2025年は1万人以上収容可能なアリーナが3つ誕生します。
まず1つ目は4月に神戸市にオープンした最大収容人数1万1000人のジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)で4月5日に今後ホームアリーナとなるBリーグ「神戸ストークス」が公式戦を行っています。
続いては7月に名古屋市にオープンする最大収容人数1万7000人のIGアリーナ(愛知国際アリーナ)で7月13日の大相撲名古屋場所がこけら落とし公演となります。
最後に東京お台場エリアに秋開業予定のトヨタアリーナ東京となります。
最大収容人数1万1000人で2025-26シーズンからBリーグ「アルバルク東京」、2026-27シーズンからはBリーグ「サンロッカーズ渋谷」もホームアリーナとして使用する予定です。
またプロ野球ファームの読売ジャイアンと阪神タイガースが新球場をオープンしました。
どちらの最新鋭の設備を備えたスタジアムで連日大勢のファンが押し寄せています。
あなぶきアリーナ香川(香川県)
香川県立アリーナ(あなぶきアリーナ香川)は高松港にあるサンポート高松内に2月にオープンした中四国最大級のアリーナで最大収容人数は1万人。
こけら落としは3月に行われたサザンオールスターズのコンサートで3月末には総合格闘技のRIZINが行われています。
同アリーナは様々な用途に利用できる多目的アリーナで、今後スポーツの国際大会、コンサート、展示会などが行われます。
アリーナ概要
所在地:香川県高松市サンポート6-11
ジャンル : 多目的アリーナ
ホームチーム:
収容人数:最大時10,000人
竣工 : 2025年3月
総工費 : 約202億円
< アクセス情報 >
JR四国高松駅から徒歩4分
【路面電車の場合】
長崎電鉄「スタジアムシティ・ノース」から約1分
【徒歩の場合】
JR長崎本線「長崎駅」から約1キロ
【駐車場】
100台
ジャイアンツタウン スタジアム(東京都)
ジャイアンツタウンスタジアム(略称Gタウン)は、よみうりランド西側に2025年に新設されたスポーツ・エンターテイメント施設(東京ジャイアンツタウン)内にある約2900人収容の野球場です。
読売ジャイアンツ2軍ホームスタジアムで、2027年には水族館一体型球場となり、周辺には複数の飲食施設などが展開されます。
京王線よみうりランド駅より左側にある既存の読売ジャイアンツ球場は神奈川県川崎市ですが、右側に新設されたジャイアンツタウンスタジアムは東京都稲城市にあり2つの球場は車で5分ぐらいの距離にあります。
同スタジアムは地上3階建で東京ドームと同サイズの両翼100m、センター122mの人工芝球場で、メインスタジアム前にサブグラウンドがあります。
イースタン・リーグ公式戦開催をメインに大学野球リーグ戦や高校野球西東京予選大会、女子ソフトボール、野球以外ではMLB日本開幕戦パブリックビューイング、リアル脱出ゲーム、マルシェ、お祭り、コンサートなど幅広いエンターテインメントでの活用も計画されています。
また野球の試合やイベントがない日でも、公園のように散策できるよう、球場を一周できるコンコースや内外野のスタンドを一般開放されています。
スタジアム概要
所在地:東京都稲城市矢野口3228番地南山95街区1号
収容人数:約2,900人
グランド : 両翼100m・センター122m
内野・外野…人工芝
照明 : 6基
オープン:2025年3月
ホームチームベンチ : 1塁側
総工費 : 250億円以上
【オープニングゲーム】
2025年3月1日
開業記念試合
読売ジャイアンツ 対 ヤクルトスワローズ
< アクセス情報 >
最寄り駅は京王相模原線「京王よみうりランド駅」から徒歩約18分、「稲城駅」駅から徒歩約15分です。
イースタンリーグ公式戦やイベント開催日のみ京王よみうりランド駅よりシャトルバスが運行されています。
また小田急路線バスがいくつかの駅より運行されています。
【駐車場】
球場すぐ近くに約120台収容の駐車場があります。
イースタンリーグ公式戦、イベント開催日は1500円となります。
利用は事前予約制でキャッシュレスになります。
読売ジャイアンツ・ファーム試合日程
日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎(兵庫県)
日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎は、兵庫県尼崎市のゼロカーボンベースボールパーク(旧小田南公園)内に2025年に完成する約3600人収容の阪神タイガース2軍ホームスタジアムで、練習場、室内練習場、虎風荘も合わせて新設されます。
同球場は本拠地甲子園球場と同様仕様でスタンド形状は左右非対称で、ホーム一塁側のスタンドの方が多くの座席が設置されています。。
スタジアム概要
所在地:兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-15-10
収容人数:約3,600人(+800人収容の臨時外野席)
グランド : 両翼95m・センター118m
内野…クレイ・外野…天然芝
照明 : 6基
オープン:2025年3月
ホームチームベンチ : 1塁側
総工費 : 145億円
【オープニングゲーム】
2025年3月1日
開業記念試合
阪神タイガース 対 広島カープ
< アクセス情報 >
最寄り駅は阪神本線・阪神なんば線の大物(だしもつ)駅から徒歩約5分です。
【駐車場】
スタジアム専用駐車場はありません
阪神タイガース・ファーム試合日程
ジーライオンアリーナ神戸(兵庫県)
ジーライオンアリーナ神戸は神戸港の新港突堤西地区に建設された多目的アリーナで最大収容人数1万1000人となります。
Bリーグ「神戸ストークス」がホームアリーナとして公式戦を行う他、コンサート、イベント、展示会などが行われます。
スタジアム概要
所在地:兵庫県神戸市中央区新港町2-1
ホームチーム:神戸ストークス(Bリーグ)
収容人数:11,000人
竣工 : 2025年3月
総工費 : 約650億円
【オープニングゲーム】
2025年4月5日(B2リーグ・公式戦)
神戸ストークス 対 山形ワイヴァンズ
< アクセス情報 >
阪急線「神戸三宮駅」下車.徒歩18分
【駐車場】
イベント観戦用駐車場はありません。
神戸ストークス試合日程
2025-26日程はまだ発表されていません。
国府台スタジアム(千葉県)
国府台スタジアムは、千葉県市川市スポーツセンターにある野球場です。
1950年開場の毎日オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)の二軍が本拠地として使用していた旧国府台球場を2019年より再整備を行い、2025年4月にリニューアルオープンしています。
スポーツセンター内にはアメフトXリーグのブルーサンダースがホームゲームを行う国府台陸上競技場や市民体育館などがあります。
同スタジアムでは高校・大学・少年野球などアマチュア大会が開催されます。
また千葉ロッテマリーンズがイースタンリーグ公式戦を開催予定です。
スタジアム概要
所在地:千葉県市川市国府台1-6-4
収容人数:3,200人
(内野スタンド1800席、外野芝生1400人)
グランド : 両翼95m・センター122m
内野・外野…人工芝
照明設備 : 6基
オープン : 1950年
リニューアル : 2025年
【プロ野球・ファーム開催予定】
7月5日(土) 13:00開始
イースタンリーグ公式戦
ロッテマリーンズ 対 ヤクルトスワローズ
< アクセス情報 >
最寄り駅は京成電鉄「国府台駅」で球場までは徒歩15分程になります。
【駐車場】
駐車場はスポーツセンター内に合わせて約200台あります。
IGアリーナ(愛知県)
愛知国際アリーナ(IGアリーナ)は名古屋城に程近い名城公園内に建設された多目的アリーナで最大収容人数1万7000人となります。
Bリーグ「名古屋ダイヤモンドドルフィンズ」がホームアリーナとして公式戦を行う他、大相撲名古屋場所、ボクシング世界戦、コンサート、イベント、展示会などが行われます。
アリーナ概要
所在地:愛知県名古屋市北区名城1-4-1
ジャンル : 多目的アリーナ
ホームチーム:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(Bリーグ)
収容人数:最大17,000人
竣工 : 2025年7月
総工費 : 約400億円
【オープニングイベント】
2025年7月13日
大相撲名古屋場所
< アクセス情報 >
名古屋市営地下鉄名城線「名城公園駅」下車徒歩すぐ
【駐車場】
ありません
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ試合日程
2025-26日程はまだ発表されていません。
トヨタアリーナ東京(東京都)
トヨタアリーナ東京は、お台場エリアのパレットタウン跡地に2025年秋完成予定で約11,000人が収容可能な多目的アリーナです。
Bリーグ「アルバルク東京」が2025年シーズン、「サンロッカーズ渋谷」が2026シーズンよりホームアリーナとしてゲームが開催されます。
またバスケットボール以外の室内スポーツイベントや、音楽ライブ、ビジネスイベントが開催される予定です。
アリーナ概要
所在地 : 東京都江東区青海1丁目
収容人数 : 最大11,000人
オープン : 2025年秋
開催チーム:アルバルク東京(2025年~)
サンロッカーズ渋谷(2026年~)
< アクセス情報 >
最寄り駅はゆりかもめ「青海駅」から徒歩4分。
【駐車場】
ありません
アルバルク東京試合日程
2025-26日程はまだ発表されていません。