G7スタジアム神戸 (神戸総合運動公園 サブ球場)

神戸総合運動公園サブ球場(G7スタジアム神戸)は、神戸総合運動公園近くに1991年開場した収容人員約1000人のサブ球場です。
オリックスバファローズが神戸に本拠地を移転した際サブグラウンドとして建設され、1999年までオリックスファーム本拠地としてウェスタンリーグ公式戦も開行われていました。
現在は高校・大学・社会人などのアマチュア大会が中心で高校野球選手権兵庫大会の会場としても使用されています。
神戸総合運動公園は、東京ディズニーランドとほぼ同じ広さで、ほっともっとフィールド神戸神戸総合運動公園 ユニバー記念競技場グリーンアリーナ神戸などのイベント会場があります。
G7スタジアム神戸は、ほっともっとフィールド1塁側に方面にある歩道橋で大通りを渡った左奥にあり徒歩10分ぐらいです。

G7スタジアム神戸の基本情報

所在地:兵庫県神戸市須磨区弥栄台5-14
収容人数:1,000人
グランド : 両翼99.1m、センター122m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン:1991年3月
改修 : 2010年

アクセス情報

最寄り駅は神戸市営地下鉄「総合運動公園駅」でG7スタジアム神戸までは徒歩10分ぐらいの距離になります。
総合運動公園駅までの乗車時間は三ノ宮駅から22分、新神戸駅から25分です。

駐車場情報


G7スタジアム神戸には駐車場はありません。
駐車場は神戸総合運動公園に約1600台あります。
神戸総合運動公園駐車場情報

座席情報

G7スタジアム神戸はメインスタンドと内野スタンドがあり、収容人員は約1000人で外野には座席はありません。

バックネット裏は9列あり、1列目前と9列目後ろに広めの通路があります。

内野席は最大7列あり、1列目前に広めの通路があります。

尚、内野席は前方にはダグアウトの屋根があり、座席はグラウンドから少し離れています。

メインスタンドと内野スタンドはこのような通路で繋がっています。

座席は全てベンチシートになります。

屋根について

G7スタジアム神戸には屋根はありません。

関連会場

阪神競馬場

阪神競馬場は、兵庫県宝塚市にある中央競馬の競馬場になります。 競馬の重賞レースの中でも最高格付けのGIの大会のうち、クラシック桜花賞をはじめ春のGIレース大阪杯・宝塚記念などが行わ …

阪急西宮スタジアム跡地

阪急西宮スタジアムは、阪急電鉄『西宮北口駅』前に1937年から2002年まであった多目的スタジアムで1991年まで『阪急ブレーブス』が本拠地としていました。この球場では野球以外に競 …

神姫バスキッピースタジアム

城山公園野球場は、兵庫県三田市城山公園内にある野球場です。敷地内には陸上競技場、テニスコート、体育館などがあります。第61回国民体育大会の軟式野球成年の開催会場で全国高等学校軟式野 …

甲子園歴史館

甲子園球場は、非常に歴史の古い球場になり、プロ野球の阪神の試合だけでなく、春夏と高校野球の全国大会が開催されます。 その甲子園の歴史が見れるのが、甲子園歴史館になります。 このミュ …

ベイコム総合体育館

尼崎市記念公園総合体育館は、兵庫県尼崎市にある体育館です。Vプレミアリーグ女子『JTマーヴェラス』のゲームを中心に年数試合開催されています。かつて bjリーグ時代の大阪エヴェッサの …

関連ニュース

甲子園歴史館リニューアルオープン

2010年3月に阪神甲子園球場の歴史を伝える展示施設として開業しおよそ10年、2022年3月に展示スペースが1.25倍となりリニューアルしました。 球場外野エリアからすぐ近くに開業 …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名