヒル アイスアリーナは、沖縄県内にあるアイススケートリンクになります。

浅田真央さんのサンクスツアー沖縄公演が開催されたスケート場になります。

アクセスについて

エナジックスポーツワールドサザンヒル アイスアリーナは、アイススケートリンク以外にボーリングやバッティングセンター、岩盤癒などがあります。
スケートの一般滑走などを使う場合は、施設の駐車場を使えますが、イベントの開催時は、公共の交通機関での来場を推奨しているようです。

ゆいレールの首里駅からは2キロほどですので、歩けない距離ではないですが、那覇は坂が急だったり、歩きづらかったり、レンタルサイクルが大変なエリアもあります。そのため、坂があることを想定した2キロを想定してください。
ゆいレールでのアクセスの場合、首里駅からはタクシーを使った方が、楽に行けるエリアです。

市バスでのアクセス

那覇バス 1番、2番、3番、4番、5番、12番、14番、15番、16番を使い「新川営業所」を下車し、徒歩10分ほどでスケート場です。

会場について

所在地:〒901-1104 沖縄県島尻郡南風原町宮平460−1
公式ホームページ

旅行としての沖縄

沖縄の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、沖縄県の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

沖縄県の基本情報(沖縄県のスポーツチームなど)

(1)那覇・南部の交通

沖縄へは飛行機でのアクセスとなり、羽田から那覇空港がおおよそ2時間45分から3時間前後、関空から那覇空港へは、2時間20分から2時間30分の距離になります。
那覇空港へ到着後、モノレール、タクシー、レンタカーなどで移動する流れになります。那覇への行き方と、那覇市内の交通手段をご案内しております。

(2)那覇・南部のホテル

那覇・南部エリアを中心に観戦、観光を考える場合、宿泊する場所は、空港近くの那覇エリアにホテルが集中しており、安めのバックパッカーから高級ホテルまで種類があります。那覇・南部エリアのホテルを中心にピックアップしております。

(3)那覇・南部の観光

那覇・南部エリアには、世界遺産である首里城、斎場御嶽があります。
玉泉洞、平和祈念公園なども南部のエリアになります。
那覇・南部エリアの観光スポットをピックアップしております。

(4)那覇・南部で食べる

沖縄そば 、タコライス、ゴーヤチャンプルーなど沖縄ならではの名物グルメに、ステーキも食べれます。お酒が飲める方は、泡盛も大きな魅力の1つになりますね。沖縄のグルメと市内のお店をピックアップしております。

関連会場

豊見城市民体育館

豊見城市民体育館は、豊見城市にある体育館になります。 読み方は、「豊見城」で「トミグスク」と読みます。 この体育館では、Bリーグの琉球ゴールデンキングスの試合が開催されることがあり …

糸満市西崎球場

糸満市西崎球場は、那覇空港から南に10キロの日本最南端かつ最西端の漁港がある糸満市西崎運動公園に1984年完成の1万2000人収容の野球場です。 この公園には、陸上競技場、プール、 …

東風平運動公園陸上競技場

東風平運動公園陸上競技場は、八重瀬町の東風平運動公園内にある陸上競技場になり、この公園には、この東風平運動公園陸上競技場ほかに、サッカー場、体育館などがあります。 読み方は、「東風 …

東風平運動公園サッカー場

東風平運動公園サッカー場は、八重瀬町の東風平運動公園内にあるサッカー場になり、この公園には、このサッカー場ほかに、陸上競技場、野球場などがあります。 読み方は、「東風平」で「コチン …

沖縄県立武道館

沖縄県立武道館は、奥武山公園内にあり、この公園内には、陸上競技場、野球場、武道館などがあります。 この会場では、2018年に比嘉大吾選手対モイセス・フエンテス選手のボクシングの世界 …

観光

識名園(沖縄県)

首里城からは直線では2キロぐらいの距離にある識名園(世界遺産)は、琉球国王の休暇や接待などに利用された別邸になります。 別邸としてはかなり大きいですが、観光をするというところから考 …

首里金城町石畳道(沖縄県)

首里金城町石畳道は、1522年に尚真王の時代に作られたとされています。首里城を出て少し歩くと、この道を歩きながら首里金城の大アカギに行くことができます。 基本情報 所在地 〒903 …

おきなわワールド(沖縄県)

沖縄にあるテーマパークがこの「おきなわワールド」です。テーマパークと言ってもジェットコースターなどの乗り物があるわけではなく、沖縄を体験できるテーマパークです。沖縄は雨という日もあ …

玉陵(沖縄県)

世界遺産の玉陵(タマウドゥン)は、琉球王国の第二尚氏が葬られているお墓です。敷地自体はそれほど大きくなく、玉陵だけを見るのであれば、30分もあれば入口からの徒歩を含めても十分な大き …

米仙(こめせん)

沖縄県那覇市の国際通りには、安くて旨い「せんべろ居酒屋」が豊富にあります。 場所は、第一牧志公設市場周辺を中心としたエリアで、お酒が好きな方は、是非着いたらまずは一杯やってみるのは …

関連ニュース

沖縄アリーナがついにオープン

沖縄市に完成した沖縄アリーナは、バスケットボールを見るためにできた会場ということで、非常に楽しみにしていました。しかし、コロナウィルスの影響で当初、4月10日にこけら落としとして予 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名