コロナ禍のスポーツ観戦(Bリーグ 茨城ロボッツ 9月20日)

7月より、有観客の試合を開始し始めたプロスポーツですが、夏場は基本的に規模の大きいスタジアムレベルでのプロ野球やJリーグの開催となり、秋から開幕するバスケットボールのBリーグやアイスホッケーは、室内の会場でのコロナ対策への取り組みとなりました。
Bリーグのプレシーズンマッチが、2019年にオープンした水戸市のアダストリアみとアリーナで開催されましたので、今回は、そちらのレポートになります。

2階席は自由席だったということもあるかもしれませんが、茨城ロボッツは、1席、1席に「着席不可」という紙を貼って、座席の間を空けるような感じでした。

Bリーグの場合は、自由席のイベントは、「自身が座った座席の番号を控えておいてください」というアナウンスがありました。

会場内の販売

7月のJリーグは一番初めにコロナでの有観客を実施したプロスポーツイベントだったこともあり、おそらく手探りでのスタートだったため、売店などもかなり販売を自粛している印象でしたが、茨城ロボッツの会場の中では、アルコール類の販売も含めて、お店もありました。

関連会場

リリーアリーナMITO

リリーアリーナMITOは、茨城県の水戸市にある体育館です。 Bリーグの茨城ロボッツのホームゲームを行うことがあります。 アクセスについて 最寄りは水戸駅になります。 水戸駅は、東京 …

山新スイミングアリーナ

山新スイミングアリーナは、茨城県にある笠松運動公園内のプールとスケートリンクの施設になります。ここは、夏はメインプールとして営業し、冬はスケートリンクになります。 過去には、フィギ …

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場

ひたちなか市総合運動公園陸上競技場は、茨城県ひたちなか市のひたちなか市総合運動公園内にある陸上競技場です。 水戸ホーリーホックが過去ホームゲームを開催しておりました。 アクセスにつ …

ノーブルホームスタジアム水戸

ノーブルホームスタジアム水戸(水戸市民球場)は水戸市総合運動公園内に1980年完成、2万人が収容出来る茨城県のメイン球場になります。 2018年に大規模改修を行い翌2019年のいき …

ひたちなか市民球場

ひたちなか市民球場は、花の名所や音楽フェスなどで有名な国営ひたち海浜公園に隣接するひたちなか市総合運動公園内に1990年完成した2万5,000人収容野球場です。 公園内にはサッカー …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名