沖縄市・宜野湾のホテル

沖縄のスポーツ観戦は、沖縄市エリアが中心になります。
春季のJリーグ、プロ野球のキャンプは沖縄、離島を含めて広範囲にわたりますが、Bリーグの琉球ゴールデンキングスや、Jリーグの琉球FCはこの沖縄市に本拠地があります。
プロ野球のキャンプ地もこの周辺は、多く、広島カープは、コザ運動公園にある「コザしんきんスタジア厶」をメインに使います。
中日ドラゴンズは北谷になり、ここも沖縄市エリアになり、沖縄アリーナ付近からだと車で15分ほどになります。
また、横浜DeNAベイスターズがキャンプをするのは、宜野湾のアトムホームスタジアム宜野湾です。ここも沖縄アリーナの最寄りインターである沖縄南ICから10キロほどの距離になります。

那覇インターチェンジから高速道路を使った場合の各エリアの距離

那覇から沖縄南(約17.5キロ)
那覇から金武(約40キロ)
那覇から宜野座(約49キロ)
那覇から許田(約55キロ)

宿泊について

沖縄市に関しては、基本的には、車でアクセスするべき場所になります。
例えば、琉球ゴールデンキングスを観戦した場合、行きは、那覇空港からバスで来れますが、夜の試合の場合、遅くなると帰りのバスはないと思われます。
もし那覇エリアからバスでのアクセスを考えるのであれば、終バスの時間は必ず確認したほうがいいです。

北谷や宜野湾も同様に車があったほうが便利なエリアです。

オキナワ グランメールリゾートに宿泊してみた

オキナワ グランメールリゾート
所在地  〒904-2174 沖縄県沖縄市与儀2丁目8−1
ホテルのランク 4星レベル
ロケーション 広島カープの選手がキャンプの際に宿泊しているホテルが、オキナワ グランメールリゾートになります。
カープのキャンプは「コザしんきんスタジア厶」がある「コザ運動公園」で行われます。ホテルとコザ運動公園は、おおよそ5キロほど、車があれば10分ぐらいの距離になります。

このホテルの料金を調べる

ベッセルホテルカンパーナ沖縄に宿泊してみた

ベッセルホテルカンパーナ沖縄
所在地 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜9−22
ホテルのランク 3星レベル
ロケーション 中日ドラゴンズがキャンプをする北谷町運動公園内のAgreスタジアム北谷は、アメリカンビレッジに近く観戦と観光を楽しめます。
このベッセルホテルカンパーナ沖縄は、アメリカンビレッジ内にあるホテルになります。

このホテルの料金を調べる

ラグナガーデンホテルに宿泊してみた

ラグナガーデンホテル
所在地 〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目1−1
ホテルのランク 4星レベル
ロケーション 横浜DeNAベイスターズのキャンプ地があるのが、ぎのわん海浜公園内のアトムホームスタジアム宜野湾になります。
そのアトムホームスタジアム宜野湾と隣接するホテルがこのラグナガーデンホテルになり、ベイスターズの選手が宿泊するホテルにもなります。
部屋によっては球場を見ることもできます。

関連会場

Agreスタジアム北谷

Agreスタジアム北谷(北谷公園野球場)は、那覇市内から約15キロの西海岸沿いに1995年完成の球場で隣接して陸上競技場もあります。 球場周辺は美浜アメリカンビレッジと呼ばれる街全 …

沖縄サントリーアリーナ

沖縄サントリーアリーナ(沖縄アリーナ)は、沖縄県沖縄市のコザ運動公園(沖縄市総合運動場)に2021年にオープンした多目的アリーナで最大1万人(バスケットボール開催時は約8,000人 …

沖縄市陸上競技場

沖縄市陸上競技場は、那覇空港周辺から約30キロ程の沖縄市コザ運動公園に1973年に完成、2008年に全面改修された陸上競技場です。 運動公園内には、Bリーグ「琉球ゴールデンキングス …

石川多目的ドーム闘牛場

石川多目的ドームは、うるま市にある闘牛場です。 海外で「闘牛」というと、闘牛士と牛が戦うものになりますが、「沖縄の闘牛」は、重量1トン以上もある牛と牛が1対1で円形闘牛場のなかでぶ …

うるま市具志川ドーム

具志川ドームは、うるま市具志川運動公園にあるイベント施設になります。 うるま市具志川運動公園は、プロ野球の楽天イーグルスの2軍がキャンプを行います。(楽天イーグルスの一軍は、金武町 …

観光

座喜味城跡(沖縄県)

沖縄本島には、9つの世界遺産があり、そのうちの1つがこの座喜味城跡(ざきみじょうあと)です。座喜味城は、14世紀に建設されたお城となり、なだらかで優雅な曲線を描く城壁が特徴的です。 …

道の駅かでな

道の駅かでなは、沖縄県中頭郡嘉手納町にある沖縄県道74号沖縄嘉手納線の道の駅で、那覇空港から沖縄本島北部に向かうちょうど中間あたりにありドライブの休憩に最適な場所として人気があり2 …

残波岬(沖縄県)

残波岬(ざんぱみさき)は、読谷村にあり、高さ約30メートルの断崖が約2キロ続いている海岸です。 岬にある灯台の近く駐車場があり、この周辺は公園として整備されています。 Jリーグのチ …

チャーリー多幸寿

チャーリー多幸寿は、沖縄のコザにあります。 沖縄でタコスの発祥の店とのことです。 お店には、車で行くのが便利ですが、お店専用の駐車場は決められているので事前チェックが必要です。 パ …

キングタコス

キングタコスは、本店は金武にあります。 タコスももちろんありますが、ここはタコライス発祥の店になります。 店内で食べることも出来ますが、お昼の時間はかなり混雑しているので、お持ち帰 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名