釧路・阿寒湖で食べる

釧路で食べる

和商市場の勝手丼

自分だけの海鮮丼を作って食べる!

和商市場 勝手丼

JR釧路駅から徒歩2分ほどにある市場の中で食べる海鮮丼です。
市場の中にあるお惣菜屋さんで、白いご飯のみを購入してプラスチックの丼に入れてもらい、その丼ご飯を手に持って、海鮮ネタが売られているお店に行きます。
そこで、自分が食べたい新鮮な海鮮ネタを好きなだけ購入し、白いご飯の上に乗せてもらって、自分だけの海鮮丼を作って食べる事が出来るのが「勝手丼」です。

食堂で食べる海鮮丼は、このネタが苦手、あるいは、これをもっと食べたかったのになど、ネタが自分で選ぶことが出来ないですが、
「勝手丼」なら、自分が食べたい海鮮ネタだけで、海鮮丼と作ることが出来ます。

釧路和商市場
〒085-0018 北海道釧路市黒金町13丁目25
営業日 月から土 朝8時から午後5時
日曜日は定休日です。
駐車場は、地下にあります。2時間無料になります。

レストラン泉屋のスパカツ

釧路のソウルフード!

レストラン泉屋 スパカツ

「スパカツ」は、B級グルメであり、釧路のソウルフードで、釧路で知らない人はいないと思います。

熱々の鉄板の上に、決してアルデンテではない、「これ、ちょっと伸びてない?(笑)」という感じのスパゲッティが乗っていて、そのスパゲッティの上にとんかつ、そして、とんかつの上にミートソースがたっぷりかけられている料理です。
釧路の人は、きっと子供の頃から何度も食べているほど有名で、元々ボリュームがあるんですが、大盛にすると、熱々の鉄板のフライパンに大量のスパゲッティ、そして、とんかつが2枚ど~んと乗っています。
それでも、男子高校生なんかは、ペロリと食べてしまうほどの美味しさです。
もちろん大人になってからも食べる人は沢山いて、とにかく「泉屋といったらスパカツ」というほど、釧路の人間にとっては、昔から馴染みあるソウルフードです。ちなみに、泉屋には多くのスパゲッティのメニューがありますが、「泉屋風」という塩味のスパゲッティも有名で、泉屋風はコンビニ弁当のメニューになった事もあります。

レストラン泉屋
〒085-0013 北海道釧路市栄町3丁目1
営業日 月から土 午後5時から深夜12時30分
(日曜日定休日) 
ロケーション 幣舞橋のエリアになります。このエリアにホテルを取れば徒歩で気軽に行けます。

*レストラン泉屋 総本店、イオン釧路店、ビッグハウス店と3か所あります。

鳥松のザンギ

ザンギの発祥のお店!

鳥松 ザンギ

北海道のソウルフードに「ザンギ(鳥の唐揚げ)」がありますが、そのザンギの発祥が、ここ「鳥松」です。
そのまま食べても味が付いていて美味しんですが、ウスターソースのようなタレがあって、それを付けて食べると更に美味しいです。

鳥松
〒085-0013 北海道釧路市栄町3丁目1
営業日 月から土 午後5時から深夜12時30分
(日曜日定休日) 
ロケーション 幣舞橋のエリアになります。このエリアにホテルを取れば徒歩で気軽に行けます。

まるみ江戸東 新富士店の天ざる

ボリュームたっぷりのエビ天ぷらとクロレラが配合された緑の蕎麦

まるみ江戸東 新富士店 天ざる

釧路は多くの蕎麦屋がある事でも有名なんですが、釧路の蕎麦は、クロレラが配合された緑の蕎麦が一般的です。まるみ江戸東の蕎麦も緑色なんですが、ここの「天ざる」についてくるエビの天ぷらは、とても大きくて、衣サクサク、身がプリプリで、蕎麦も美味しいですが、天ぷらもとても美味しいです。

ざる蕎麦、つけつゆ、天ぷら、温かい天つゆがセットになっている「天ざる」はとても満足できる美味しさです。

釧路で一番有名なお蕎麦屋さんは、昭和の天皇陛下も来たことがある「竹老園」というお店になります。天皇陛下がお代わりをしたって事で有名になっています。もしそちらのほうに興味があれば行ってみてください。

まるみ江戸東 新富士店
〒084-0904 北海道釧路市新富士町3丁目1−14
営業日 火から金 午前11時から午後3時/土、日 午前11時から午後7時
(月曜日定休日) 
ロケーション 釧路アリーナに近いイメージになるお店(2キロぐらい)で、新富士駅の隣にあります。

なごやか亭の寿司

釧路に4店舗ある回転寿司屋さん

なごやか亭 寿司

回転寿司なので、レーンの上をお寿司が回っているんですが、ほとんどのお客さんは、回っているお寿司は取らず、食べたいネタを板前さんに注文をして握ってもらうので、握りたてのお寿司を食べる事が出来ます。

港町の釧路ならではの新鮮なネタも多くあり、回転寿司屋といえども、美味しくて満足出来る大きなネタのお寿司が揃っています。

ラーメンまるひら

釧路ラーメンの老舗店

まるひら 正油ラーメン

北海道の4大ラーメンは、札幌、函館、旭川と釧路となり、味噌の札幌、塩の函館、醤油の旭川、釧路になります。
その釧路ラーメンの中でも老舗として有名なお店が「まるひら」になります。
朝の9時30分から営業しているのもありがたいですね。
縮れ麺にカツオだしのあっさりスープを堪能しましょう。

ラーメンまるひら
〒085-0835 北海道釧路市浦見8丁目1−13
営業日 午前9時30分から午後3時
(水、木曜日定休日) 
ロケーション 幣舞橋から2キロぐらいですので、車があると便利です。
お店には駐車場が完備されています。

関連会場

オホーツク紋別球場

オホーツク紋別球場は、北海道紋別市の紋別市運動公園内にある野球場です。高校野球、大学野球などアマチュア公式戦が中心に行われています。また北海道日本ハムファイターズのイースタンリーグ …

鳥取ドーム

鳥取ドームは、北海道の釧路市にあるドーム型の体育館になり、メインアリーナは、人工芝が張られていています。 イベントなどの会場としてもつかわれることがあります。 所在地:〒084-0 …

北見市東陵公園野球場

東陵公園野球場は北海道北見市東陵公園内にある野球場です。公園内には東陵公園陸上競技場、東陵公園庭球場、東陵公園球技場、北見市立体育センター、北見市武道館があります。野球場では高校野 …

ウインドヒルひがし北海道スタジアム

釧路市民球場は、釧路大規模運動公園内にある野球場です。この公園内には、野球場の他、レバンガ北海道公式戦が開催される湿原の風アリーナ釧路、陸上競技場、テニスコート、ゲートボール場など …

明治北海道十勝オーバル

明治北海道十勝オーバルは、北海道の帯広市にある屋内スピードスケート場になり、2017年アジア冬季競技大会スピードスケート競技などの会場になりました。 帯広の森運動公園の中ににあり、 …

観光

足寄動物化石博物館(足寄町)

足寄動物化石博物館 基本情報 足寄動物化石博物館 所在地 〒089-3727 北海道足寄郡足寄町郊南1丁目29−25 ロケーション  アクセス 足寄動物化石博物館  

オホーツク流氷館(網走市)

オホーツク流氷館 基本情報 所在地 〒093-0044 北海道網走市天都山244番地の3 営業時間 夏季 5月から10月 午前8時30分から午後6時 冬季 11月から4月 午前9時 …

釧路市湿原展望台(釧路市)

ここは、建物の屋上が展望台になっており、有料になりますが、この建物の中の展望台は、どちらかというと湿原らしい景色と反対側を見るという感じになります。この展望台の駐車場に車を止めて、 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名