京セラドーム大阪 (大阪ドーム)

京セラドーム大阪は、プロ野球のオリックス・バファローズの本拠地となります。また阪神タイガースも主催試合を行う球場になります。

アクセスについて

京セラドーム大阪へは電車の利用が便利です。
大阪難波駅からは、阪神なんば線がドーム前駅まで行きます。
駅を降りればすぐ球場です。

会場について

所在地:大阪府大阪市西区千代崎三丁目中2番1号
収容人数:36,627人
ホームチーム:オリックス・バファローズ
ダグアウト:1塁側がオリックス・バファローズ、3塁側がビジターチーム
オープン:1997年3月1日

 

大阪の交通・観光・食べ物を知る

旅行の前に、大阪の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。

大阪府のスポーツチームの基本情報

(1)大阪市内の交通

大阪「新大阪駅」へは、東京からの場合、新幹線のぞみで約2時間30分となります。新大阪駅から「なんば」駅周辺は、地下鉄などで20分ほどになります。

大阪には関西国際空港、伊丹空港と2つの主要空港があります。伊丹空港は、ガンバ大阪の本拠地であるパナソニックスタジアム吹田に近くモノレールを使い行くこともできます。
伊丹空港から大阪の中心地である梅田(大阪駅)は、約40分ほどです。

関西国際空港から大阪の中心地エリアである「なんば」へは、南海が空港急行を走らせており、50分ぐらいとなります。

(2)大阪市内のホテル

大阪市内であれば、どこでもホテルがありますが、特に梅田、難波周辺はホテルが多くあります。
観戦する会場により利便性が異なりますので、行きやすい駅を選んでホテルを予約することをお勧めします。

(3)大阪市内の観光

大阪城、道頓堀、通天閣などの名所、ユニバーサルスタジオなど見どころが沢山あります。
また、試合日程によっては多くの試合の観戦ができる街でもあります。観戦を目的にして1泊2日ぐらいの滞在では回りきるのが難しいので、交通の便などを調べながら無理のない旅程を作るようにしてください。

(4)大阪市内で食べる

大阪の名物と言えば、たこ焼き、串カツ、お好み焼、また551HORAI蓬莱の豚まんも外せません。
大きい都市ですので、お店は沢山あります。
自分の好みのお店を見つけて行ってみましょう。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

京セラドーム大阪
Average rating:  
 0 reviews

関連会場

ヨドコウ桜スタジアム

ヨドコウ桜スタジアムは、2021年4月に改修完成したJリーグ、セレッソ大阪のホームスタジアムになります。 スタジアムがあるエリアは、長居公園という大きな公園内になります。 この公園 …

ヤンマーフィールド長居

ヤンマーフィールド(長居第2陸上競技場)は、大阪府大阪市にある長居公園にある陸上競技場です。2000年代の初めのころまでセレッソがホームゲームを行っていました。 現在は、ラグビーの …

大阪市南港中央野球場

大阪市南港中央野球場は、大阪市にある野球場になります。 関西独立リーグの堺シュライクスがホームゲームを開催することがあります。 アクセスについて 大阪メトロの中央線の終点であるコス …

ヤンマースタジアム長居

Jリーグ、セレッソ大阪の本拠地が長居スタジアムになります。 スタジアムがあるエリアは、長居公園という大きな公園内になります。 この公園の中には、サッカーがプレーできるスタジアムが、 …

エディオンアリーナ大阪

大阪府立体育会館は、大阪繫華街の1つミナミ(難波・心斎橋・道頓堀・千日前)のすぐ近くにある体育館である。大相撲大阪場所(3月開催)が行われる会場で他にもボクシング、プロレス、総合格 …

関連ニュース


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名