【更新】第91回全日本アイスホッケー選手権大会 対戦カード決定

アイスホッケー日本一を決める第91回全日本アイスホッケー選手権大会の対戦カードが決まりました。
2023年度関東大学アイスホッケーリーグ戦ディビジョンIで明治大が優勝し、東洋大の2位が確定したことで、KOSE新横浜スケートセンター2023年12月7日午後1時30分の試合がダイナックス対明治大、横浜銀行アイスアリーナ 2023年12月7日午後3時日本製鉄室蘭対東洋大となりました。

【更新】12月7日に開催された1回戦は、北海道ワイルズ対香川アイスフェローズは11対1でワイルズ、ダイナックス対明治大は11対2で明治大、釧路厚生社対関西大は、4対3で関西大、日本製鉄室蘭対東洋大は5対0で東洋大となりました。

【更新】12月8日に開催された2回戦は、横浜Grits対北海道ワイルズは5対2でワイルズ、レッドイーグルス北海道対明治大は6対0でイーグルス、東北フリーブレイズ対関西大は、8対1でフリーブレイズ、日光アイスバックス対東洋大は4対2でアイスバックスとなりました。

【更新】12月9日に開催された準決勝は、東北フリーブレイズ対北海道ワイルズは、延長でも決着がつかず、ゲーム・ウィニング・ショット戦までもつれ込んだ末、東北フリーブレイズが決勝に進みました。
レッドイーグルス北海道対日光アイスバックスも延長までもつれ込んだ末、日光アイスバックスが勝利し、決勝は東北対日光になりました。

開催会場と試合日程

KOSE新横浜スケートセンター

2023年12月7日午前10時30分 北海道ワイルズ対香川アイスフェローズ
2023年12月7日午後1時30分 ダイナックス対明治大

横浜銀行アイスアリーナ

2023年12月7日午前11時15分 釧路厚生社対関西大
2023年12月7日午後3時 日本製鉄室蘭対東洋大

KOSE新横浜スケートセンター

2023年12月8日午前11時30分 横浜グリッツ対北海道ワイルズ
2023年12月8日午後2時30分 東北フリーブレイズ対関西大
2023年12月8日午後5時30分 レッドイーグルス北海道対明治大
2023年12月8日午後8時30分 日光アイスバックス対東洋大

KOSE新横浜スケートセンター

2023年12月9日午前11時5分 北海道ワイルズ対東北フリーブレイズ
2023年12月9日午後2時35分 レッドイーグルス北海道対日光アイスバックス

KOSE新横浜スケートセンター

2023年12月10日午後1時35分 決勝 東北フリーブレイズ対日光アイスバックス

関連会場

横浜アリーナ

横浜アリーナは、神奈川県新横浜に1989年オープンした多目的ホールです。メインアリーナは最大面積8,000㎡、最大収容人数17,000人を誇り2015年には年間稼働率87%(年間3 …

日産スタジアム

日産スタジアムは、神奈川県の横浜市にある国内最大のスタジアムになります。 過去、2002年のワールドカップの決勝、クラブワールドカップなどサッカーの主要大会が開催され、2019年の …

川崎市等々力球場

等々力球場は川崎市等々力緑地内に2020年に完全リニューアルした県内で一番新しい野球場です。 この公園内には、Jリーグ川崎フロンターレの本拠地のUvanceとどろきスタジアム by …

横浜スタジアム

横浜スタジアムはJR関内駅前に1978年完成、横浜DeNAベイスターズの本拠地としている3万4000人が収容可能な多目的スタジアムです。 2020東京オリンピックでは野球、ソフトボ …

横浜銀行アイスアリーナ

横浜銀行アイスアリーナは、横浜市神奈川区にあるスケート場になります。 北京オリンピックで銀メダルに輝いた鍵山優真選手の練習拠点のスケート場でもあります。 2023年12月に行われる …


    アンケートのお願い

    このページは、参考になりましたか?今後の改善のため、ご意見をお知らせください。

    件名