エナジックスタジアム石川(うるま市石川野球場)は那覇空港から北東に約40キロのうるま市石川運動公園内に1985年完成した約1000人収容の野球場です。
公園内には体育館、テニスコート、多目的広場などがあります。
同じうるま市には阪神タイガース2軍がキャンプを行ううるま市具志川野球場もあり約10キロ程の距離にあります。
かつて中日ドラゴンズが1987年から95年まで春季キャンプを行っていて、2023年より韓国プロ野球のサムズンライオンズ(ファーム)がキャンプを行っています。
エナジックスタジアム石川の基本情報
所在地:沖縄県うるま市石川石崎1-6
収容人数:1,000人
グランド : 両翼95m、センター120m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明設備 : なし
オープン:1985年
アクセス情報
最寄りバス停は沖縄バスの石川市場前バス停で球場までは徒歩10分です。
那覇バスターミナルからはこのバス停には停車しないので石川I.Cバス停から球場までは徒歩20分、または中農前バス停で別のバスに乗り換えて石川市場前バス停まで行く方法があります。
レンタカーなどでは沖縄自動車道「石川I.C」から約2キロとなります。
駐車場は公園内に約200台分あります。
座席情報
エナジックスタジアム石川は一層のスタンドでバックネット裏スタンド、内野席で最大1,000人収容が可能とされています。
バックネット裏は全て石段で9列あり最前列と最上段に横に移動できる通路があります。
内野席も石段で9列あり5列目前に横に移動できる通路があります。
屋根について
エナジックスタジアム石川には、雨よけや日よけになる屋根はありません。
メイン球場以外の施設
< 体育館 >
< ブルペン >



< サブグランド >

関連会場
沖縄県総合運動公園陸上競技場
沖縄県総合運動公園陸上競技場は、沖縄本島中央の沖縄市にある内最大級のスポーツ施設で敷地面積は東京ドーム15個分に相当する約70ヘクタールあります。 公園内は陸上競技場などのスポーツ …
"沖縄県総合運動公園陸上競技場" の続きを読む
嘉手納町陸上競技場
嘉手納町陸上競技場は、嘉手納町の嘉手納運動公園にある陸上競技場になります。 嘉手納運動公園は、毎年、プロ野球の横浜DeNAベイスターズの2軍がキャンプを行います(横浜DeNAベイス …
"嘉手納町陸上競技場" の続きを読む
宜野湾市立体育館
宜野湾市立体育館は、ぎのわん海浜公園内ある体育館になります。 この公園には、アトムホームスタジアム宜野湾、宜野湾市立体育館、沖縄コンベンションセンターなどがあります。 アトムホーム …
"宜野湾市立体育館" の続きを読む
ZANPAプレミアム残波岬ボールパーク
ZANPAプレミアム残波岬ボールパークは、読谷村にあるサッカーグランドになります。残波岬公園内にあり、残波岬灯台なども歩いて行ける距離になります。 ZANPAプレミアム残波岬ボール …
"ZANPAプレミアム残波岬ボールパーク" の続きを読む
うるま市具志川野球場
うるま市具志川野球場は、金武湾に程近いうるま市具志川運動公園内に1984年完成の野球場です。 2023年より阪神タイガース2軍のキャンプ地となっています。 公園の広さは221,00 …
"うるま市具志川野球場" の続きを読む
観光
チャーリー多幸寿
チャーリー多幸寿は、沖縄のコザにあります。 沖縄でタコスの発祥の店とのことです。 お店には、車で行くのが便利ですが、お店専用の駐車場は決められているので事前チェックが必要です。 パ …
"チャーリー多幸寿" の続きを読む
残波岬(沖縄県)
残波岬(ざんぱみさき)は、読谷村にあり、高さ約30メートルの断崖が約2キロ続いている海岸です。 岬にある灯台の近く駐車場があり、この周辺は公園として整備されています。 Jリーグのチ …
"残波岬(沖縄県)" の続きを読む
道の駅かでな
道の駅かでなは、沖縄県中頭郡嘉手納町にある沖縄県道74号沖縄嘉手納線の道の駅で、那覇空港から沖縄本島北部に向かうちょうど中間あたりにありドライブの休憩に最適な場所として人気があり2 …
"道の駅かでな" の続きを読む
キングタコス
キングタコスは、本店は金武にあります。 タコスももちろんありますが、ここはタコライス発祥の店になります。 店内で食べることも出来ますが、お昼の時間はかなり混雑しているので、お持ち帰 …
"キングタコス" の続きを読む
座喜味城跡(沖縄県)
沖縄本島には、9つの世界遺産があり、そのうちの1つがこの座喜味城跡(ざきみじょうあと)です。座喜味城は、14世紀に建設されたお城となり、なだらかで優雅な曲線を描く城壁が特徴的です。 …
"座喜味城跡(沖縄県)" の続きを読む