高校野球北海道大会開催球場日程とチケット情報 2025

北海道大会は南大会が7月10日(木)から20日(日)、北大会が7月12日(土)から22日(火)の日程で準決勝と決勝はエスコンフィールド北海道で行われます。
また準々決勝までは南大会が札幌市円山球場、北大会が旭川スタルヒン球場で行われます。

北海道大会トーナメント表

第107回全国高等学校野球選手権南北海道大会

第107回全国高等学校野球選手権北北海道大会

チケット情報

チケット価格は札幌市円山球場と旭川スタルヒン球場開催分は一般700円で当日球場のみで販売、準決勝と決勝が行われるエスコンフィールドHOKKAIDO分は700円(自由席)~3000円(ダイヤモンドシート・ダグアウトシート)でFチケで事前販売が行われます

札幌市円山球場(札幌市)

札幌市円山球場は札幌市円山公園内に1934年開場(1999年改修)の野球場で公園内には陸上競技場や動物園などががあります。
高校野球選手権南北海道大会をはじめ大学野球、社会人野球など道内のアマチュア野球公式戦が行われています。
また札幌ドームが出来る2001年まで毎年プロ野球公式戦が開催(合計355試合)されていました。
特に読売ジャイアンツが毎年7月に開催していた札幌シリーズは1959年から2000年まで行われていて平日のデーゲームながらスタンドは毎年超満員でした。

札幌円山球場で開催される試合

7月10日(木) 08:15  開会式
7月10日(木) 09:30  札幌大谷vs札幌光星
7月10日(木) 12:00  知内vs北星大付
7月10日(木) 14:30  函大有斗vs札幌旭丘

7月11日(金) 09:00  札幌日大vs北海道栄
7月11日(金) 11:30  大麻vs駒大苫小牧
7月11日(金) 14:00  苫小牧中央vs札幌新川

球場基本情報所在地:北海道札幌市中央区宮ヶ丘3
収容人数:25,000人
グランド : 両翼98m・センター117m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明 : なし
オープン:1934年
改修 : 1999年

アクセス情報最寄り駅は地下鉄東西線「」円山公園駅」で球場までは徒歩20分ぐらいです。
バスは円山公園駅からJR北海道バスで「総合グラウンド前」バス停下車徒歩3分です。

駐車場情報駐車場は公園内に約950台分あります。

座席情報札幌市円山球場は一層のスタンドで、中央スタンド3,900席、内野スタンド6,600席、外野芝生席14,500人の25,000人が最大収容人数とされています。
座席は全てベンチシートで
19列あり、10列目前に横に移動できる通路があります。

屋根情報バックネット裏からダグアウト上までの最上段から5列程度が屋根に覆われています。

旭川スタルヒン球場(旭川市)

花咲スポーツ公園硬式野球場(旭川スタルヒン球場)は旭川市花咲スポーツ公園にあり通称スタルヒン球場と呼ばれています。
スタルヒン投手はロシアから2歳時に亡命し旭川の学校に通い、後に巨人の前身となる東京野球倶楽部に入団、プロ野球史上初の300勝を達成しました。
しかし引退直後に自動車事故でその生涯を閉じる事となりました。
同球場は高校野球選手権北北海道大会のメイン球場であり、北海道六大学野球リーグの試合会場の1つにもなっている。
プロ野球では北海道日本ハムファイターズの準本拠地であり、日本最北端のプロ野球一軍公式戦が開催される球場となっています。

旭川スタルヒン球場で開催される試合

7月12日(土) 08:15  開会式  
7月12日(土) 09:30  士別翔雲vs釧路江南
7月12日(土) 12:00  旭川龍谷vs岩見沢緑陵
7月12日(土) 14:30  白樺学園vs旭川実業

7月13日(日) 09:00  遠軽vsクラーク
7月13日(日) 11:30  中標津vs旭川志峯
7月13日(日) 14:00  滝川西vs北見北斗

球場基本情報所在地: 北海道旭川市花咲町2
収容人数:25,000人
グランド : 両翼95m、センター120m
内野…クレー・外野…天然芝
照明設備 : 6 基
オープン:1932年5月
改修 : 2013年

アクセス情報最寄り駅はJR旭川駅となりますが球場までは約3.5キロほど離れています。
バスは旭川駅より道北バスで「北高前バス停」下車徒歩すぐです。
プロ野球などのイベント開催日はシャトルバスが運行される事があります。

駐車場情報駐車場は公園内に約500台分あります。
またプロ野球・高校野球開催時は河川敷臨時駐車場が開放される事があります。

座席情報旭川スタルヒン球場は一層のスタンドで、内野スタンド10,000席、外野芝生席15,000人の25,000人が最大収容人数とされています。
座席はバックネット裏中央の前方エリア2ブロックのみ背もたれ付き、それ以外の座席は
ベンチシートで26列あり、11列目と20列目前に横に移動できる通路があります。

屋根情報旭川スタルヒン球場には屋根はありません。

エスコンフィールド北海道

エスコンフィールド北海道は新千歳空港からJR札幌駅に向かう途中の北広島市Fビレッジに2023年開業した開閉式屋根付き球場です。
球場とその周辺にはホテル、温泉、商業施設、レストランなどがあります。
北海道日本ハムファイターズが本拠地として主催試合を行っています。
プロ野球以外では高校野球選手権北海道大会決勝、大学野球、Bリーグ、音楽イベントなども行われています。
2024年まで全面天然芝でしたが2025年より内野のみ人工芝に変更されました。
これにより試合前練習制約の軽減や今後アマチュア野球の利用機会が増加する事が期待されます。
最後に球場への新アクセスとして北海道ボールパーク駅(仮称)が2028年夏頃に開業予定です。
完成するとエスコンフィールドまで徒歩4分となります。

エスコンフィールド北海道で開催される試合

【南北海道大会・準決勝】
7月19日(土) 10:30  
7月19日(土) 13:00  

【南北海道大会・決勝】
7月20日(日) 13:00  

【北北海道大会・準決勝】
7月21日(祝) 10:30  
7月21日(祝) 13:00  

【北北海道大会・決勝】
7月22日(火) 13:00  

球場基本情報所在地:北海道北広島市共栄266
収容人数:35,000人
グランド : レフト97m・センター121m・ライト99m
内野・外野:天然芝
オープン:2023年3月

アクセス情報最寄り駅は北広島駅になります。
JR札幌駅からは空港行きの列車(快速エアポート)に乗り20分程で、運賃は札幌から北広島まで540円になります。
空港から直接向かう場合は、札幌行きの列車(快速エアポート)に乗り、こちらも20分程で、新千歳空港から北広島までの運賃は560円になります。
北広島駅から球場までシャトルバスが運行、乗車時間は5分程です。
北広島駅からエスコンフィールドまで、途中坂道がありますが約20分で歩く事も可能です。

駐車場情報駐車場はNEO BANKゲート側にあるダンロップパーキングに7ヵ所(A1、A2、A3、B5、B6、B7、C8)、スタジアム周辺に4ヵ所(フレップパーキング、ポリーパーキング、えふたんパーキング、レ・ジェイド北海道ボールパーク立体駐車場)の合計4000台分あります。

エスコンフィールド開催・チケット情報

(準決勝・決勝共通)

 FIELDLEVEL・1階席 (バックネット裏)

🎫 3,000円
※ プロ野球開催時はダイヤモンドクラブシート

FIELDLEVEL・1階席 (ダグアウトシート)


🎫 3,000円
※ フィールドと同じ高さにあるダグアウトシート

FIELDLEVEL・1階席 (内野席指定席①)

🎫 2,000円
※ ダグアウト上から1・3塁ベース後方までのエリア

FIELDLEVEL・1階席 (内野席指定席②)

🎫 1,000円
※ 外野寄りエリア

FIELDLEVEL・外野自由席

🎫 700円

MAINLEVEL・2階指定席

🎫 1500円

MAINLEVEL・2階自由席

🎫 700円

 駐車場

普通車 : 1,000円
購入方法 : 敷地内駐車場は当日現金支払い、スタジアム周辺駐車場はFチケにて事前販売

座席エリア表・駐車場詳細はこちら

関連サイト

2025年高校野球夏の大会開催日程と球場 (北海道・東北編)

2024年高校野球夏の南北海道大会開催球場と日程

2024年高校野球夏の北北海道大会開催球場と日程

2023年高校野球夏の南北海道大会開催球場と日程

2023年高校野球夏の北北海道大会開催球場と日程


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名