埼玉スタジアムへは、浦和美園駅から徒歩約20分
浦和美園駅よりシャトルバスが走っていて約5分で到着します。
(浦和美園からのシャトルバスは、試合終了後は運行されていません。)
JR浦和駅・東浦和駅よりシャトルバスで行くことも可能です。
混雑状況にもよりますが、浦和駅からは約40分 東浦和駅からは約25分で到着します。
シャトルバスは全てICカードの使用可能です。頻繁に発車していますが、どの駅からも
かなり混雑していますので、時間に余裕を持って乗車してください。
東京駅からは、JR京浜東北線で王子まで行き、王子から東京メトロ南北線へ乗り換え
約50分ですが、同じ東京メトロ丸ノ内線で東京駅から後楽園まで行き、後楽園から南北線へ乗り換えた方が交通費が安くすみます。
羽田空港からは、モノレールで浜松町、浜松町からはJR京浜東北線へ乗り換え王子駅で
下車し、東京メトロ南北線へ乗り換えて、浦和美園へ
または、京浜急行で品川まで行き、品川からJR京浜東北線へ乗り換えて王子で下車し、東京メトロに乗り換えて浦和美園へ向う方法もあります。
品川駅からJR上野東京ラインで浦和へ行き、浦和からシャトルバスで向うことも可能です
但し、浦和駅からシャトルバスで向う場合は、たくさんの浦和レッズファンが乗り込みますので、ビジターファンの方は、若干肩身の狭い状態になります。
スタジアム内は、瓶・カン以外は持ち込み可能ですので、スタジアムと反対方面にあるイオンや、近くのセブンイレブンで調達も可能ですし、徒歩の場合は途中でキッチンカーも出店していますので、そちらで調達しスタジアムへ持ち込むことも可能です。
歩きでスタジアムへ向かう場合、このゲートが見えてきたらスタジアムまで残り約半分ぐらいです
ここから少し道幅が狭くなり、混雑してきますので注意してください
特に雨の日は、大きな水たまりが出来ていたりします
足下・人との距離は注意してください
ゲート付近にスタジアム到着までの最後の自動販売機があります
関連会場
埼玉県営大宮公園野球場
埼玉県営大宮野球場は、埼玉県大宮公園内にある野球場です。 1934年に完成しこけら落としとして日米野球が開催され「ベーブ・ルース」や「ルー・ゲーリッグ」などが出場しています。 また …
"埼玉県営大宮公園野球場" の続きを読む
埼玉スタジアム2002
2002年のワールドカップのために建設された埼玉スタジアム2002は、浦和レッズのホームスタジアムとなり、日本代表の試合も行われます。 スケジュール この会場で開催されるイベントは …
"埼玉スタジアム2002" の続きを読む
北本市体育センター
北本市体育センターは、北本市にある体育館です。 過去には、バレーボールのVチャレンジリーグなどの試合が開催されております。BCリーグの武蔵ヒートベアーズ が主催試合を行うヒートベア …
"北本市体育センター" の続きを読む
さいたまスーパーアリーナ
さいたまスーパーアリーナは、埼玉県さいたま市にある国内でも有数の巨大多目的アリーナです。東京オリンピック2020のバスケットボール会場で日本代表戦や天皇杯なども行われています。また …
"さいたまスーパーアリーナ" の続きを読む
レジデンシャルスタジアム大宮
さいたま市営大宮球場(レジデンシャルスタジアム大宮)は、さいたま市大和田公園内にある野球場です。 この球場のすぐ近くにある大宮公園にはJリーグ「RB大宮アルディージャ」のホームスタ …
"レジデンシャルスタジアム大宮" の続きを読む
関連ニュース
ラグビーワールドカップのパブリックビューイングに参加してみる!
フランスで行われているラグビーワールドカップ。日本代表は、2大会連続のベスト8、またはそれ以上の結果を目指して戦います。 遠いフランスの地で開催されているワールドカップを国内のラグ …
"ラグビーワールドカップのパブリックビューイングに参加してみる!" の続きを読む
コインロッカー さいたまスーパーアリーナ編(2022年版)
日本の会場で開催されるイベントは、比較的、荷物の持ち込みのルールが緩めですが、アメリカは、もともとかなり荷物の持ち込みに関しては、厳しい会場が多く、日本で開催されるイベントでも、そ …
"コインロッカー さいたまスーパーアリーナ編(2022年版)" の続きを読む
コロナ禍のスポーツ観戦(Jリーグ 大宮アルディージャ 7月11日)
7月になり、日本のプロスポーツイベントも、観客を入れての観戦スタイルを実施して行くことになりました。 スポーツを観戦されるファンの方であれば、既にご存知の通り、まずは、5000人以 …
"コロナ禍のスポーツ観戦(Jリーグ 大宮アルディージャ 7月11日)" の続きを読む