札幌市円山球場は札幌市円山公園内に1934年開場(1999年改修)の野球場で公園内には陸上競技場や動物園などががあります。
高校野球選手権南北海道大会をはじめ大学野球、社会人野球など道内のアマチュア野球公式戦が行われています。
また札幌ドームが出来る2001年まで毎年プロ野球公式戦が開催(合計355試合)されていました。
特に読売ジャイアンツが毎年7月に開催していた札幌シリーズは1959年から2000年まで行われていて平日のデーゲームながらスタンドはいつも超満員でした。
札幌市円山球場の基本情報
所在地:北海道札幌市中央区宮ヶ丘3
収容人数:25,000人
グランド : 両翼98m・センター117m
内野…クレイ、外野…天然芝
照明 : なし
オープン:1934年
改修 : 1999年
アクセス情報
最寄り駅は地下鉄東西線「」円山公園駅」で球場までは徒歩20分ぐらいです。
バスは円山公園駅からJR北海道バスで「総合グラウンド前」バス停下車徒歩3分です。
駐車場情報
座席情報
札幌市円山球場は一層のスタンドで、中央スタンド3,900席、内野スタンド6,600席、外野芝生席14,500人の25,000人が最大収容人数とされています。
座席は全てベンチシートで19列あり、10列目前に横に移動できる通路があります。
中央スタンド
バックネット裏にはベンチシートが19列あり、座席数は3,900席となります。
スタンド後方には大倉山ジャンプ競技場が見えます。
内野スタンド
内野席もベンチシートで19列あり、10列目前に横に移動できる通路があります。
座席数は1塁・3塁側合わせて6600席となります。
外野席
外野芝生席は中段あたりに通路のような平坦なところがあります。
球場ホームページでは14500人が定員とされています。
屋根について
バックネット裏からダグアウト上までの最上段から5列程度が屋根に覆われています。
旅行としての札幌
札幌の交通・観光・食べ物を知る
旅行の前に、札幌の基本情報をまとめておりますので、ご参考にご利用ください。
(1)札幌の交通
本州から来る場合、基本的には飛行機での到着となります。
札幌の最寄りの空港は新千歳空港になります。
新千歳空港から札幌までのアクセスなどをご案内しております。
(2)札幌のホテル
札幌の滞在で宿泊する場所は、すすきの、札幌駅周辺などいくつかポイントがあります。札幌のホテルをピックアップしております。
(3)札幌の観光
札幌中心地にある時計台、大通り公園、北海道庁旧本庁舎や札幌ドームのほうにある羊ヶ丘展望台のクラーク博士像など札幌の有名な観光スポットは比較的コンパクトにまとまっています。
札幌の観光スポットをピックアップしております。
(4)札幌で食べる
札幌ラーメン、ジンギスカン、スープカレーに、海鮮と何日あっても足りないほど、札幌は食べてみたいお店の候補が出てきます。
札幌のお店をピックアップしております。